タグ

大阪とingressに関するlaislanopiraのブックマーク (27)

  • ポケモンGOのリアルイベントで障害 「ドコモ回線に問題発生」と名指しで告知

    「Docomoのネットワークに問題が発生」──米Nianticは8月4日、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」のリアルイベント「Pokemon GO Fest 2023」について、このような発表をした。 「ウェルカムゲート」「チームラウンジ」「テックサポート」があるエリアで、ドコモの回線に問題が発生しているという。Nianticは公式Xアカウント(元Twitter、@niantichelpjp)で「ドコモユーザーは、各生息地(エリアごとの)の装飾近くに移動すれば通信が改善する」と案内している。 Pokemon GO Fest 2023は4日から6日までの間、大阪府の万博記念公園などで開催するリアルイベント。事前にイベント参加権を3500円で販売しており、4日時点で全て完売。購入したユーザーに対してスマートフォンのキャリアを尋ねるアンケートなども実施していた。 関連記事 「ポケモンG

    ポケモンGOのリアルイベントで障害 「ドコモ回線に問題発生」と名指しで告知
  • 『Ingress』ハニワが群がる今城塚古墳に注目!!イベント盛りだくさんのMD高槻リポート | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    2018年国内最後のミッションディに参戦アニメ版もついに完結、多くの注目を集めたナイアンティックの位置情報ゲームIngress』。 そのプレイスタイルのひとつ、歴史やグルメなどを楽しみながら各地を探索するミッションディが2018年12月22日、大阪府北部の北摂三島地域に位置する高槻市で開催された。 市制施行75周年を迎えた高槻市とはどんな場所なのか。当日行われた多彩なイベントを交えて、年内最後のミッションディをフリーライターの深津庵がリポートする。 イベントの見どころ ●城跡公園から芥川宿ゆかりの地を歩くミッション ●ハニワがいっぱい!! 今城塚古墳&今城塚古代歴史館 ●虫部やヘルスケアなど独自のイン活イベント 今城塚古墳を目指して6つのミッションに挑戦大阪府北部の北摂三島地域に位置し、“水とみどりの生活文化都市”がキャッチフレーズになっている高槻市は、大阪市と京都市とのちょうど中間に位

    『Ingress』ハニワが群がる今城塚古墳に注目!!イベント盛りだくさんのMD高槻リポート | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
  • スマホゲーム 観光客呼んで…GPS使い名所巡り企画 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スマートフォンの位置情報機能を使い、スタンプラリーのように目的地を訪ね歩く米国発のゲームに、各地の自治体の注目が集まっている。名所旧跡や商店街などを巡るイベントが開かれれば、観光客らを呼び込めるためだ。府内でも、河内長野、堺両市などで行政とユーザーが連携した試みが始まった。(浦西啓介) ゲームは米ナイアンティック社の「Ingress(イングレス)」。スマホの全地球測位システム(GPS)を使い、指定された場所を訪れて限定メダルを獲得するなどの遊びで、世界中にユーザーがいる。 同社開発の人気ゲームポケモンGO」と使い方が似ており、日でも利用する人が増えたという。 同社公認の「ミッションデイ」と呼ばれるイベントが、府内で初めて実施されたのは河内長野市。同市では毎年10月、「高野街道まつり」で寺社や古民家などを巡るスタンプラリーを実施していたが、昨年、イングレスと提携した。 2年前からユーザー

    スマホゲーム 観光客呼んで…GPS使い名所巡り企画 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 大阪天王寺の「防犯見守り」エージェントが対象を拡大!

    一昨年の暮れに大阪天王寺の寺田町公園でイングレスのエージェントに対して募集のあった「公園見守り活動」が、対象範囲を拡大して新たに募集を開始しました。 一定の効果があったのかな・・・?何にせよこういう社会認知・貢献は嬉しい話です。 対象範囲を拡大!イングレス見守りエージェント 一昨年の見守りエージェントの募集はこちらの記事を。 大阪天王寺が「防犯見守り」エージェントを募集。MISSIONによる表彰も。 | charingress.tokyo 当時大阪市24区の中で街頭犯罪発生件数がワースト1だったことから始まった取り組みでしたが、1年強経過した今、対象の公園を拡大して再募集になりました。 天王寺区からの募集ページはこちら。これまで寺田町公園に限定していた見守り対象公園を一気に26公園に拡大するとのこと。 大阪市天王寺区:スマートフォン向けアプリゲームIngress(イングレス)を活用した公園

    大阪天王寺の「防犯見守り」エージェントが対象を拡大!
  • ingressblog.jp

    This domain may be for sale!

