タグ

Perlとapacheに関するmainyaaのブックマーク (6)

  • linuxで httpd が使ってるメモリ総量を調べる話 - kazuhoのメモ置き場

    Perl等のLLでウェブアプリケーションサーバを書いていると、普通はマルチプロセスモデル (apache なら prefork とか) で運用することになると思う。で、それらがどれだけメモリを使っているか、っていうのはチューニングにおいて重要になってきたりする (んじゃないかと思う) けど、そもそもメモリの総使用量をどうやって測定するのか。 20:20追記: PSSを使ってワンライナーで測定するのが簡単 (コメント欄参照)。kosakiさんありがとうございます。 $ sudo perl -le 'for my $p (@ARGV) { open my $fh, "< /proc/$p/smaps" or die $!; map { /^Pss:\s*(\d+)/i and $s += $1 } <$fh> } print $s' `pgrep plackup` 914325以下は初回投稿時

    linuxで httpd が使ってるメモリ総量を調べる話 - kazuhoのメモ置き場
  • mod_perlで親プロセスとのCopy on Writeな共有メモリを増やす方法。 - hideden.hatenablog.com

    大量にアクセスがあってMaxClientを大きく設定したい場合、Apacheの1プロセスあたりのメモリを少なくするのが重要。当然アプリ側で大きなライブラリを読み込まずに画像の変換はGearmandにタスクとして投げたりとかの工夫するのも有効だが、fork元になるApacheの親プロセスと子プロセス間でできる限りCopy on Writeな共有メモリを増やすのも有効。 その辺の詳しい仕組み等の話はnaoyaさんがd:id:naoya:20080212:1202830671でしてるのでそこを参考に。linuxカーネルまわりの仕組みって楽しいよね。会社の案件ではFreeBSDサーバーも結構あるんだけどFreeBSDではどうなるのかは知らない。 で、社内にXenなテストサーバーがあるのでまっさらな環境で色々実験してみた。・・・過程を全部書こうとしたら長くなったので省略。地味にpsしたり/proc/

    mod_perlで親プロセスとのCopy on Writeな共有メモリを増やす方法。 - hideden.hatenablog.com
  • mod_perlハンドラを書く - とみぞーノート

    Maintainers Authors 説明※ この章ではmod_perlのコーディングの詳細、通常のPerlコーディングとの違いを扱います。その他のほとんどのPerlコーディングに関する情報はperlのmanページや書籍で取り扱われています。 前提※ 原文なし メソッドが有効な場所※ mod_perl 2.0では多くのモジュールに跨ってメソッドが存在します。これらのメソッドを使うためにメソッドを含むモジュールは最初にロードしておかないといけません。そうでないと、mod_perlは「メソッドを見つけられない」とエラーにします。どのモジュールが必要かを探すにはModPerl::MethodLookup モジュールが使えます。 Techniques※ メソッドハンドラ※ 関数ハンドラに加えてメソッドハンドラを使うことができます。メソッドハンドラは継承のメリットを生かしたコードを書きたい場合に便

  • いっちょ Apache のフィルタモジュール講座でも書いてみるか - daily dayflower

    と思ったら知ってることはすべて(しかもそれ以上)mod_perl のドキュメント(⇒mod_perl: Input and Output Filters)に網羅されていました。orz。 Perl に疎くてもフィルタモジュールを書く人なら目を通しておいて損はないです。つかこのレベルのドキュメントが httpd のドキュメントにも欲しかった。 ちなみにさらりと読んで「mod_perl だとレスポンスコンテンツ等にストリーム指向アクセスできるんか」とぬか喜びしたら行ストリーミングをしてくれるわけではなくて,ちょっとがっかり。どういうことかというと,Stream oriented Output Filters のくだりにも書いてありますが,read() や handler の呼び出しが行の途中でぶったぎられている可能性があるということです。だから自分でバッファリングしなきゃいけない。 例題として

    いっちょ Apache のフィルタモジュール講座でも書いてみるか - daily dayflower
  • ITmedia エンタープライズ:LAMP vs. LAMP──mod_perlとmod_phpのパフォーマンス比較

    MySQLテストでは、5000件のレコードを含むテーブルを読んで更新するHTTPリクエストを1つ実行した。MySQLとのやり取りには、標準PHPインタフェースとPerl DBIを使った。テストに使ったテーブルの構造は次のとおり。 +----------+----------+------+-----+--------+----------------+ |フィールド| タイプ | Null |キー | 既定値 | そのほかの特性 | +----------+----------+------+-----+--------+----------------+ | id | int(11) | | PRI | NULL | auto_increment | | junktext | char(30) | 可 | | NULL | | +----------+----------+------+

    ITmedia エンタープライズ:LAMP vs. LAMP──mod_perlとmod_phpのパフォーマンス比較
    mainyaa
    mainyaa 2006/08/25
    どっちも変わらず。pythonとかjavaとか比較してもらいたいな。
  • mod_perl について説明されたWebページ、書籍を教えてください。…

    mod_perl について説明されたWebページ、書籍を教えてください。日語の物が望ましいですが、英語圏のページや書籍でもOKです。 ※書籍の場合、一部に記載されているだけ でもかまいません。 ▼以下はすでに閲覧済みです Apache+mod_perlCGIを使うには? http://www.din.or.jp/~bigstone/cgilab/cgitips/mod_perl.html Practical Mod-Perl http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0596002270 ※売ってないですねぇ。出品者も米国ですし。

    mainyaa
    mainyaa 2006/01/28
    mod_perlの使い方のリンクいっぱい
  • 1