FirefoxまとめサイトのPukiwikiスキン “White flow” 書いた人: hash 投稿日: 2007年03月03日(最終更新:5年5ヶ月と29日前) 読者の皆さんの反応 61 被ブックマーク数: 47 要約:Firefox まとめサイトで使用しているスキンを汎用のスキンとして公開してみます コレは何? Mozilla Firefox まとめサイトはPukiwiki Plus!でできているのですが、無料 Wiki レンタルサービスのWikisというサイトを運営されている方から、前記事で公開してほしいとご相談を受けましたので、汎用に利用できるように手を加えて公開しておこうと思います。 名前は”White flow”とでもしておきましょうか(てきとう) 見た目はこんな感じです(リンク先はデモサイト、内容の編集機能は止めています)。 現時点での最新版PukiWiki 1.4.7_
PukiWikiにユーザ認証を設定します。 ユーザ認証を追加するには、pukiwiki.ini.phpを編集します。 PukiWiki内部でBasic認証が利用されます。 ユーザーの作成 ユーザを作成するには、pukiwiki.ini.php内の次の部分にユーザ名とパスワードを設定します。 $auth_users = array( 'bar' => '{x-php-md5}f53ae779077e987718cc285b14dfbe86', // md5('bar_passwd') 'hoge' => '{SMD5}OzJo/boHwM4q5R+g7LCOx2xGMkFKRVEx', // SMD5 'hoge_passwd' ); $auth_usersの連想配列にユーザ名とパスワードを追加します。 制限の種類 PukiWikiが標準で制限できるのは、閲覧と編集になります。(検索もある)
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 // 'Search' main function function do_search($word, $type = 'AND', $non_format = FALSE) { global $script, $whatsnew, $non_list, $search_non_list; global $_msg_andresult, $_msg_orresult, $_msg_notfoundresult; global $search_auth; $
最適化モード(1.4.6) † if (! defined('PKWK_OPTIMISE')) define('PKWK_OPTIMISE', 0); ページ生成時などに冗長なチェックを行っているとの事。 テストが終了したら 1 を設定するとパフォーマンスが向上するらしい。 (チェックしなくなるからね。) 関連サイト :PukiWiki/Download/1.4.6/Main ↑ WikiNameの自動リンク † $nowikiname = 0; 値 0=WikiName有効 1=WikiName無効 WikiNameの意味はヘルプを参照して欲しい。 ページ名も内容も日本語中心のサイトだと本領発揮出来ない機能かな? 無効にすることでパフォーマンスは向上するはず。(?) ↑
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く