    ingressblog.jp
  • Ingressの闇

    2016/3/1012:54 iavee @GreenNoteRecord すみません、先程の反転はどう言ったものだったんでしょうか?明らかな邪魔リンク等の処理に反転は問題ないと思いますが、他AGさんがキチンと成形してあるCFを壊してまでするのはあまり好ましくないんじゃないかと思いますが・・・。 12:56 GreenNoteRecord @iavee 報告遅れました。すみません。多重cfの構築に被っているので反転させて頂きました。 13:42 domdomhamburger @GreenNoteRecord 多重張る為だけに邪魔リンクでもないCFを反転するのはナンセンスです 13:45 Fayron faction @GreenNoteRecord 報告すれば良いってもんでもないと思いますよ。自陣営のCFを破壊というのはこのゲームの原点である陣地取りに反するのでは? 13:47 Fayr

    Ingressの闇
    laislanopira
    laislanopira 2016/10/23
    千林を焼いたら、千林のボスたちが焼いた奴の地元まで出て行って報復攻撃をするらしいから。あまりかかわりあいたくない
  • XM-Profiler3機目が大阪デビュー?MISSION DAY同日でお披露目?

    NL-PRIMEでおなじみのウィラー・トラベルが大阪梅田スカイビルでポップカルチャーフェスティバル2016を10/29に開催します。 その日は・・・MISSION DAY OSAKA。そしてウィラーのこのイベントでは・・・どうも伊藤園のXM-Profilerの3機目のお披露目があるっぽい・・・? ウィラートラベルが開催する「ポップカルチャーフェスティバル2016」のページはこちら。 梅田スカイビル ポップカルチャーフェスティバル2016 |高速バス/夜行バス予約|WILLER TRAVEL まだフライヤーのみの告知で、下に「イベント内容の詳細は決定次第このページで告知します。」とありますが・・・ ここにyuzuさんやskywalkarさん、ウィラーのスタッフさん?の後ろに写っているのがXM-Profiler。 大阪開催のイベントなので、現在東京お台場・仙台の2箇所のXM-Profilerは

    XM-Profiler3機目が大阪デビュー?MISSION DAY同日でお披露目?
  • 「Ingressバス」が大阪・京都でも運行

    バス予約サイトを運営するWILLER TRAVELは9月14日、米Nianticのと協力し、位置情報ゲームIngress」エージェント向けのバス「NL-PRIME」を、11月から大阪・京都で運行すると発表した。特設サイトで予約できる。 首都圏で運行しているIngressバスの関西版。車内でIngressの動画コンテンツを試聴したり、限定バッジがもらえるほか、訪問先で限定ミッションに参加するなどして楽しめる。 大阪発京都行きの「大阪周遊プラン」と、大阪発長岡京行きの「大阪発長岡京行」を用意した。費用は3000円から。 大阪周遊プランでは、シート前方のディスプレイで限定の動画コンテンツやIngressに関するクイズを楽しみながら、ポータル密集地である大阪城公園を通り、大阪市内を周遊する。 大阪発長岡京行プランでは、長岡京市と協働し、限定ミッションを提供するほか、レンタサイクルや周遊バス、長岡

    「Ingressバス」が大阪・京都でも運行
  • INGRESSバス「NL-PRIME」が大阪・京都にも来る!関西周遊プラン11月から開始

    関西周遊プラン / 世界初INGRESSバス「NL-PRIME」 |高速バス/夜行バス予約|WILLER TRAVEL バス出発機関は2016年11月2日より。 大阪周遊プランが17:00発~20:00発で1日3便。 大阪発京都着プラン(WBT大阪梅田=京都駅)とその逆方向の京都発大阪発プラン、大阪発長岡京着でレンタサイクルや周遊クーポン付きプランなどがあります。 また同時に、従来からあった貸切プランの選択肢にも大阪・京都が追加されています。 NL-PRIME 貸切プラン|高速バス/夜行バス予約|WILLER TRAVEL NL−PRIMEに乗車してNL-PRIMEメダルがゲットできるのも変わらずです。 というわけで遅ればせながら #NLPRIME メダル頂戴致しました。 #ingress pic.twitter.com/uXHWbxVMOv — 櫻井シュウ (@sakuraiSHU) 2

    INGRESSバス「NL-PRIME」が大阪・京都にも来る!関西周遊プラン11月から開始
  • ingress こどもの日にはXFこいのぼりのフィールドアート!

