アーキテクチャー コードサイズを小さくするために、今回は命令長を16bitにしました。レジスター幅のデフォルト値は16bitですがパラメーターで可変となっているのでアプリケーションの必要に合わせて32bitや64bitに変更できます。 回路規模の縮小、動作周波数向上のための工夫 深いパイプライン動作周波数を上げるため深めの7段ステージパイプラインの設計にしました。また、完全なパイプライン設計にしているので最小1サイクルで命令を連続実行できます。 乗算命令とシフト命令は深いパイプラインで実行テストの結果、乗算命令とシフト命令が特に遅延が大きいため、実行段で3〜4サイクルの遅延を許容する設計にし、パイプライン化した回路が生成されるようにしました。 レジスターファイルをブロックRAMで構成可能パイプラインはより深くなりますが、多くのレジスターを実装した場合でも回路規模が大きくなりません。(実際に

