タグ

moongiftに関するmongrelPのブックマーク (5)

  • Moongiftよ、俺の背中を押してくれ!

    恐らくこのブログの読者の皆さんであれば、Moongiftを愛読されている方が多いのではないだろうか。Moongiftはオープンソースソフトウェアや無料のソフトウェアを紹介するブログで、更新頻度も高いため俺も日々チェックしている。そのMoongiftが最近プレミアムユーザー向けの有料サービスを始めたのだが、なかなか申込むまでには至らないのだ。情報発信で対価を得るというビジネスモデルは個人的には応援したいと思っているのだが、それでも申し込もうという気が起こらないのだ。今日はその理由について色々と書いてみようと思う。 待てば記事が読める?Moongiftのプレミアムサービスでは、一部のコンテンツだけをプレミアムユーザーだけに配信したり、記事の先行配信を行うといった試みがなされている。だが、そのサービスにはどうしても心が動かされないのである。特に先行配信には魅力を感じない。待てば読めるのだから。

    Moongiftよ、俺の背中を押してくれ!
    mongrelP
    mongrelP 2012/01/25
    無償ソフトウェアをでは何と言えばいいのか、に答えてない時点であれだと思うの。
  • オープンソース・フリーソフトウェアについてnippondanjiとmoongiftのやりとり

    ライセンス・言葉の定義は難しいよというお話。正直、こればっかりは自分が作ってリリースするとか利用してリリースするまであまり分からないかも。そういう意味では、@moongift の理解が及ばないのも致し方なしという気はするが、プレミアム配信するなら理解してほしいところ。[追記]・・・と思ったけど、どうやらそういう話でもないみたい。言葉の定義の問題か?分かりにくいよね。

    オープンソース・フリーソフトウェアについてnippondanjiとmoongiftのやりとり
    mongrelP
    mongrelP 2012/01/25
    現実に日本ではフリーウェア!=フリーソフトウェアなんだからそれでいいとおもうんだがな。無償ソフトを他の言い方で言うことは無理だし。
  • Windows系のストリーミング動画データを保存する·ASFRecorderX MOONGIFT

    ASFRecorderXはMac OSX用のフリーウェア。ネットにある動画の多くはFlash動画またはMPEG4による配信が増えているが、旧来の動画はWindows Media Player系のものも多い。拡張子がASFであったりプロトコルがMMSであるといった類だ。 ダウンロード中 Windowsであれば問題ないだろうが、Mac OSXでは既に開発が停止していたりするのでインストールされていないことも多い。そんなWindows Media Player系のストリーミング動画をダウンロードするのがASFRecorderXだ。 ASFRecorderXはASFファイルのURLやMMSで始まるプロトコルのURLを貼り付けて開始ボタンを押せば指定されたディレクトリに動画をダウンロードしてくれるソフトウェアだ。ツールとしてasfrecorder、mmsclientといったソフトウェアを利用する。

    Windows系のストリーミング動画データを保存する·ASFRecorderX MOONGIFT
    mongrelP
    mongrelP 2010/03/09
    windowsで言うところのGetASFStreamに当たる物でいいのかな?
  • MOONGIFT: » チェック必須!Rails新時代の到来か?「Passenger(mod_rails for Apache)」:オープンソースを毎日紹介

    待ちに待ったソフトウェアがついに登場した。Railsは生産性の高さについては定評があるが、その設置、運用方法についてはJava並みに敷居が高かった。レンタルサーバなどでは利用に耐える設置が難しかった。 Passengerのトップページ だが、これで時代は変わるかもしれない。そんなソフトウェアがついにリリースされた。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPassanger、mod_rails for Apacheだ。 Passangerはgemからインストールするソフトウェアで、これをインストールし、必要な諸設定を行ったら後はMongrelのようなアプリケーションサーバを立ち上げることもなくRailsが利用できるようになる。 インストール中 Apache2.2系(恐らく…)ではdeny from allの設定を消す必要があるが、それさえ消せば問題なくRailsが動作する。プロキシも何も

    MOONGIFT: » チェック必須!Rails新時代の到来か?「Passenger(mod_rails for Apache)」:オープンソースを毎日紹介
    mongrelP
    mongrelP 2008/04/13
    まあ、WinでApacheは現実的じゃないしなあ。/とはいえ個人的にはWin版待ち(いちおうVmwareで入れてみるけど)。
  • MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介

    完成形を見てしまった気がする。それくらいできが良い。 これまでWikiエンジンを幾つも紹介してきた。もちろん、機能面ではもの凄く充実しているものも数多い。だが、使い勝手や初期状態での機能等を考えると、これがまさに完成系と言えるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindTouch Deki Wiki、エンタープライズ向けのWikiエンジンだ。 欠点がなさすぎる。日語はもちろんOK、Ajaxを使って遷移の少ない作り、履歴管理+差分表示にももちろん対応している。編集はWYSIWYGなテキストエリアでできる。 ヘッダを作れば、その中だけで編集できる。画像をアップロードして、埋め込むのも簡単。ページの階層管理もできて、タグも使える。ウォッチリストに登録、コメントをする、RSS配信など何でもござれだ。 さらに多言語対応、Google Analyticsを埋め込めるなどな

    MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介
  • 1