タグ

USBに関するma1oのブックマーク (3)

  • microSDカードを挿すことで容量が増やせるUSBメモリ「Combination Memory」

    コンパクトなのでちょっとしたファイルを持ち運ぶときなどに便利なUSBメモリには、中にビールが入ったものやシャチハタそっくりなものなど多種多様な製品が存在していますが、「その発想はなかったわ」という新製品が「Combination Memory」です。なんとこのUSBメモリは「microSDカードを挿すことで容量が増やせる」という特徴を持っています。 「Combination Memory」の詳細は以下から。Collector USB Flash Drive by Fang-Chun Tsai ≫ Yanko Design これが「Combination Memory」。どこか未来的なデザインです。 このようにしてmicroSDカードを挿入します。なお、最大で3枚のmicroSDカードを挿入することが可能です。 通常のUSBメモリでは容量がいっぱいになってしまった場合、データの削除をしなけれ

    microSDカードを挿すことで容量が増やせるUSBメモリ「Combination Memory」
    ma1o
    ma1o 2011/04/15
    かっこよすぎ…(´∀`)
  • 低価格で高機能な音楽プレイヤー!実売4,000円でも儲かる「Kana RDf」の賢い戦略 : ITライフハック

    2011年02月02日17:00 低価格で高機能な音楽プレイヤー!実売4,000円でも儲かる「Kana RDf」の賢い戦略 カテゴリ iPodをはじめとするポータブル音楽プレイヤーは、独自性を強調しないと、他社とのなかなか差別化がしづらい状況だ。つい最近では、4万曲を持ち歩ける超強力バッテリーの音楽プレーヤーが登場したが、ついに究極とも言うべき新製品がグリーンハウスより登場した。2011年2月上旬に発売を予定しているデジタルオーディオ「kanaRDf」だ。 実売価格は4,000円前後。ボディカラーは、ホワイトとレッドの2種類。 まずは、機能を見ていこう。 「kana RDf」は、MP3、WMAに対応したデジタルオーディオプレーヤーだ。4GBの内蔵メモリに加え、microSD/ microSDHCにも対応している。音楽の登録はパソコンに接続して、音楽ファイルをドラッグアンドドロップするだけで

    低価格で高機能な音楽プレイヤー!実売4,000円でも儲かる「Kana RDf」の賢い戦略 : ITライフハック
    ma1o
    ma1o 2011/02/04
    ちょっと欲しいかもしれないw
  • USB無線LANアダプタを使ってiPhoneをWifi接続しよう! - これがiPhoneクオリティ!

    私はiPhoneを無線LAN対応ルーター接続ではなくてUSBタイプの無線LANアダプタを使用してWifi接続しています。利点はUSBに差し込むだけなので設定などはほとんど必要なく、初心者でも簡単にWifiに接続する事ができるからです。 無線LAN対応のルーターに交換すると色々と設定がややこしくめんどくさいのに加えて、値段も高いのが理由でUSBタイプを使っています。ただ欠点もあって、無線LAN対応のルーターで接続した場合は常時接続が可能なのですが、USBタイプの場合はPCの電源がはいっていないと使えません。その辺が違う点です。 そんなわけですが、このたびそのUSBを無くしてしまい、iPhoneが自宅でWifi接続できなくなってしまったのでアマゾンで注文しました。到着したので簡単に説明します。特にiPhone買ったばかりでWifiってどうすればいいのかさっぱり分からないという初心者向けです。

    ma1o
    ma1o 2010/10/10
    Androidでも使えるのはあるのかな?
  • 1