タグ

関連タグで絞り込む (376)

タグの絞り込みを解除

選挙に関するkukurukakaraのブックマーク (1,669)

  • 第27回・いったいどこの誰が、選挙における「投票」と呼ばれる「儀式」の不気味さに耐えられるというのか|webちくま(筑摩書房の読みものサイト)

    蓮實重彦さんの「些事にこだわり」第27回を「ちくま」9月号より転載します。 「民主主義」の名のもとに、もっともらしく展開される「投票」という行為がはらむ「代理させる」「代理させられる」ことの不気味さについて。ご覧下さい。 ✑蓮實重彦 ときに例外的なケースもあるとは思うが、一般に「投票」と呼ばれる振る舞いは、ほとんどの場合、投票所と呼ばれる異空間で、どこの誰が提供したのか見当もつかない一枚の紙きれに、会ったことも言葉を交わしたこともない未知の人物の名前を涼しい顔で表記してから、しかるべき箱に投入するという不気味な儀式にほかならない。であるが故に、その不気味さに耐えることが、どうやら等しく民意を問うものとされる「民主主義」の根幹をなしていることになる。実際、国政選挙であれ、地方自治体の場合であれ、この国の多くの男女は、その「不気味な儀式」にしぶとく耐えているかに見える。そのとき紙片に「他人」の

    第27回・いったいどこの誰が、選挙における「投票」と呼ばれる「儀式」の不気味さに耐えられるというのか|webちくま(筑摩書房の読みものサイト)
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/27
    蓮実さんだからなあって感じ./野球のやつもなんか読んでて同じ野球を見てるのかと思ってしまうからなあ.まあ投票が合わないということを説明する文章だがそういう人だよ.
  • 高市早苗氏支持の旧安倍派議員「小泉氏勝利なら党崩壊」発言に…賛否真っ二つ「正しい認識」「旧安倍派がこれを言うんか…」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    自民党総裁選で、高市早苗前経済安全保障担当相を支持している旧安倍派議員が26日、小泉進次郎農相が勝利した場合に党が壊れ、日の行く末に危機感を持っている旨の発言をした、と共同通信が報じた。ネット上には、「正しい認識」「旧安倍派がこれを言うんか…」と、賛否真っ二つの反応に分かれた。 発言したのは、佐々木紀衆院議員(石川2区)。共同通信によると、金沢市で開かれた高市氏への支援を訴える会合で、小泉氏が勝利なら、「自民は壊れ、日が変な方向に行くのではないかと大変な危機感を持っている」と述べた。

    高市早苗氏支持の旧安倍派議員「小泉氏勝利なら党崩壊」発言に…賛否真っ二つ「正しい認識」「旧安倍派がこれを言うんか…」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/27
    ディスリあってるなあ.
  • 自民裏金問題、高市氏と小林氏「決着済み」 総裁選5候補の番組で:朝日新聞

    自民党総裁選に立候補している高市早苗前経済安全保障相(64)と小林鷹之元経済安保相(50)は23日夜のTBS番組に収録出演し、派閥裏金問題は「決着済み」との認識を示した。関連議員が党の処分や選挙を通…

    自民裏金問題、高市氏と小林氏「決着済み」 総裁選5候補の番組で:朝日新聞
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/27
    総括を否定してるんだな.その認識だとまた負けるよ.
  • 高市早苗氏と小林鷹之氏、自民党裏金問題『決着済み』との認識にネットでは怒りやあきれ「えっ、いつ?」「それを決めるのは国民」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    自民党総裁選に立候補している高市早苗前経済安全保障相(64)と小林鷹之元経済安保相(50)が、収録で出演した23日夜のTBS系報道番組「news23」で、派閥の裏金問題が「決着している」との認識を示した。これに対し、X(旧ツイッター)では、「えっ、いつ?」「うやむやだろ」などと、怒りやあきれる声が多数上がった。 番組は5候補が出演し、裏金問題の決着はついたと思う人に挙手も求めると、高市氏と小林氏が手を挙げた。その理由として、一定の再発防止策を講じている一方で、当該議員は党から重い処分を2回も受け、有権者の審判を受けたことなどを挙げた。 Xには、「決着済みで正しい」「もう選挙で禊(みそぎ)は済んでいるよ」「はっきり言ってこれ以上どうすればいいのだろうか。糾弾する側は何を求めているのか、満足条件を教えてもらいたい」「もっと重要な物価問題にテーマを移し議論すべきだ」などと、一連の説明に理解を示す

