2025年9月19日(金)から21日(日)にかけて開催される iOSDC Japan 2025 にて、LINEヤフー株式会社はプラチナスポンサーを務めます。このたび、iOSDC Japan 2025の...
2025年9月19日(金)から21日(日)にかけて開催される iOSDC Japan 2025 にて、LINEヤフー株式会社はプラチナスポンサーを務めます。このたび、iOSDC Japan 2025の...
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、PayPayフリマでiOS開発を担当している新妻です。PayPayフリマYahoo! JAPAN Tech Blogの第三弾となります! 今回は、PayPayフリマのUI事情についてお話しします。PayPayフリマでは、iOSのモダンなUI技術を積極的に採用しており、複雑なレイアウトにも対応できる環境が整っています。 この記事では、PayPayフリマの新機能である「投稿」システムの開発において、「CompositionalLayout」を活用した事例をご紹介します。 PayPayフリマの投稿機能とは? PayPayフリマは、誰でも気軽に、安心して個人間取引ができるフリマアプリです。(PayPayアプリの中からも使えます
Safari 15.4(最新は15.5)で新しいビューポート単位「lvh」「svh」がサポートされました。ビューポートを基準にした単位で、この単位を使用することで、iOSのSafariで100vhがビューポートの高さではないという仕様に対応できます。 今まではCSSの-webkit-fill-availableがその対応方法でしたが、ネストされた要素やcalc()内では使用できません。新しいビューポート単位を使用すると、そういった問題もなくなります。 The Large, Small, and Dynamic Viewports by Bramus 2021年の記事ですが、Safari 15.4でこれらの新しいビューポート単位がサポートされたので、このタイミングで紹介します。 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじ
Aug 13, 2018 少し前に、自分のStoryboardの使い方をツイートしたら割と反応があったので、改めてまとめてみようと思います。これまで何年かiOSアプリの開発をしてきて、Storyboardとの付き合い方は何度も変わりました。なので、今回紹介するものはあくまで2018年現在のもので、来年には変わっているかもしれません。 説明のイメージを掴みやすくするため、画面の例を用意しました。左が編集時のStoryboardで、右が実行時のiOSシミュレーターです。具体的なトピックが出た時に、この例を説明に使うことがあります。 記事の最後にこれが動作するサンプルコードも用意しましたので、興味があればどうぞ。 Storyboardを使う目的 以下の2つを重視して、Storyboardを選択しています。 動作確認に掛かる時間を短縮する 成果物の構造を把握しやすくする ただし、Storyboar
View in English WWDC16 Filter by keywords No filters applied Clear filters Filter videos 26:13 Developing CarPlay Systems, Part 2 11:37 Speech Recognition API 22:21 Validating HTTP Live Streams 41:35 Iterative UI Design 41:15 Advanced Metal Shader Optimization 35:41 Concurrent Programming With GCD in Swift 3 37:18 System Trace in Depth 11:19 Public Transit in Apple Maps 20:44 AVCapturePhotoOutput
タイムラインでは「つまんねー」「Apple終わってる」「ジョブズがいればこんなことには・・・」という落胆の声をたくさん見かけましたが、"iOS 10.0 API Diffs" や "What's New in iOS" 等のプレリリースドキュメントを見ると今回も新しい機能が数多く追加されていて、個人的には非常にワクワクしております。 以下、気になったものを列挙していきます。 VoIP API / CallKit BONXというVoIP通話するプロダクトを手伝っている関係で、IP通話がどんな感じでできるようになるのか(サーバーは自分で用意するのかとか)、非常に気になります。 "Speakerbox: Using CallKit to create a VoIP app" という公式サンプルが公開されているので、後でコードを見てみようと思います。 SiriKit / Intents / Int
The best gaming keyboards of 2025Here are the best gaming keyboards you can buy, as chosen by Engadget editors. Microsoft and OpenAI announce the 'next phase' of their partnershipMicrosoft and OpenAI have issued a joint statement to say that they have signed a non-binding memorandum of understanding for the "next phase" of their partnership.
