tumblrで使うコードハイライターをこっちに乗り換え。 テーマ(CSS)もあらかじめいくつか用意されてたりで気軽に使うならこれでいいかもしれないです。 そんなわけで軽く設置メモ。 <google-code-prettify> 上記サイトから必要なファイルをDL。 最小限分のprettify-small-1(日付)~でも使えるっぽいですが折角なんでフルの方をDLしました。 使うファイルはどっちも同じ。 【目次】設置方法と使い方もう一歩~行番号カスタマイズなどおまけ 1.設置方法と使い方解凍したファイルの中のprettify.jsとprettify.cssをアップロード。 フルの方をDLした場合は『google-code-prettifyフォルダ⇒distribフォルダ⇒(再び)google-code-prettifyフォルダ』 の中にハイライターやテーマCSSなどの各ファイルが収められてま
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js"></script> <script src="jquery.intelligist.js"></script> 本体とライブラリを読み込みます。 <div id="demo" class="snippet"></div> で、空の要素を用意します。 $("#demo").intelligist({ "2576349": "黄色い背景にする" , "2576329": "CSS3でテキストエフェクト" , "2576313": "jQueryでテキストエフェクト" }, { exec: true }); そのセレクタにあわせて以下のようにGistのIDとselect要素のテキストを加えます。選択すれば指定しているIDのGistのコードが
JavaScriptライブラリのjQueryのプラグインを利用して出来るサンプルです。 jQueryは、John Resig によって開発されたJavascriptライブラリで、AjaxやDOMプログラミングコードを「簡潔・簡単」に書けます。 ここでは、メニュー関連のjQueryプラグインを紹介しています。 シンプルなサイドメニュー表示jQueryプラグイン「jQuery Sidebar」 表示させる要素が限られているWEBサイト。 特にスマートフォン向けではメニューなどをトグルで表示させることが多いかと思います。 こんな時はシンプルにサイドバーを表示させるjQueryプラグインjQuery-sidebarはいかがでしょうか。 via:jQuery-sidebar
結構便利だったのでシェア。Web制作 に関する日本語スライドを集約している フォロワーさん作のWebサービスです。 話題のHTML5やCSS、iPhoneの事や jQueryからPHPやRubyと幅広くサポート してあります。 人気のスライド共有サイト、SlideShareで日本語のスライドのみを集めています。スライドはその場でLightbox風にポップアップして見れます。英語が苦手な方も探す手間が省けるのでは。 @deeekiさん作のWebサービスです。クックパッドのエンジニア向け「第2回 開発コンテスト24」に応募する予定だったようで、数時間で作成されたみたいで見た目はシンプルですね。 カテゴリもHTML5やjQuery、PHPやiPhone、WordPressなど多岐にわたりサポートされていますので全Web屋さん向けと言えそうです。 日本語のスライドのみを集約 集められたスライドは全
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く