    高市早苗氏と小林鷹之氏、自民党裏金問題『決着済み』との認識にネットでは怒りやあきれ「えっ、いつ?」「それを決めるのは国民」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/27
    全然決着してないでしょ.8月末の自民の参院選総括は読んでないのか.政治スタンスはどうでもいいが,裏金の認識が甘すぎ.これが総裁候補とは先が思いやられる./23日の討論会か.
  • 議員票、小泉氏がリード 高市氏は苦戦、林氏健闘―自民総裁選の動向調査:時事ドットコム

    議員票、小泉氏がリード 高市氏は苦戦、林氏健闘―自民総裁選の動向調査 時事通信 政治部2025年09月26日07時05分配信 【図解】自民党総裁選の国会議員票の動向 自民党総裁選について、時事通信は党所属国会議員の支持動向を調査した。小泉進次郎農林水産相(44)が2割超を固めてリード。報道各社の世論調査で人気の高い高市早苗前経済安全保障担当相(64)は1割強と苦戦する一方、林芳正官房長官(64)が2割弱と健闘している。ただ、約4分の1が態度未定で、情勢はなお流動的だ。 【自民総裁選・関連ニュース】 総裁選は295人の国会議員票と、同数の党員・党友票の計590票を争う。1回目の投票で過半数を得た候補者がいなければ、上位2人の決選投票となる。投開票は10月4日。 調査は25日までに、議員への聞き取りなどで実施した。5候補のうち、小林鷹之元経済安保相(50)と茂木敏充前幹事長(69)は1割程度を

    議員票、小泉氏がリード 高市氏は苦戦、林氏健闘―自民総裁選の動向調査:時事ドットコム
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/27
    林さんになるといいなあ.小泉さんと高市さんが互いにディスリ合って漁夫の利になるといい.
  • 【支持率0.8%!? “崖っぷち”社民党】ラサール石井が参政党に物申す「日本人ファーストより政府批判を!」/軍拡やめて消費税ゼロと教育無償化へ/スパイ防止法、憲法改正にNO!

    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/27
    コメント欄がひどい.参政党としたら攻撃されてると思うんだろうな./無理しないでほしいなあ.攻撃的にならずに粛々と糺して欲しい.声高に批判するのが一番よくない.
  • 社民 ラサール石井議員を副党首に起用 | NHK

    社民党は、新たな支持層の獲得につなげたいとして、7月の参議院選挙で初当選したラサール石井議員を副党首に起用することになりました。 社民党は7月の参議院選挙で比例代表の得票率は2%を超えて公職選挙法上の政党要件を維持したものの、1議席の獲得にとどまりました。 さきの全国幹事長会議で、「極めて厳しい結果で、党員や支持者の世代交代が待ったなしの課題だ」などとする参議院選挙の総括をまとめました。 社民党は次の衆議院選挙に向け新たな支持層の獲得につなげたいとして、7月の参議院選挙で初当選したラサール石井議員を副党首に起用することになりました。 そして、ラサール石井議員の知名度も生かして、各地でイベントを開くとともに、SNSでの発信も強化したい考えです。 福島党首は「党の主張が若い人や女性や20代、30代の働く人にも届くようにがんばっていきたい」と話しています。

    社民 ラサール石井議員を副党首に起用 | NHK
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/27
    ある意味,社民党の救世主だからな.こうなるのもしかり.
  • 小泉陣営ステマ問題、渦中の牧島氏は元デジタル相「事務所の判断だが私の確認不足」

