タグ

関連タグで絞り込む (255)

タグの絞り込みを解除

現実に関するmfigureのブックマーク (177)

  • 【B.5ライフ】井戸掘り編 Part6(完) - 一日一食でミニマリストで原始仏教徒

    2014-12-09 【B.5ライフ】井戸掘り編 Part6(完) セミリタイア 下準備 12/6(日)、最後の井戸掘り配信を行うため、8:00に現地に到着。 まずは水質検査に出す水のサンプルを採取するため、ポンプをある程度連続して漕ぎ、水が澄んでくるのを待つ。 だがそうしてガッチャンガッチャンしていると、近所を散歩していたおばちゃんが声をかけてきた。 おばちゃんは井戸の完成を祝福してくれたが、井戸水がそのまま地面を伝い、側溝に流れ込んでいる様子を見ると、こんなことを言った。 「側溝が詰まるとお隣さんの水も流れなくなっちゃうから、何かブロックでも置いた方がいいんじゃない?」 言われてみればなるほど、側溝が泥でぎっちり詰まっている。これまで土がむき出しの状態だったから、井戸掘り作業やそれ以前の雨などで泥が蓄積してしまったのだろう。 おばちゃんに道具を譲ってもらったので、ありがたく使わせていた

    【B.5ライフ】井戸掘り編 Part6(完) - 一日一食でミニマリストで原始仏教徒
    mfigure
    mfigure 2014/12/15
    貧乏暮らしの拠点を作るにもノーマネーノーライフの現実。
  • 銀座ホステス緊急寄稿:日テレ女子アナ内定取り消され事件、わたくしこう思いますの|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN

    『GQ JAPAN』ウェブ版でもっとも長い連載が、銀座ホステスの藤島佑雪によるお悩み相談「ちょっと言ってみ?」。その藤島が、日テレのアナウンサーに就職が決まっていた女性が内定を取り消された問題について緊急寄稿! 文: 藤島佑雪 日テレビにアナウンサー枠で就職が決まっていた女性が、銀座でホステスをしていたことを理由に内定を取り消されてしまった件。多くの著名、無名の方が寄稿されたり、SNSで意見を述べられたりで、話題が拡散しています。いくつか拝読させていただきましたが、ホステスとして銀座に在籍する身としては違和感を感じるものも多く、僭越ながらこのたび、是非に! とGQ編集部に頼み込み、緊急寄稿させていただきました。 まずは実際にうちのクラブであったこんなお話から。 某テレビ局のそこそこ役職のある方のお席に、わたくしがヘルプとしてついていたときのことです。いつものメンバーで和気あいあい。なんの

    銀座ホステス緊急寄稿:日テレ女子アナ内定取り消され事件、わたくしこう思いますの|メンズファッション、時計、高級車、男のための最新情報|GQ JAPAN
    mfigure
    mfigure 2014/11/26
    こういう保守的な人ばかりではないでしょう。戦いたい人もどこかにいるだろうし、そう思うから訴訟なんでしょ。
  • Cybersecurity as a Service Delivered | Sophos

    Cybersecurity as a Service Delivered | Sophos
    mfigure
    mfigure 2014/08/24
    結構いるのね、偽名による登録を検討してみるか。
  • 判断の大切さ 住宅地造成をしてきた料理店主の話

    8月20日の広島土砂災害の被災地から、私の自宅・職場は直線距離で10キロ程度しか離れていない。あの明け方、これまで経験したことのない数の雷に見舞われ、いつ自宅に落ちるかと不安な夜を過ごしたが、豪雨による災害は朝起きてニュースを見るまで想像すらしていなかった。 何度も行ったことのある被災地の広島市安佐南区緑井、八木地区。見慣れた景色だけに、テレビに映し出される映像に心が痛む。同僚の教え子で、同じ大学で働く非常勤助教の方も犠牲者になられた。亡くなられた方の無念さを思うと、つらい。

