タグ

csvに関するmanabouのブックマーク (43)

  • MySQL の結果を csv 形式で標準出力させたい - いけむランド

    最近は DB の動作を理解しようと、気になったところは MySQL のソースを読んだりしているため、そこらへんで学んだことをちょっとずつ書くことにする。 ちなみに結論を先に述べておくと MySQL の結果を標準出力に出す場合は今のところはタブ区切りでしか出せないようにハードコーディングされているために % mysql -e "SELECT ..." | sed -e 's/\t/,/g'みたいに出力を加工するしかないようである。 そもそも MySQL の結果を csv 形式で「ファイルに」出力する方法はある。ひとつはコマンド mysqldump のオプションで指定する方法である。 --fields-terminated-by=..., --fields-enclosed-by=..., --fields-optionally-enclosed-by=..., --fields-escape

    MySQL の結果を csv 形式で標準出力させたい - いけむランド
    manabou
    manabou 2011/12/28
  • Redmine CSV Import Pluginを試す

    Redmineのデータを大量投入する必要があったのでインポート用のプラグインを探してみた。RedmineでチケットをCSVから一括登録/更新するプラグインを見つけたけど、カスタムフィールドに対応していなかったり、二次配布できなかったりしたので、Redmine_Importer: Redmine CSV Import Pluginを使うことにした。 インストールはGitHubに公開されていたもの(別人が改善したのかな?)を利用。vendor/pluginsにおくだけー。依存するのがfastercsvなので必要であれば「gem install fastercsv」しておく。 注意点を先に バージョンやカテゴリなど、見つからない場合は何も設定されない バージョンやカテゴリなど、設定したい場合はプロジェクトにあらかじめ用意しておく必要がある CSVにユーザ名がある場合は、loginidに変更する必

    Redmine CSV Import Pluginを試す
  • TSV(タブ区切りテキスト)からXMLを簡易生成 - 名もないテクノ手

    TSVからXMLを生成するアプリケーションはたくさんありますけれど、JavaScript内で完結させるために書いてみました。メモ。 こんなTSVがあったとします。 JavaScript内からこのファイルを読み込んで、内部的にXMLオブジェクトを生成します(エラー処理の関係でInDesignで使用するのを前提にしています)。 ////////////////////////////////////////////エラー終了 function my_error(mess) { if (mess !== "") {alert (mess)} exit(); } ////////////////////////////////////////////ファイル・フォルダ選択ダイアログ。パス文字列を返す。 function chooseF(my_prompt, my_kind) { var my_pa

    TSV(タブ区切りテキスト)からXMLを簡易生成 - 名もないテクノ手