2005年8月19日に正式リリースした「はてなブックマーク」は、おかげさまで20周年を迎えました。これまでご利用いただいた全てのユーザーの皆様に感謝申し上げます。 20周年を記念して、20年間の「はてなブックマーク」を振り返っていただけるような企画を準備しました。はてなブログでは、Amazonギフトカードと20周年グッズが当たるお題キャンペーンも開催中です。ぜひご参加ください。

はまち 「こんにちはこんにちは!」 草薙 「それにしてもなぁにここ、まるで情報の墓場じゃない。 こんなところから世界を変えようなんて本気で考えてたの?」 はまち 「そうだね!最初のうちだけちょっとね…!」 草薙 「で今の気分はどう」 はまち 「特別な気分にはならなかったかな…!>< 実はぼく、あなたと記憶を共有した時点ですべてが終わってしまったのかも…! あとは素子たんがうまくやってくれるだろうっておもってたよ…!!」 草薙 「全くたいした嘘つきよね。何が邪魔しないでくれよ」 はまち 「ごめんね!>< でもすべての情報ってオープンにしちゃったら、“情報”ってものじゃ無くなって、 関係ないとおもってるみんなのこころや、もしかすると悪いこと考えちゃってるだれかのこころの一部になっちゃうのかも…!」 草薙 「それは経験から導き出されたあなたの言葉?」 はまち 「うん…!じっさい最後は素子たんまで
いやぁ?!「はてブ」が楽しくって♪ 公開日時: 2007/01/16 21:06 著者: なっくん 今さら感たっぷりの記事ですみません。 はてなブックマークの存在を知ったのが読者ブログを始めてからだったので、2006年の5月なんですね。 ブロガー一覧に「(2)users」とか書いてあったので、その存在を知りました。その後、読者ブログのマイナーチェンジを経て個別記事に「はてブ」が表示される様になりました。 それで、「ふーん、はてなブックマークというのがあるのか。あ、オレの記事には一つも付いてない、ううっ、痛々しい...。」と思っていました。 その後、ぽつぽつと付いたので良かったなあと思って、そのままだったのですが、最近2006/12/8から自分も「はてブ」を始めました。 別に自分の記事に自作自演で「はてブ」しようと思ったのではなく、ログインさえ出来れば自分のブックマークをどこからで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く