You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
Serde とは?Rust の serde クレート は、Rust プログラム内で定義したユーザー型(struct や enum)を、JSON や YAML、BSON といった様々なデータ形式にシリアライズ/デシリアライズするためのライブラリです。 Serde という名前は、Serialize + Deserialize から来ています。 発音は、すぁーでぃ です。 Serde websiteserde API documentationSerde を使う準備Serde を使うためには、ベースとなる serde クレートに加えて、扱いたいデータフォーマット用のクレート(Serializer / Deserialize 実装)を依存関係に追加しておく必要があります。 例えば、JSON であれば serde_json、YAML であれば serde_yaml です。 serde 本体と各データ
Rust is a great language for data-parallel problems with relatively simple parallel access patterns. It particularly excels when the data can be split up into contiguous chunks. On the other hand, things can get messy for parallel access patterns that are non-contiguous or less structured. In this post, I will show you an uglier side of parallelism in Rust. Thankfully, it is not a fundamental flaw
ちょっと煽ってみました 誰も書いていなかったのでreqwestについて書きます。 TL;DR HTTP系crateのデファクトスタンダードであったhyperは0.11.0からtokioとfuturesを採用した複雑なAPIに変わりました。 simpleでstableなHTTP clientが使いたければhyperの作者でもあるseanmonstar氏のreqwestを使うのがいいです。 もちろん、reqwestにデフォルトでついてくる機能がいらない場合や、高次元なcrateを自作したい場合はhyperを使うのが正しいです。 現在のhyper clientの公式exampleがこことここに載っています。 かなり単純な形でも以下のようになりますね。 extern crate futures; extern crate hyper; extern crate tokio_core; use st
May 22, 2024 In response to a recent Boats article, I mentioned that Rust’s type system drastically changes things for verification. This comment seems to have aroused a lot of interest, so I figured I’d expand on it, explaining how Rust simplifies formal verification and why this had the verification community excited for a while now. I assume that most of you reading this post won’t be experts i
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く