    大阪の松屋町は老舗の人形店がたくさんある「人形の街」。鯉のぼりも、最近は上げられるかどうかの住宅事情のほうが切実ながら、いざどこに買いに行く?といえば松屋町のようですね。 松屋町》「松屋町(まつやまち)」、通称まっちゃまちは人形・駄菓子・縁日用品までなんでも揃う問屋街!季節の移ろいを店先で感じる「松屋町筋商店街」を練り歩く。 https://t.co/fudtT16NB2#松屋町 #まっちゃまち pic.twitter.com/c6UXSA0GUx大阪すごろく (@OsakaSugoroku) 2016年5月2日 松屋町というところにいます、人形の町です。 pic.twitter.com/vgF0cfjNVi — 笹山直規 (@nega_DEATH13) 2016年3月27日 松屋町商店街でかっこいい人形見つけた! pic.twitter.com/nHDZhZA0s0 — KoTo0

    ingress こどもの日にはXFこいのぼりのフィールドアート!
    laislanopira
    laislanopira 2016/05/05
    突発企画
  • 「We Love Kitte in KINKI」参加AGの戦利品たち。#WLKK

    大阪で3/20に開催された郵趣家イベント「We Love Kitte in KINKI」。ingressのワークショップあり、鬼ミッションありで大盛況のうちに終わったようですね。さて、会場で配布された戦利品たちはどんな・・・? 「We Love Kitte in KINKI」戦利品たち。#WLKK 前々日の18日に放送になった『INGRESS SPECIAL:HACK WITH SORAXNIWA』。 被り物付きで委員の方が出演。このサイトもちょっと紹介頂けました!

    「We Love Kitte in KINKI」参加AGの戦利品たち。#WLKK
  • 切手イベントとINGRESSが融合!3/20開催「We Love Kitte in KINKI」

    『切手でつながる、手紙でひろがる、We Love Kitte!「切手を貼って、気持ちを手紙で伝えよう」をテーマに開催します。』という郵趣家によるイベント「We Love Kitte in KINKI(以下:WLKK)」。 郵趣家の方が運営されているのですが、イングレスが初期ポータルが郵便局が多かった事もあってエージェントの方も多いそうです。 そのせいもあってか、3月20日に日郵便株式会社近畿支社7Fで開催されるWLKKのイベントがINGRESのワークショップあり、記念ミッションあり、さらにミッションクリアのエージェントには会場で記念品が先着100名ゲットできる!という、切手好きの方にもエージェントにも2倍楽しいイベントになりました。 We Love Kitte in KINKI開催概要 日時:2016年3月20日 12:30 - 17:00 場所:日郵便株式会社 近畿支社 中央区北浜東

    切手イベントとINGRESSが融合!3/20開催「We Love Kitte in KINKI」
  • 大阪の郵便局全回りの鬼ミッション「We Love Kitte in KINKI開催記念ミッション」

    イングレスのポータルでローソンと並ぶくらい多い?郵便局ポータル。日郵便近畿支社で行われるイベント「We Love Kitte」開催記念のミッションが、なんと大阪市内の郵便局をすべて回る、という鬼ミッションだそうです。 Google+のコミュニティ「Ingress Mission Japan」に投稿されたこちらの記事。 3月20日に日郵便近畿支社で行われる郵趣イベント、We Love Kitte in KINKI開催記念ミッション(全6色)がLiveしました。 大阪市内にある郵便局ポータルを5つのミッションに分けて全てハックするものと、大阪市内にある風景印がある郵便局を全てハックするミッションが1つ、あわせて6つのミッションをクリアすると現存するカラフルなポストのメダルが揃うというかなり難易度の高いミッションとなっております。 6つのミッションの合計ハック数が436ととんでもない事になっ

    大阪の郵便局全回りの鬼ミッション「We Love Kitte in KINKI開催記念ミッション」
    laislanopira
    laislanopira 2016/03/10
    過酷すぎる
  • 大阪市 天王寺区 【報道発表資料】スマートフォン向けアプリゲームIngress(イングレス)を活用した寺田町公園の見守り活動に取り組みます

    スマートフォン向けアプリゲームIngress(イングレス)を活用した寺田町公園の見守り活動に取り組みます [2015年12月16日] 天王寺区役所では、平成27年12月17日(木曜日)より、スマートフォン向けアプリゲーム Ingress (イングレス)を活用した、子どもたちの安全確保をめざした寺田町公園(天王寺区寺田町1丁目5番)の見守り活動を開始します。  Ingressは、スマートフォンの位置情報サービス(GPS機能)を利用した、世界的に人気の陣取りゲームの一種であり、プレイヤーはゲームに登録する際に二手に分かれ、駅や歴史的な建造物のある場所などに設定された仮想ポイントを実際に訪問してポイントを確保し、より多くのポイントを確保して陣地を広げることをめざすものです。( 第18回文化庁メディア芸術祭 エンターテインメント部門で大賞を受賞 )  今回、新たに開始する見守り活動は、Ingres

    laislanopira
    laislanopira 2015/12/17
    寺田町行ったことないな
  • ingress:災害時帰宅困難訓練MISSIONが申請される