    判断の大切さ 住宅地造成をしてきた料理店主の話
    mfigure
    mfigure 2014/08/23
    危ない土地と感じていても、他に選択肢がなく住まないといかんのが現実なんでしょ。その日一日悔い無き人生を送りましょ。
  • 多重派遣で学歴も詐称されていた思い出 - はてな村定点観測所

    2014-07-30 多重派遣で学歴も詐称されていた思い出 SE多重派遣問題が話題になっているので、自分も多重派遣の思い出を書く。 以前、「コールセンターで人を殺した思い出」という記事で、商社系のシステム開発部門に派遣されてクレジットカードのコールセンターの債権回収システムを開発した思い出を書いた。あの時ももちろん多重派遣だった。 ティーカップに勤めるちょっと前の話だけど、私はサーバー技術に詳しくなりたくて、求人サイトで「未経験歓迎・研修制度あり」という求人を出していた恵比寿の会社に応募した。恵比寿の会社の面接で「サーバーに関してはどれくらい経験がありますか?」と聞かれた。「あんまり経験はないのですが、GUIでSolarisマシンを自宅で使ってみたりしています」と答えた。その日のうちに採用の電話が掛かってきた。その電話で、次は五反田にあるシステム開発会社に一緒に来てほしいと言われた。 五反

    多重派遣で学歴も詐称されていた思い出 - はてな村定点観測所
    mfigure
    mfigure 2014/07/31
    あるある。自分もIT派遣に登録したら、こういう会社ばかり紹介されて、「無理」って思って1度も仕事に就かずこの業界から逃げてしまった。政府とか経済界のお偉方はこの実態を本当に理解しているのか?
  • 電子書籍マーケットの死 – Gene Mapper

    来年の三月、楽天電子書籍オンライン書店「Raboo」が終了する。 2011年の8月にオープンしたばかりの電子書籍ストアが、たった20ヶ月で終了することになった。Koboを手中にした楽天が、どのようにRabooのライブラリとKoboを同期していくつもりであったのか期待していたのだが、蔵書について、何も手当てされないことがアナウンスされた。移行支援として、購入金額の10%+200楽天スーパーポイント(¥200)、またはKoboへ移行するならば購入金額の40%+3,000円のクーポンが手当てされることにはなっているが、端末にダウンロードしきれない「蔵書」は来年の三月で消える。 どんな電子書籍マーケットも必ずどこかで終了する。圧倒的に多くの顧客に支えられているAmazonであっても、私がを読めなくなる日まで存続している保証はない。Kindleが「終了」する日を想像すると寒気がする。ブラッドベリ

    電子書籍マーケットの死 – Gene Mapper
    mfigure
    mfigure 2012/09/27
    電子書籍の実態が貸し本屋で手元に残せない物である事を初めて知った。レンタルというなら相当安くならないと無理だし、手元に残せないと聞いて興味を失う人は多いと思う。
  • 無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ

    思ってたより、深刻だった。 いま僕は、来週から始まる教育実習のために実家に帰省している。 僕の実家は、北海道の片隅にある。どれくらい片隅かというと、これくらい。 大きな地図で見る 実家には事務職をしている母と、高校3年の妹、 そして今年の春から無職の父がいる。 今回、父の就職活動を少しだけ覗き見る機会があった。 そこで僕が父を見て感じたこと、父を取り巻く環境を見て感じたことが、 いままで自分が思っていた「田舎」のイメージと大きく異なっていた。 東京都心から5時間と5万円、あるいは1万円と12時間離れたこの町。 都会に出ていく田舎者として、田舎のために何かできるだろうかと思い、 とにかくこの状況を多くの人に知ってもらいたい、と思った。 そのために、少しでも多くの人に知ってもらうために、 いまこうして文章にしようと思った。 拙い文章ですが、田舎の現実を知ってもらうため、 できるだけ多くの人に読

