タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

storageとdropboxとwebserviceに関するlordkfのブックマーク (5)

  • 無料12GBスタート!招待5GB!Dropboxっぽいクラウドサービス「Copy」

    だいちゃん(@delaymania)の記事でCopyというクラウドストレージサービスの存在を知りました。 Dropboxみたいなクラウドサービス「Copy」が招待で5GBもらえる奮発サービス中 | delaymania 1.招待で互いの容量が5GB増えるキャンペーン中 ちょうどキャンペーン中のようで、↓のリンクから登録していただくとあなたと私の両方に5GB容量が増加します。 5GB増量スタートはこちらから登録 | Copy Dropboxだとこれが0.5GBなので、かなりの太っ腹ですよね。(2013/04/15現在の情報です) (上のリンクを押すと↑の画面が出てきます) 2.登録したことをツイートすればさらに2GB増量 ↑登録したら「Browse」を開きます。 ↑すると、登録したことをツイートするか聞かれます。ツイートすれば2GB容量が増えます。 I just signed up for

    無料12GBスタート!招待5GB!Dropboxっぽいクラウドサービス「Copy」
  • Dropboxより容量が多いオンラインストレージのまとめ | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    最近Dropboxが新機能ベータテスターに最大5GBを無料提供するとの発表がありました。私もDropboxを利用しているので、このβテストに参加したのですが、中には必死にダミーファイルを用意してデータ領域を拡張した人もいるようです。 データ量が増えるという事でデータ量を拡張したい気持ちはわかりますが、単にデータ容量が欲しいだけならばDropbox以外にも様々な選択肢があります。今回はそのような無料で使えてDropbox(2G)よりも容量が大きいオンラインストレージをご紹介いたします。 《SugarSync 5G》 一時期はDropboxの対抗馬として有名になったサービスです。Webページも日語に力を入れている事や他のサービスと連携できることも大きな魅力です。一見すると有料プランしか内容に思えますが、トップページの「今すぐ無料プランに申し込む」ボタンから料金表のページに移動し右下の小さい文

    lordkf
    lordkf 2012/02/13
    Nドライブは知らなかった。Tomblooとの連携ってのが気になる >>
  • f-kid blog : オンラインストレージを使い倒す 利用シーン別活用法

    Dropboxを筆頭に2009年は数え切れないくらいたくさんのオンラインストレージサービスが出てきました。上記のサービスはオンラインストレージサービスとしてひとくくりにされますが、各サービスによって明確な特徴があります。 今回は各サービスの特徴を活かした利用方法をご紹介したいと思います。利用シーンが重要 今のところ単純にこれが一番、というものがありません。 利用シーンによってどのサービスがいい、というのが違います。今回は僕が色々と試した結果たどり着いた各サービスの特徴を活かした活用法を紹介したいと思います。 今回取り上げるオンラインストレージサービスと特徴 ・Dropbox … ファイル同期のみ ・SugarSync … ファイル同期/ファイル共有 ・SkyDrive + SkyDrive Explorer … ファイル共有のみ ・ZumoDrive … ファイル同期/ファイル共有/同期容

  • Dropboxを超えた?オンラインストレージ「SugarSync」 - らっこのじゆうちょう

    最近「SugarSync」というオンラインストレージを見つけたのですが、これが当にスゴいです。 (SugarSync自体はかなり前からあったらしいのですが、最近大幅に改良され2GBの無料版も追加されたようです) これまではDropboxを使っていたのですが、同期したいファイルは必ずDropboxフォルダの中に入れなければなりませんでした。 また、オンラインにバックアップしたファイルは全て、DropBoxを使っている別のPCにも同期されてしまっていました。(そのシンプルさがDropboxの良いところでもあるのですが) けれど、「元の場所に置いたままオンラインにバックアップしたいファイル」「別PCとは同期しなくても良いけどオンラインにはバックアップしておきたいファイル」も結構あるわけで、特に後者は別PCのディスク容量が残り少ない場合など、かなり困ったりします。 それに対して「SugarSyn

    Dropboxを超えた?オンラインストレージ「SugarSync」 - らっこのじゆうちょう
  • ローカル環境とシームレスに統合するオンラインストレージサービス「ZumoDrive」 - ネタフル

    「Dropbox」のように「Amazon S3」を利用し、さらに使いやすくなっていると話題のオンラインストレージ「ZumoDrive」です。 “すべてクラウド”も間近!? 「ZumoDrive」を使ってみた - @ITという記事で、かなり詳しく解説されています。 2009年1月に入ってプライベートベータテストを始めた「ZumoDrive」は、エンドユーザー向けのサービスとしては、現時点で最も先進的な利便性とリーズナブルな価格を実現したサービスの1つだ。ZumoDriveはAmazon S3をバックエンドに使い、ローカルPCのOSに透過的にマウントできる仮想ドライブを提供する。 ローカル環境とシームレスに繋がるオンラインストレージという意味では「Dropbox」と「ZumoDrive」は似ているのですが、決定的な違いがあります。 それが、 ・「Dropbox」はオンラインと同じ容量をローカル

    ローカル環境とシームレスに統合するオンラインストレージサービス「ZumoDrive」 - ネタフル
  • 1