    なるほどなぁ・・・こんなingressの使い方もあるんですね。これは感心しました。 万が一の災害時に帰宅困難になった時のルートをMISSIONで申請したエージェントがいます。 災害時帰宅困難訓練MISSION! このミッションの場所は大阪。 元々は新千里南町地域安全・防災センターや付近の自治会・町内会などが委員会を構成する「災害時帰宅困難者体験訓練実行委員会」主催の、災害時の徒歩での帰宅を事前に体験する、という「災害時帰宅困難社体験訓練」をモチーフに作られたミッションです。 平成27年度 災害時帰宅困難者体験訓練 新御堂筋沿線 そのルートに沿ってミッションを申請したのがこの「災害時帰宅困難者体験訓練」シリーズ。 以下ミッション情報です。 ------------------------------------------------------------- あなたに予期せぬ災害がふりかか

    ingress:災害時帰宅困難訓練MISSIONが申請される
  • TernがオススメするIngress用の自転車 <Ingressの移動に有利な自転車と、スマートフォンの電源確保の解決法>

    アプリのスキャナー画面が日語化され、日でも爆発的に流行りつつあるIngress(イングレス)。いわゆる「位置情報ゲーム」の一種で、現実のGoogleマップに情報を重ねたAR(拡張現実)要素、各地に設定されたポータルを巡るスタンプラリー要素、陣取りのパズル的要素など、奥の深いルールを持つゲームです。行政が地域の観光促進のために取り組むなどしニュースにもなっていますが、XMを集める、ポータルをハック、ポータルをXmpバースターで攻撃、ポータルのデプロイ(レゾネーター設置)、リンク、フィールドの作成などに伴う実際の移動には徒歩だけでは限界があり、その移動手段として自転車の活用が話題になっています。 そこで今回は、都市交通としての自転車をテーマに掲げるTern Bicyclesの豊富な製品ラインナップより、Ingressを楽しむために特に役立つバイクを紹介いたします。※各画像クリックで拡大 ま

    TernがオススメするIngress用の自転車 <Ingressの移動に有利な自転車と、スマートフォンの電源確保の解決法>
    laislanopira
    laislanopira 2015/08/18
    弁天埠頭~築港赤レンガ倉庫~貨物線か…ミニスカートをはいて自転車に乗りつつ青ファームを壊しに来た緑組かな
  • 日本橋のカレー屋にIngressエージェントも注目|ウォーカープラス地域トピックス 大阪市

    橋東1丁目に6月23日、カレー専門店&カフェの「NOMSON CURRY(のむそんカリー)」がオープンした。 ▲店主の野村さん。ちなみに、看板のはポップアップ横沢さん作の「星人ニャンピー」というキャラクターで、カレーべているイラストをネット上で偶然見つけ「店のキャラに使わせてほしい」とお願いしたところ快諾を得たというもの。  この界隈では珍しいスパイスカレーを提供するということもあり、早くもカレー愛好家たちの熱い注目を集めているが、それだけではなく、スマホ用ゲームアプリ「Ingress(イングレス)」のエージェント(=ユーザ)からも注目を集める店舗になっている。その理由は、店舗の看板に掲げられたこのマークをご覧あれ。 ▲看板左、店舗のマークにエージェントは注目! ▲店内にもこのマークがあるぞ!  Ingressは、Googleが2013年に運用開始したスマートフォン向けのゲ

    日本橋のカレー屋にIngressエージェントも注目|ウォーカープラス地域トピックス 大阪市
  • 南京大虐殺が生んだ「心の闇」 臨床心理士ら講演

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 [email protected]まで

    南京大虐殺が生んだ「心の闇」 臨床心理士ら講演
  • ingressblog.jp

    This domain may be for sale!

    ingressblog.jp
  • 街全体がフィールドになった陣取りゲーム「イングレス」を枚方市内でやってみた - 枚方つーしん

    イングレスというスマートフォンゲームをご存知ですか? イングレスのスタート画面 Googleの社内ベンチャーが作った無料の位置情報を使ったゲームで(ゲーム内課金などはありません)、簡単に言うと「街全体がフィールドになった陣取りゲーム」です。 青チーム(レジスタンス)と緑チーム(エンライテンド)に分かれ、「ポータル」と呼ばれるチェックポイントを奪い合います。チェックポイント同士を結び三角形を作ると、その陣地が自分のチームの占領下になります。 ポータル(チェックポイント)を結ぶ三角形を作ってフィールドを作る様子ひらつー内でもカズマ、すどん、カトゥーは昨年から始めていました。ただ英語版しかなく、ややこしい部分があったので「日語対応したら紹介してもいいかも」と話しておりました。 昨年夏、ひらかたパーク正門前でイングレスをするカトゥー(左)。右はひらつーで間借りしている服飾デザイナーのmgnm氏(

    街全体がフィールドになった陣取りゲーム「イングレス」を枚方市内でやってみた - 枚方つーしん