    無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ
    mfigure
    mfigure 2012/09/23
    都会に住む30代以下の皆様には理解しがたい事。/こちらの記事にも注目して欲しいhttp://diamond.jp/articles/-/25090
  • 甲子園出場校の県外人数ランキングできたで~ : 日刊やきう速報

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1344177733/ 1:風吹けば名無し:2012/08/05(日) 23:42:13.93ID:BzjEhbmh 県外人と一口に言っても学校が県境に近いとか、橋渡ったら隣の県とかあるだろうから ちゃんと出身地も記入した。ソースは週刊朝日甲子園増刊号。 予想がてら保守してくれるとありがたいで~ ちなみに意外な結果になった 2:風吹けば名無し:2012/08/05(日) 23:42:39.14ID:ipmk1D6Q 期待してるで 風吹けば名無し:2012/08/05(日) 23:43:09.68ID:BzjEhbmh ありがとニキ! まずは0人から。多いから分割して貼る。 旭川工  0 秋田商  0 作新学院 0 高崎商  0 常葉橘  0 県岐阜商 0 松阪   0 富山工  0 滝川二 

    甲子園出場校の県外人数ランキングできたで~ : 日刊やきう速報
    mfigure
    mfigure 2012/08/06
    福井の私立は他県選手が多いというのは知っていたが、これほどとは。第一試合だが即行負けていいよ。
  • urageispo.com

    urageispo.com 2025 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    mfigure
    mfigure 2012/07/31
    そういうルールらしいが、知識の無い一般人には違和感が拭えない。
  • 福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者 無視され、死蔵された「原子力防災」の知見 | JBpress (ジェイビープレス)

    それは私が『原子力防災─原子力リスクすべてと正しく向き合うために』というに出合ったからだ。3.11後、原子力発電所事故に関する文献をあさっていて、このを見つけて読んだとき、椅子から転げ落ちそうになるほど驚いた。 福島第一原発事故、そのあとの住民の大量被曝など、原発災害すべてについて「そうならないためにはどうすればよいのか」という方法が細部に至るまで具体的に書かれていたからだ。逆に言えば「これだけの災害が予想できていたなら、なぜ住民を被曝から救えなかったのか」という疑問が心に焼き付いた。 私がずっとフクシマ取材で「答えが見つからない」「答えを見つけたい」と思っている疑問は「なぜ、何万人もの住民が被曝するような深刻な事態になってしまったのか」「どうして彼らを避難させることができなかったのか」だ。だから「どんな避難計画があったのか」「どんな訓練をしてきたのか」を福島県や現地の市町村に聞いてま

    福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者 無視され、死蔵された「原子力防災」の知見 | JBpress (ジェイビープレス)
    mfigure
    mfigure 2012/05/31
    知ってはいてもそんな事は起こらないと考えていた。故にパニックになり正しい判断が出来なかったという事だろう。/人の決断に頼る限り、この悲劇は繰り返すだろう。自動的でなければ知識は無駄になると思う。
  • 『3DCGで原型制作をした「ミルヒオーレ・F・ビスコッティ」、実はこんな風に造られていたんだよ!』

    日より予約受付開始 ! 『DOG DAYS』より、 「ミルヒオーレ・F・ビスコッティ」! 先日お伝えした通り、実はこの姫様は3DCGで原型制作を行いました! 今日は原型が出来上がるまでの制作風景を、特別に記事にしちゃいますよー!! 普段あまり語られることがない部分なので、けっこう貴重なものになる気がします。ドキドキ…。 そんな興味津々な私に色々と教えてくれるのは、ミルヒ担当の「世界のオダP」! / ̄ ̄\ / .ー  ー \  ← 世界のオダP | (●) (●) | |   (__人__) |    「 上手く説明できるか分かりませんが、がんばってみます!」 |   `i  i´  | |   . `⌒   } ヽ       } ヽ     ノ /      ヽ よっしゃ ! 早速いってみよー ! ! 【1】 キャラクターの決定 (企画担当) 今回の題材は、『DOG DAYS』 から

