タグ

人間と*生活に関するmfigureのブックマーク (3)

  • 必要なもの、欠けているもの、足りてないものというのは一人ひとり違う - グローバル引きこもり的ブログ

    僕にとっては全く当然で水道の水のごとく当然に考えているものでも、人によってはぜんぜん普通ではない、という事もあるだろう。逆もしかりで、普通の人にとっては有り余るほどあるようなものでも僕にはぜんぜん手に届かないものもある。 ネットとかでも報道でもいいけど、たまに若くして事件などに巻き込まれて高校生とか大学生なのに亡くなるという話をきく。 そういうときに僕がいつも思うのは、こういう人というのは僕がもってないものを気が遠くなるくらい持っていたんだけどな、という事だ。 こういう人というのは大抵交友関係が広くて、それでその交友関係がよろしくないからそういう事件に巻き込まれる場合が多いわけだけど、まずその前提としてとても活動的な事が多い。 活動的というか、世間的にはそれが普通なわけで僕から見たら活動的に見えるだけだけど、僕みたいに健康に問題があって自宅でひっそりと引きこもっている人間だと交友関係もなに

    mfigure
    mfigure 2016/12/07
    英語の神だ。
  • シェアハウスは楽しいのか?面白いのか?実際はどうなの?|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは シェアハウス歴1年で 無職のうさぎたんです。 シェアハウスに住みはじめて、1年が立ちました。 その上で、実際のところ楽しいのか記事にしていきたいと思います。 ちなみに、私はシェアハウスで楽しむ目的で入居したわけではなく、費用を抑えるために住み始めました。 なので、私は、楽しみ方や面白さは、全く追求していません。 その点をご了承していただいた上で、お読みいただければ幸いです。 マナーの悪い人間が一人でもいると全く楽しめない。 マナーの悪い人間が一人でもいると楽しめないと思います。 逆にストレスだらけになる可能性があります。 私は、余裕があればシェアハウスの人と交流を取ろうかなと思っ

    シェアハウスは楽しいのか?面白いのか?実際はどうなの?|30代派遣社員の逆襲
    mfigure
    mfigure 2016/11/04
    世の中なんでも運だな。身軽なほうが、さっさと諦めて次へ行けるから良いのかもな。
  • 元車掌が語る指定席問題

    http://togetter.com/li/791048 お金払わなくたって空いていれば指定席に座ってもいいでしょ?っていう人。 こんな酷い人がいるのか!って驚いてる方が多いけどね、結構いるんですよ。毎日一人は遭遇してました。だいたい40代以上の男性ですね。 で、この手の人が起こすトラブルが多いんですよ当に。そんなわけでうちの会社では指定席でお金払わない人が起こすトラブルだけを集めた事例集ファイルがありまして、新人車掌は一通り目を通すようになってます。あらかじめ事例を把握しとかないと現場で相手に屈しちゃいますからね。 客同士でトラブルになるパターンが一番多く、そして厄介なトラブルです。信じられないかもしれませんが殴り合いになることもあるんですよ。そこまでいくと警察が絡んで来て処理が面倒なのでこちらも相手をお客様扱いなんてしません。トラブル処理専門の社員が超毅然に対応します。この社員はマ

    元車掌が語る指定席問題
    mfigure
    mfigure 2015/03/06
    鉄道に限らず、こういう人間は他へいっても同様の横柄な態度をとるのだろうな。こんなんだから客商売は辛い。
  • 1