    自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農林水産相の陣営によるインターネット上の配信動画のコメントに関する「ステマ要請」と指摘されている問題で、陣営の広報班長を務める牧島かれん元デジタル相は26日、事務所を通じて「申し訳ない」とのコメントを出した。 牧島氏の事務所は、配信動画に小泉氏を称賛するコメントを投稿するよう要請するメールを陣営関係者に送っていた。牧島氏は「他の支援議員から私の事務所に問い合わせがあったことに対し、私の事務所の判断で参考例を送った」と説明。一方で「私自身の確認不足により、一部いきすぎた表現が含まれてしまった。申し訳なく思っている。今後、より細心の注意を払っていく」とした。 牧島氏はデジタル相経験者で、デジタル関連の専門家とされる。自民の山田宏参院議員はX(旧ツイッター)で「牧島さんは、党広報部のネットメディア局長であり、今回の総裁選の偽情報問題対策の責任者だ」と指摘し

    小泉陣営ステマ問題、渦中の牧島氏は元デジタル相「事務所の判断だが私の確認不足」
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/27
    “自民の山田宏参院議員はXで「牧島さんは、党広報本部のネットメディア局長であり、今回の総裁選の偽情報問題対策の責任者だ」と指摘し、不満をにじませた”自民党の広報関係でもあるんか.
  • 「お願いだから辞退して」小泉氏の“ステマ指示”に国民が説得モードに突入、滝川クリステルにも懇願(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    9月22日の自民党総裁選告示から数日、10月4日の投開票に向けて日々奔走する立候補者たち。そんな中、立候補者のひとり・小泉進次郎農林水産大臣の“ステマ疑惑”が『週刊文春』で報じられ波紋を呼んでいる。 【写真】進次郎氏との結婚前、マッチョなイケメン外国人とデートする滝クリ 小泉進次郎陣営の“やらせコメント”「文春が報じた疑惑は、小泉陣営の選挙対策委員で“総務・広報”として進次郎氏の総裁選を支援している牧島かれん議員が、関係者へ進次郎氏を称賛する“やらせコメント”を配信動画へ書き込むようメールで指示していたというものです。 コメント例として、《総裁間違いなし》や《あの石破さんを説得できたのスゴい》などの文言も羅列されていたとのこと。牧島議員は、岸田内閣時にデジタル大臣を務めていた経験があります。皮肉にもそのスキルを生かしてか、かなり気で印象操作を行おうとしたようですね」(全国紙社会部記者)

    「お願いだから辞退して」小泉氏の“ステマ指示”に国民が説得モードに突入、滝川クリステルにも懇願(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/27
    泥をぶつけあってる感がある.林さんが漁夫の利を得られるかわからんが,総裁選がろくでもないものになりつつある.
  • 【自民党総裁選】“党員・党友”電話調査 高市氏が34%で1位…前回トップの小泉氏上回る(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

    自民党総裁選挙です。日テレビは党員、党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行い、誰を支持するかたずねたところ、高市早苗氏が34%で1位となり、前回トップの小泉進次郎氏を上回りました。 【前回調査】小泉進次郎氏が32%で1位 “党員・党友”電話調査 自民党総裁選 今回の自民党の総裁選挙は、党員・党友票の数が国会議員票と同じで勝敗に大きく関わることから、その動向を探るため、日テレビは、党員、党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行いました。 立候補を表明した5人のうち、誰を支持するかたずねたところ、高市早苗氏が34%でトップ、小泉進次郎氏が28%で続き、林芳正氏が17%、小林鷹之氏が5%、茂木敏充氏が4%となりました。 今月19日と20日に行った前回の調査と比較すると、前回トップだった小泉氏が4ポイント減らしており、前回から6ポイント増やした高市氏に逆転されています。ただ、今回の調

    【自民党総裁選】“党員・党友”電話調査 高市氏が34%で1位…前回トップの小泉氏上回る(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/26
    恐らく高市さんになったら遅かれ早かれ自民党は分裂すると思う.それがいいかどうかはよくわからないが.
  • 自民総裁選 小泉農相 陣営内の好意的コメント要請を受け陳謝 | NHK