    『3DCGで原型制作をした「ミルヒオーレ・F・ビスコッティ」、実はこんな風に造られていたんだよ!』
    mfigure
    mfigure 2011/11/04
    いつかはこうなるだろうと思っていたが。最終的に職人の手作業が入るとはいえ、もう個人でこつこつパテや粘土を盛削りしても勝負にならない世界になってしまったか。/センスがあっても時間と手間で対抗不能。
  • 世界を旅してブログ書いてた日本人夫婦、アフリカでマラリア感染して死亡

    ■編集元:ニュース速報板より「世界を旅してブログ書いてた日人夫婦、アフリカでマラリア感染して死亡」 1 名無しさん@涙目です。(犬山城) :2011/10/13(木) 09:13:01.84 ID:Dgkid8EF0● ?BRZ ■亡くなった夫のブログ タビロック☆夫婦で世界一周しよっ http://ameblo.jp/goooooska/ >春に僕がエジプトで出逢って、 >一晩だけだったけれど、宿で一緒に過ごした日人の旅人夫がいました。 >彼らはその後、アフリカを南下して、南米に入って行きました。 >そして夫は命を失いました。 >アフリカでマラリアに感染し、南米に渡ってから発症したそうです。 >マラリアの潜伏期間は数週間と言われています。 >普通は異常に気づくものの、彼らはすぐにアンデス山脈の標高高いところにいたようで、 >高山病と勘違いし、対処が遅れ、

    mfigure
    mfigure 2011/10/14
    覚悟なしに旅なんて出来ない。
  • 「指が吹っ飛んだ!!!!」…工場に勤める人々

    1 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/08/01(金) 12:11:26 ID:Tolyc66j0 会社のプレス機に挟まれ指先が、ペチャンコ、病院に付き、大至急の手術を済ませた次の日。 でも、出血は止まらないし・傷口なのか手全体が痛いのか分からない程の激痛。 (痛み止めも効かない) 傷口を自分でも初めて見たら、こんなのが治るのかなと思うほどグロテスクな物でした。 潰してしまった直後の手のレントゲン写真 ホームページ http://yaplog.jp/4333/archive/24      954 名前:名無しさん@引く手あまた:2009/04/10(金) 04:55:53 ID:hWmKIT8zO >>1 いてえええ!!!!!!!!! 17 名前:名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 12:06:26 ID:/O6eLmQ60 小企業のプレス工場の事務5年をやっ

    「指が吹っ飛んだ!!!!」…工場に勤める人々
    mfigure
    mfigure 2011/08/12
    自分の身体より仕事を優先する人たち。何が彼らをそこまで追い込むのか?世の中狂っている。
  • 【体験談】話し方教室と間違えて声優事務所に入ってしまった話をする : 調理兵はVIPPERだった

    1:代行:2011/08/11(木) 11:07:35.00 ID:iYYi6ZN50 就職したら図らずも大勢の前で話す事が多い部署にまわされてしまった。 滑舌にも声にも自信が無かったので、とりあえず話し方教室に行く事にした。 友人に勧められて適当に入った所はアナウンサーや声優志望者が行く学校だった。 自分がのぞき見た、声優志望者のアンダーワールドを書き散らしていこうかと思う 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/11(木) 11:08:33.60 ID:ctOt9l5TO 期待 11:1:2011/08/11(木) 11:29:02.50 ID:qFsX+Mxs0 んじゃまず自分スペック(当時) 22才 女 非オタ 見た目普通 都内女子一貫校→都内国立大出て教育関係の企業に就職。で、しゃべり技術が必要な部署へ配属。 上記の通り自信が無いので友人相談、都内の

    【体験談】話し方教室と間違えて声優事務所に入ってしまった話をする : 調理兵はVIPPERだった
  • YouTube人気急上昇

    【はじプロ】星のカービィ ~アップルトレジャー~【ゆっくり実況】(ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング Game Builder Garage)

