タグ

respectに関するlegnumのブックマーク (4)

  • 盗用問題はデザイン界だけの問題ではない件

    ものづくりに対する無理解と無リスペクションが問題自分は某難関美大のデザイン科を出た後に情報系の大学院を出て、今はエンジニア兼デザイナーやってる。出自の関係もあり、色々な顔を使い分けて仕事をしているので、(よほど極端な意見を除けば)デザイナーやそうじゃない人々の意見はどれもある程度は理解できる。で、結論から言えば、盗用問題は「デザイン界云々」というよりは、日のものづくりの環境がダメすぎるから起きているという認識だ。一言で言えば「分野に関わらず、ものづくりに対する無理解と無リスペクション」の一点に帰結する。諸環境が改善されなければ、(分野に関わらず)似たような問題は今後も頻繁に起こりうるだろう。(というか起こってる。) ということで、「ものづくりに対する無理解と無リスペクション」に関して、「デザインじゃない分野でもあることだよね」ってことを出来るだけ分かりやすく書き殴っていこうと思う。個々の

    legnum
    legnum 2015/08/17
    自分と関わりの無い仕事にどれだけ想像力働かせて敬意を払えるかって話だろね。とは言え指定日時に荷物を届けられない配達業者に当たるとその人の労働環境がどれだけ過酷だろうと知らんがなって思っちゃうわな
  • 才能あるレジのおばさんにはそれ相応の給料を払ったほうが良い

    地元と文化活動の思い出(地元でのライブの思い出) 美術手帖の編集長が帰省中に『巨大なイオンモールだけが煌々と明るい地方都市に帰省すると、美術の「美」の字も見つけられないと』ツイートしたことが炎上していた。 調べるとどうやら編集長は私の地元・伊賀市のすぐ近くの鈴鹿市出身らしい。 鈴鹿の事情はあまり知ら…

    才能あるレジのおばさんにはそれ相応の給料を払ったほうが良い
    legnum
    legnum 2008/12/01
    レジ打ちだってあからさまに差があったら待遇分けるべきだと思うけど評価が難しいですよね。めっちゃ速いけど常にピリピリしてるオバちゃんとかたまにいてそれはそれで当たりたくないしなあ
  • "着る主張"保守工房 麻生太郎氏からお礼状が届きました!!!

    麻生太郎氏からお礼状が届きました!!! 封を開けるのに手が震えたのは生まれて初めてです! 嬉しすぎて死んでしまいそう。 あまりのご達筆に目がクラクラします。 保守工房と言うネーミングが良いなあと想いつつ 今は保守の頑張りどころと思っている次第です ネーミングを誉めていただきました。 仰るとおり今こそ保守の頑張りどころです。 煽る事無く、しかし自分の主張はしっかり持って活動を続けていきたいと思います。 【PR】この夏は太郎を着よう

    legnum
    legnum 2007/06/02
    いいなー俺もサイン欲しいなー
  • 1