    自民党総裁選挙に立候補している小泉農林水産大臣の陣営内で、動画配信サイトに小泉氏に好意的なコメントを投稿するようメールで要請が行われていたことを受けて、小泉大臣は「申し訳なく思う」と述べた上で再発防止を徹底する考えを示しました。 25日発売の「週刊文春」は、小泉農林水産大臣の陣営で広報を担当する牧島かれん 元デジタル相の事務所が陣営の関係者に対し「動画配信サイトで、ポジティブなコメントを早い段階から書き込んでほしい」などとメールで要請し、コメントの例も示していたと報じました。 これについて小泉大臣は閣議のあとの記者会見で「当該事務所の独自の判断としてコメントの参考例を示したメールを送付したものだと報告を受けている」と述べました。 その上で、ほかの候補者へのひぼう中傷とも取れるコメントの例が示されていたと報じられたことについて「ほかの候補を批判する意図はなかったと報告を受けたが、適当ではなく

    自民総裁選 小泉農相 陣営内の好意的コメント要請を受け陳謝 | NHK
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/26
    "当該事務所の独自の判断としてコメントの参考例を示したメールを送付したものだと報告を受けている"恥ずかしい文面すぎて進次郎氏が好んでやったとは思わないが関係者がやったのは確かだから信用は落ちるよな.
  • 小泉氏称賛する「やらせコメント」 陣営が示した24の例文とは | 毎日新聞

    自民党総裁選に出馬した小泉進次郎農相の陣営が、インターネット上の配信動画に小泉氏を称賛する「やらせコメント」を書き込むよう要請するメールを陣営関係者らに送信していた問題で、小泉氏は26日、「参考例の中に一部行き過ぎた表現があった。申し訳ない」と陳謝した。陣営が示した投稿コメントの例文は以下の通り。 <陣営が示した24の例文> ・ようやく真打ち登場! ・これは命候補でしょ! ・総裁まちがいなし ・あの石破さんを説得できたのスゴい ・なんか顔つき変わった!? ・去年より渋みが増したか ・泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね ・困った時のピンチヒッター感ある ・期待感しかないでしょ ・野党への切り返しはするどかったぞ ・コメ大臣は賛否両論だけど、スピード感はあったな ・単純にいい人そうなんだよな~ ・確かに若手の面倒見良さそう ・むやみに敵を作るタイプじゃない ・頼む 自民党を立て直してくれ ・

    小泉氏称賛する「やらせコメント」 陣営が示した24の例文とは | 毎日新聞
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/26
    自分のことでないのに恥ずかしい感じがある.本人はこれを見て良いと思うんだろうか.
  • 古舘伊知郎氏、自民総裁選候補者の1人を絶賛「素晴らしい!」「一切小細工を使わないで…」 - 政治 : 日刊スポーツ

    フリーアナウンサー古舘伊知郎(70)が24日までに自身のYouTubeチャンネル「古舘伊知郎チャンネル」を更新。自民党総裁選(10月4日投開票)をめぐり、一部候補者を絶賛する一幕があった。 自民党総裁選は22日に告示され小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農相(44)の5人が立候補した。 古舘は小泉氏や高市氏らに対し、ひとしきりさまざまなことを厳しく指摘した後、茂木氏への言及を開始。「あと茂木さん。いやあ、印象に残ったなあ。ワイドショーのド定番、スーパーのド定番、(テレビにもよく登場する有名スーパーマーケットの)アキダイ。あの大手スーパーに、黒塗りの専用車で横づけした。そしてタマネギとマッシュルームをみつくろって買った。生活感丸出し、庶民派。でもカネを払う時に、横からヌッと秘書の腕が出て、財布を

    古舘伊知郎氏、自民総裁選候補者の1人を絶賛「素晴らしい!」「一切小細工を使わないで…」 - 政治 : 日刊スポーツ
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/26
    ディスってる.
  • 石破首相が検討中の戦後80年メッセージ、高市氏は「明確に反対」:朝日新聞

    自民党総裁選に立候補している高市早苗前経済安全保障相(64)は25日、石破茂首相(総裁)が戦後80年の節目に個人メッセージの発出を検討していることについて、朝日新聞の取材に対し「衆院議員ではなく、首…

