タグ

読書感想に関するmedihenのブックマーク (2)

  • 英国SF作家たちが推すニュー・スペースオペラのマイルストーン M・ジョン・ハリスン『ライト』 - メディヘン5

    好きな作家が推薦している小説って読みたくなりますか? 私は、好みの作家や書評家の推薦が帯に書かれていたりすると、ついつい買っちゃうタイプです。 ライト 作者:M.ジョン ハリスン国書刊行会Amazon 英国SF作家たちの推薦コメント 今回紹介するM・ジョン・ハリスンの『ライト』は、アレステア・レナルズ、スティーヴン・バクスター、ニール・ゲイマンといった英国SF界の有名作家たちがコメントを寄せています。そのコメントが、カバーの後側のソデに載せられているのですが、他の作家の推薦コメントが帯だけではなくソデにもあるって珍しんじゃないでしょうか。 そのSF作家の推薦コメント、ソデに書かれているものから抜き出してみます。 "ポスト・サイバーパンク、ポスト・スリップストリーム、ポスト・エヴリシング。『ライト』はディレイニー『ノヴァ』以来、最高に無駄のない、最高に凄いスペースオペラである" ーー アレス

    英国SF作家たちが推すニュー・スペースオペラのマイルストーン M・ジョン・ハリスン『ライト』 - メディヘン5
    medihen
    medihen 2025/07/12
    ブログに投稿しました。登場人物の内宇宙と外宇宙の謎が接続する壮麗なクライマックスが、まさにニュー・スペースオペラ。
  • 感想:ヘンリー・ジェンキンズ『コンヴァージェンス・カルチャー』 - メディヘン5

    90年代の米国ファンダム文化研究の延長としてインターネット時代初期のファン参加型コミニュティの実相を渉猟し、メディアとファンの関係変化の様相を報告。主に取り上げられているコンテンツ=コミュニティは、『サバイバー』『アメリカン・アイドル』『マトリックス』『スターウォーズ』『ハリー・ポッター』だが、コラムも含めると『ツイン・ピークス』『ブレア・ウィッチ』からポケモン、マーベル/DCマンガヴァース、北米におけるアニメ紹介のファンサブ活動や日コミケまで、思い当たるファン参加型のトピックは一通り押さえられている。 コンヴァージェンス・カルチャー: ファンとメディアがつくる参加型文化 作者:ヘンリー・ジェンキンズ晶文社Amazon 扱う題材の柔らかさ・馴染み深さに対して、メディア論部分は最終的に政治論に及ぶこともあってシリアスかつ生真面目(特にコンバージェンス convergenceという言葉の使

    感想:ヘンリー・ジェンキンズ『コンヴァージェンス・カルチャー』 - メディヘン5
    medihen
    medihen 2021/07/03
    久々に感想を書きました。
  • 1