    YouTube人気急上昇
    mfigure
    mfigure 2011/07/08
    全く身に覚えのないサイトやSNSが多数検索された。同じハンドルの人が世界中に多数いるのか、成りすましか、バグなのか全くもって不明。これが現実なのかもしれないが気持ち悪い。
  • 原発から60km人口29万福島市内が危ない 異常な量の放射性物質を検出

    基準値の10倍以上。コバルト60まで出た。いますぐ子供たちは集団避難すべきだが、政府はもちろん黙って知らんぷり 恐れていたことが現実になろうとしている。 「ここ福島市は、子供が住んではいけない場所になってしまいました。来は集団避難するしかないんだ。でも政治家は誰もそれをわかっていない。いや、むしろ知りたくないと思っているんでしょう」 福島市に住む中手聖一氏(50歳)は、怒りをこらえてこう語る。 日政府は4月19日、子供たちの年間被曝量の上限を、それまでの1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに突然引き上げた。中手氏は、その暴挙に抗議すべく結成された「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」の代表を務める。 福島第一原発から約60km離れた福島市は、政府が指定した避難区域にもちろん入っていない。だが浪江町、飯舘村と、原発から北西方向の汚染が特にひどいのは周知の事実であり、「福島市も危

    原発から60km人口29万福島市内が危ない 異常な量の放射性物質を検出
    mfigure
    mfigure 2011/06/21
    危険を知ったところで自主避難できる住民は限られる。移住が不可能であれば何も知りたくないと考える者がいても不思議ではない。/政府や自治体なら信じるのか?そういう問題じゃないだろ。
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    mfigure
    mfigure 2011/05/31
    文化貧民国日本。まずは研究者やコレクターの家族の無理解を正す事から始めないとな。収集物を勝手に処分した者には厳罰を処すべし。
  • izai2.net

    This domain may be for sale!

    mfigure
    mfigure 2011/04/27
    医者だけに限らんわな。人柄が温かいというのも身内だから温かいだけで、よそ者に冷たいのが田舎だ。意識の変えられない頑固な身内に嫌になって都会へ出てきた人も多かろう。
  • ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。

    ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。 「お父さん、原子力発電所って怖くないの?危なくないの?」 「安全ということにはなっているけどねえ・・・ホントのところはよくわからないかもしれないねえ」 「でも電気がなかったらテレビが見れないからぼくも困るしなあ・・・原子力発電所に反対している人は、電気がなくなっても困らないのかなあ」 「あそこで作っている電気は、全部東京のほうの人たちが使っているから、実はあの発電所がなくなっても、このあたりに住む人は困らないんだよ」 「ええっ、じゃあ自分たちが使えない電気のために、ぼくたちはちょっと怖くても危なくても我慢してるってこと?なんで?なんでぼくたち、我慢してるのに、あそこの電気使えないの?」 「東京のほうが人がたくさん住んでいるから、電気もたくさんいるんだよ。だから福島に発電所を作らせてくださいって、頼まれたんだ。あ

    ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。
  • 巨大風車による環境破壊: 日本に巨大風車はいらない

    武田恵世氏の『風力発電の不都合な真実 風力発電は当に環境に優しいのか?』(アットワークス刊)を先ほど読了しました。 多くの日人同様、著者も当初は「風力発電は、石油などの化石燃料を使わないので排気ガスを出さず、CO2を排出しない環境に優しい自然エネルギーだ」と信じ、大きな期待を抱き、出資しようと思っていたひとりでした。しかし、目の前で展開される事業のあまりの杜撰さ、でたらめぶりに疑問を抱き、ひとつひとつ「当のところはどうなっているのか」と調べていきます。 そうして11年かけて調査し、検討した結果「現状では風力発電は決して推進してはならない」という結論に達し、書を書くまでに至った、ということがまえがきに書かれています。 風力発電に期待を抱いている人には、前半だけでも読んでいただきたいと切にお願いしたいのです。 スマートグリッド、NAS電池、揚水発電所との併用の話も紹介しています。ヨーロ