(追記 2015-09-24) この問題を修正した iOS 9.0.1 が出ています。この記事にもとづいてベータ版の iOS 9.1 を入れていた場合は「iOS 9.1 Public BetaからiOS 9へダウングレード、バージョン変更する方法 | iBitzEdge」の方法でダウングレードできます。 (追記 2015-09-22) この問題は次の iOS アップデートで解決される予定だそうです。(via: https://support.apple.com/ja-jp/HT205239) 経緯 手持ちの iPhone 5s をずっと iOS 7 のまま利用していたのですが、iOS 9 も出たことだしアップグレードしてしまおうかなと更新作業をしていたら、画面に「スライドでアップグレード」と表示されたまま先に進まなくなってしまいました。 調べてみると「iOS9アップデート後に「スライドでア
iOS 9 でも大量の新機能が追加されましたが、新しいAPIはどう使うのか、実際に何がどこまでできるのか、といった具体的なところが、英語のドキュメントや動画をながめているだけだと正直あまりピンときません。やはり実際にコードを書いて動かしてみるのが一番わかりやすい・・・ということで今年もつくりました! iOS-9-Sampler 恒例の iOS 9 新機能のサンプルコード寄せ集めアプリです。ソースコードは GitHub に置いてあるので、ご自由にご活用いただけると幸いです。 https://github.com/shu223/iOS-9-Sampler 使い方は Xcode 7 でビルドするだけ なので、デザイナーさんやディレクターさんもぜひお近くのエンジニアにビルドしてもらってください。 Swift のバージョン 2.0 やオープンソース化、ついにネイティブ対応する watchOS 2、と
Up to iOS 5, Google Maps was an integral part of iOS and was the mapping engine used by all iOS devices. With the release of iOS 6 in 2012, Apple made a dramatic change and replaced Google Maps with an in-house mapping engine: MapKit. Just a few months later, Google released its own standalone Google Maps app for iOS, along with the Google Maps iOS SDK for developers. There are benefits and drawba
Welcome back to our iOS book open animation tutorial series! In the first part of this tutorial series, you learned how to create two custom collection view layouts and applied shadow layers to the book’s pages to create depth and realism in your app. In this final part, you’ll learn to create custom navigation transitions and apply interactive gestures to open a book with a pinch gesture. Note: F
CocoaPods is a popular dependency manager for Swift and Objective-C Cocoa projects. Thousands of libraries and millions of apps use it, according to the CocoaPods website. But what is a dependency manager and why do you need one? A dependency manager makes it easy to add, remove, update and manage the third-party dependencies your app uses. For example, instead of reinventing your own networking l
Create an IBDesignable UIView subclass with code from an XIB file in Xcode 6 Many times, I find myself wanting the visual power of both design and layout from Xcode 6’s new interface builder. I’m a visual person, and sometimes I like to create custom or custom objects that can be reused. You can create a custom UIView subclass and load the interface from an XIB file. In , you can also go a step fu
開発者ならば誰でも自分のモバイルアプリの売れ行きが気になるものだろう。だが、成功するチャンスを掴めるか否かは、数々の作業やテストを経て、最終準備を終えるまではわからない。アプリをリリースし、売り込む場合にはなおさらだ。 タイミングが全てだ、とSensor Towerは述べている。同社はアプリ・マーケティングおよび最適化を行っている企業だ。4月3日、同社はiOSアプリに関して新たな報告を発表し、アプリ・マーケティングには、おおむね週末が適しているとしている。ほとんどのカテゴリにおいて、ユーザーが最もアプリを利用・購入・ダウンロードするのは週末ということだ。 だが、全てのアプリやユーザーは一様ではなく、アプリによって異なるものでもある。 アプリが購入・ダウンロードされる時間帯とその理由 ユーザーが最もアプリを購入・ダウンロードするタイミングを把握し、そこを狙ってユーザーに届ければ、アプリのヒッ
Apple started allowing apps to do work in the background in 2010 with the release of iOS 4 and has evolved and improved background modes since then. iOS restricts the use of background operations to improve user experience and extend battery life. Your app can run in the background for specific use cases, including: playing audio, updating location and fetching the latest content from a server. If
昨日、Apple が ResearchKit フレームワークのソースコードをまるっと GitHub で公開しました。 https://github.com/ResearchKit/ResearchKit ここで「おお ResearchKit!!・・・って何だっけ・・・?」ってなった方も実は多いのではないでしょうか。僕はすっかり忘れててググって思い出したのですが、 医療に携わる科学者が研究のために、必要なデータを集めることができるフレームワーク というやつです *1。 Apple の新しいフレームワークのソースコードが公開されるという機会もなかなかないので、中身を見てみました。 試してみる 何はともあれ何ができるのか体感するためにも、まずは動かしてみたいところ。 さっそくリポジトリから git clone して Xcode で開いてみると・・・ フレームワークとドキュメント用のSchemeし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く