    石破首相が検討中の戦後80年メッセージ、高市氏は「明確に反対」:朝日新聞
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/26
    “石破茂首相(総裁)が戦後80年の節目に個人メッセージの発出を検討している”ぜひ出してほしい.自民党を振り返る上でも大いに重要.
  • 戦後80年メッセージに否定的な声 自民党総裁選の一部候補から(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    石破総理大臣が調整している戦後80年メッセージの発出を巡り、自民党総裁選の候補者の一部からは否定的な見方が出ています。 高市前経済安保担当大臣 「閣議決定をした戦後70年の談話、これが実に未来志向で、次の世代にまで謝罪を繰り返してもらいたくないという思いを込めたもので、これ以上のメッセージは必要でないと考えております」 石破総理は24日、戦後80年のメッセージについて閣議決定を経ない形で「なぜ戦争を止めることができなかったのか。政治はいかなる役割を果たし、果たさなかったのか私なりの考え方を申し述べたい」と話しました。 これについて高市氏は「日国政府としての見解であれば、閣議にはかるべき」とも指摘しました。 また、小林元経済安保担当大臣も「具体的に中身を把握していないのでコメントは難しい」としたうえで、「戦後70年談話で日政府としてのメッセージをしっかり打ち出しているので、あまりその必要

    戦後80年メッセージに否定的な声 自民党総裁選の一部候補から(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/26
    “石破総理は24日戦後80年のメッセージについて閣議決定を経ない形で「なぜ戦争を止めることができなかったのか。政治はいかなる役割を果たし、果たさなかったのか私なりの考え方を申し述べたい」”やってほしい.
  • 高市早苗の人気が急落「怒ってみせるだけ…外国人対策に具体性ゼロ」あれだけ騒いだ消費税減税はどこへ消えた?コロコロ意見を変える姿勢 - みんかぶ(マガジン)

    テレビが独自に行った調査によると、自民党員が最も支持した総裁選候補者は小泉進次郎氏の32%で、2024年の総裁選で党員・党友票の獲得数でトップだった高市早苗氏は28%で2位だった。また日テレの調査によると、2024年の総裁選で石破茂現首相に投票した人の41%は小泉氏を支持し、高市氏は、21%で2位の林芳正氏に次ぐ3位で11%だった。こうした調査などから、選挙選で高市氏が苦戦している様子を各メディアが報じている。政治ジャーナリストの田崎史郎氏はBS番組で高市早苗氏の推薦人集めについて「かなり苦労したんだろう」と述べた。一体なぜこんなことが起きているのか。経済誌プレジデントの元編集長で作家の小倉健一氏は「高市氏の愛国的な主張は、国民の不安や不満に寄り添う形をとりながら、実際には政府の権限を拡大し、社会や経済に対する統制を強める方向へと向かっている」と指摘する。小倉氏が詳しく解説するーー。

    高市早苗の人気が急落「怒ってみせるだけ…外国人対策に具体性ゼロ」あれだけ騒いだ消費税減税はどこへ消えた?コロコロ意見を変える姿勢 - みんかぶ(マガジン)
  • 「裏金議員」の要職起用、総裁選5候補とも否定せず 表現に濃淡も | 毎日新聞

    自民党が23日に開いた党総裁選候補による共同記者会見では、5候補とも派閥裏金事件に関与した議員の要職起用を否定せず、党内融和を優先する考えを強調した。だが、起用に向けた表現ぶりには濃淡がある。各候補とも幅広い議員票の獲得を狙う一方、陣営に「裏金議員」を抱えるかどうかで差が出たようだ。 起用に最も前向きな姿勢を示したのは、高市早苗前経済安全保障担当相だった。昨年4月に党が離党勧告を含む処分を決定し、昨秋の衆院選ではさらに非公認などとしたことを念頭に「たくさんの処分も行われ、選挙の審判を受けている。全員活躍、力を総結集し、適材適所で力を発揮してもらいたい」と語った。

