タグ

iPadとuiに関するloosecontrolのブックマーク (3)

  • iPadでHTML5でWebアプリを作ってみました。

    こんばんは。LatLongLabの河合(@inuro)です。 ようやくiPadが日でも発売されましたね。入手された方もたくさんいらっしゃることかと思います。 ヤフーではこのiPad国内発売にタイミングを合わせ、Yahoo!ラボで「yubichiz」というiPad専用の地図Webアプリを公開しました。 Yahoo!ラボ - yubichiz(ゆびちず) 詳しい機能はリンク先ページを見ていただくとして、 地図に書かれた文字(大塚家具、とか紀伊國屋書店、とか)をタップするだけでその店舗の詳細情報が表示されます 地図を指でなぞるだけで、なぞったラインの距離を測定できます 同様に地図を指でなぞるだけで、道沿いのお店を検索できます といった特徴があります。 またyubichizは、App Storeからダウンロードするいわゆる「アプリ」ではなく、HTML5を用いてiPadのSafari上で動作するW

    iPadでHTML5でWebアプリを作ってみました。
  • 「iPadは使いにくい」:米のUI専門家が批判 | WIRED VISION

    前の記事 ネットは「偏った意見」を強化するか:研究結果 「米国初の洋上風力発電」:反対運動で難航 次の記事 「iPadは使いにくい」:米のUI専門家が批判 2010年5月13日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 『iPad』はインターフェースの勝利と称されている。しかし、あるユーザビリティーの専門家はこのほどiPadについて、インターフェースに一貫性がなく明確でないという批判を発表した。インターフェースに標準が設定されていないため、それぞれのアプリが違ったように動くのだという。 一部からは「ユーザビリティーの王様」とも呼ばれるJakob Nielsen博士は今週、『iPad』の使いやすさを評価する93ページのレポートを発表した。このレポートは、34種類のアプリとウェブサイトをテストした7人のユーザーからのフィードバックを基に作成されている。

  • iPadは「ブラインドタッチ」ではなく「ビジュアルタッチ」すべき。〜 iPadのある生活 010 | 覚醒する @CDiP 【個人ブログ】

    朝起きて非常に面白いエントリーを見かけました。 ◆ RyoAnna’s iPhone Blog iPadへの過剰な期待 http://d.hatena.ne.jp/RyoAnna/20100502/1272814082 Twitterでもお世話になっている @RyoAnna さんが @katudon さんのiPadを使わせてもらっての雑感が書かれています。興味深い内容、いわゆるファーストインプレッションとして面白いなと思いました。ほんと、正直な忌憚ない意見を聞かせてくれと言われればそう答えるのではないかというエントリーで楽しませて頂きました。 Flashが見られないこと、確かにそうです。iPhoneアプリをダブルサイズで画面粗い。ほんとそうです。ただ、後半のキー入力であるとか、PCの代わりにはならないであるとか。色々と参考になりました。 で、今日私が釣られてみようと思ったのが「キー入力に関

  • 1