以下の参考リンクにあるように、カテゴリーIDをファイル名に付した画像ファイルを用意しておき、 カテゴリブロック内で呼び出すような形でいいのではないでしょうか。 http://xoops.ec-cube.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3605&forum=10&post_id=14269#forumpost14269 例えば html/user_data/img ディレクトリに、カテゴリーID.jpg を保存しておく。(例:category_id=1 であれば、1.jpg に) ./data/Smarty/templates/default/frontparts/bloc/category.tpl の54行目付近を修正する。 修正前 <a href="<!--{$smarty.const.ROOT_URLPATH}-->products/l
ありがとうございます!非常に良きヒントになったのですが、 2.2.3を使用していまして、現状以下のソースになっており、 教えて頂いた記述がありませんでした・・。 2.2.3の場合はどこがメンテポイントになるでしょうか? お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。 <!--商品カテゴリーここから--> <h2> <img src="<!--{$TPL_DIR}-->/img/side/title_cat.jpg" width="166" height="35" alt="商品カテゴリー" /> </h2> <div id="categoryarea"> <ul id="categorytree"> <!--{assign var=preLev value=1}--> <!--{assign var=firstdone value=0}--> <!--{section name=cnt l
以前当サイトで紹介したブロック作成で、特定のカテゴリだけ表示させられないかというご質問が開発コミュニティであったので試しにやってみました。以前の記事はこちら。https://ec-cube.nakweb.com/blog/844.html 違うのは、3番目の手順のところだけです。 3.data/class/pages/frontparts/bloc/LC_Page_FrontParts_Bloc_Product_List.php を新規作成 <?php // {{{ requires require_once CLASS_REALDIR . 'pages/frontparts/bloc/LC_Page_FrontParts_Bloc.php'; /** * Product_List のページクラス. * * @package Page */ class LC_Page_FrontParts
EC-CUBEの商品カテゴリメニューって、標準状態だと階層化して親子関係にしていると、親カテゴリーのトップに行かないと、カテゴリーメニューに子カテゴリーが表示されないんですヨね。個人的には、コレでも良いかなと思っていたのですけど、顧客の方からカテゴリーは、どのページでも全部出したいと要望が出ましたので、カテゴリーメニュー全部出しに挑戦することにしました。 自分なりに「category.tpl」を弄ってみたんですが、結局うまく行かず、諦めて暫く放置していたんですが、前エントリーで、EC-CUBEの開発コミュニティを徘徊していた時、偶然、カテゴリーメニュー全部出しの方法が紹介されていたスレッド「カテゴリの階層を折りたたまない方法を教えて下さい!」を見つけたので、再度カテゴリーメニュー全部出しに挑戦してみることにしました。 結果は、あっけなく完成。今まで苦労は何だったんでしょう。 手順は簡単なの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く