    「裏金議員」の要職起用、総裁選5候補とも否定せず 表現に濃淡も | 毎日新聞
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/24
    新聞ももっと追及しなよ.
  • 【演説全文】高市早苗氏 自民党総裁選挙 | NHK

    皆さまこんにちは。高市早苗、奈良の女です。大和の国で育ちました。それでですね。奈良の女としては奈良公園に1460頭以上住んでいるシカのことを気にかけずにはいられません。万葉集にももうすでにシカのことを詠んだ歌がたくさん載っています。大伴家持の歌にも角の大きなオジカのことをうたった歌がございます。高円の秋の野を流れるこの朝霧の中をを求めて泣くオジカが今立って歩いていく。そういう意味の歌です。下手ですが。「高円の秋野の上の朝霧に呼ぶ雄鹿出で立つらむか」。ありがとうございます。 連れ合いの愛するメジカを呼んでオジカがすっと立ったという、その光景がまるで目に浮かんでくるようじゃないですか。1300年も前から奈良にはもうシカがいて、それも夫婦仲のむつまじいシカがいて、歌になっていたということが分かります。 そんな奈良のシカをですよ、足で蹴り上げるとんでもない人がいます。殴って怖がらせる人がいます

    【演説全文】高市早苗氏 自民党総裁選挙 | NHK
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/23
    最初にシカ、シカ言ってたから演説分析でシカが多くなったのか./外国人排斥なのか,外国人の働き手が必要と思ってるのか焦点が定まらない.ターゲットをどの層に当てればいいのかわからず迷走してる感がある.
  • 【演説分析】自民総裁選 候補者は立会演説会で何を訴えた | NHK

    自民党総裁選挙は、告示日の9月22日に立会演説会が行われ、立候補した5人が論戦を交わしました。NHKは候補者の演説を分析し、何を訴えたのか読み解きました。 演説の構成は?多く使った言葉は? 自民党総裁選挙には届け出順に ▽小林元経済安全保障担当大臣 ▽茂木前幹事長 ▽林官房長官 ▽高市前経済安全保障担当大臣 ▽小泉農林水産大臣の5人が立候補しました。 NHKはそれぞれの候補者の演説の内容をテーマごとに分類し、その割合を円グラフで可視化しました。 また、演説を「テキストマイニング」という手法で分析し、どのような言葉をどれくらい多く使って有権者に何を訴えたのかを読み解きました。 演説の中で使われた政策に関する言葉の回数を集計し、多く使われた言葉をより大きく表示しています。

    【演説分析】自民総裁選 候補者は立会演説会で何を訴えた | NHK
    kukurukakara
    kukurukakara 2025/09/23
    シカが多いのか.奈良の人に訴えるならともかく誰向けなんだろう./出だしのエピソードがシカだらけだったのか.
  • 【独自】小泉進次郎氏が32%で1位 “党員・党友”電話調査 自民党総裁選(2025年9月21日掲載)|日テレNEWS NNN

    自民党の総裁選挙が、22日に告示されます。日テレビは党員、党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行い、誰を支持するかたずねたところ、小泉進次郎氏が32%で、1位であることがわかりました。 今回の自民党の総裁選挙は、党員・党友票の数が国会議員票と同じで勝敗に大きく関わることから、その動向を探るため、日テレビは、党員、党友と答えた方を対象にした独自の電話調査を行いました。 立候補を表明した5人のうち、誰を支持するか、たずねたところ、小泉進次郎氏が32%でトップ、高市早苗氏が28%で続き、林芳正氏が15%、小林鷹之氏が7%、茂木敏充氏が5%となりました。ただ、「まだ決めていない・わからない」と答えた人が14%で情勢は変わる可能性もあります。 また、去年の総裁選挙で石破茂氏に投票したと答えた人に限って今回は誰を支持すると答えたのかみてみると小泉氏と答えた人が41%で最も多く、次いで林氏が2

    【独自】小泉進次郎氏が32%で1位 “党員・党友”電話調査 自民党総裁選(2025年9月21日掲載)|日テレNEWS NNN