タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

sugersync,dropbox,cloudに関するkotesakiのブックマーク (3)

  • SugarSyncがDropBoxとどう違うか一言で。 - ぺんぎんな日々

    一言で言えば、「Web Archive」フォルダがあるかどうか。 まず簡単にSugarSyncの使い方についておさらいします。 SugarSyncの同期設定は全てSugarSync File Managerというソフトで行います。同期させたいフォルダをドラッグアンドドロップで登録するだけですので簡単です。 あと最初から用意されている「Magic Briefcase」は自動的に全部の登録されたコンピュータ間で同期を行ってくれるフォルダです。DropBoxなら「My DropBox」フォルダのようなもの。 一方、「Web Archive」はWebにデータを置いておくだけで同期しないフォルダです。で、あたしの場合はこのWeb Archiveを割と使っていて、既に書いてしまった原稿とか、見返すのは年に一度あるか無いかというようなファイルを突っ込んでいます。DropBoxを使っていたときにはMacB

    SugarSyncがDropBoxとどう違うか一言で。 - ぺんぎんな日々
  • DropboxとSugarsyncの比較、簡単な使い方。 - インフラメンコ

    もっとも大きな点は、「自由に対象フォルダを選べるか?」「Mobile(iPhone)に対応しているか?」「Linuxに対応しているか?」の3点です。 自由に対象フォルダを選べるか? Dropboxでは「Dropboxフォルダ(Windowsの場合はデフォルトで %USERPROFILE%My Documents\My Dropbox)」の中にあるフォルダ・ファイルのみが対象ですが、SugarSyncでは対象となるフォルダを自由に選択することができます。 Dropboxを使っていても、リンク作成シェル拡張(XP)・シンボリックリンク(Mac/Linux) を使うことでDropboxフォルダに集約させることができますが、その手間を大きく省くことができます。 Mobile(iPhone)に対応しているか? DropboxでもiPhone版が用意されていますが、あくまでsafariから使用するW

  • SugarSyncでもういいや、という気になってきた。 - works4Life season V

    Lifehacking.jpさんのところでDropboxの有料登録したというのにつられて私もDBで有料登録ー! というわけにはいかず、かわりにSugarSyncに有料登録した。 いやいや、今まではDropboxを使っていて、楽チンさに非常に便利に思っていたんだけれども、全部が全PCに同期するのは、サイズが大きくなって新PCで50GBダウンロード! とか精神的に耐えられずに有料登録はやめておったとですよ。で、最近SugarSyncを知ったんだけど、一瞬マネージャの高機能さに当てられて、使うのをすぐにあきらめていた。フリーだと2台までしか同期できない、というのもやめていた理由のひとつにある。私の併用は3台だったので。 でも音楽ファイルとか画像ファイルとかどげんかせんかと で、音楽ファイルを会社で管理するのがだるいなーと感じてきた最近。 会社はデスクトップとノーパソがある。音楽を鳴らすのは専らノ

  • 1