タグ

まとめとキャラクタに関するmoondriverのブックマーク (3)

  • 江戸の「ゆるキャラ」

    太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota 【笑う浮世絵(後期)見どころ】国芳「道外とうもろこし 石橋の所作事」。「鏡獅子」などで有名な「石橋もの」の舞踊をとうもろこしや野菜が演じています。そのまま現代の「ゆるキャラ」に使えそうな可愛らしさ。展一押しの作品が後期から登場です! pic.twitter.com/KPoIiJ7Jdk 2013-11-02 16:16:06 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota 【笑う浮世絵(後期)見どころ】国芳「ほうづきつくし 五條のはし」。ほおづきを物語の登場人物などに見立てたシリーズ物。図の題材は五條の橋の義経と弁慶の決闘。橋の欄干もほおづきで描かれるほか、弁慶の鎧などは「海ほおづき」となっています。 pic.twitter.com/Oc9uUeAyT

    江戸の「ゆるキャラ」
    moondriver
    moondriver 2015/09/01
    "当時、遊女を描くことが禁止されており、国芳は雀の擬人化で対応した" そんなアメリカのケモナーみたいな……
  • 『キャプテン・アメリカ論』

    CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner 要するに何が論点かというと、『第二次世界大戦時にはキャプテンアメリカに単純なプロパガンダを求めた大衆が、21世紀には「ウィンターソルジャー」を大ヒットさせる複合的な価値観を持つようになった』という話が「アメコミがバカにされて映画がほめられている」と誤読されてるってことだと思う。 2015-06-09 01:55:27 犬神教授 @you_inugami 以下の2点が気になります。 ① 「プロパガンタ」→「複合的な価値観」までは「70年」もあり、何も特筆すべきことではありません。 ② 「アメコミ」を読みもせずに、偉そうに語られれば、「バカにされている」と思われて当たり前です。 twitter.com/C4Dbeginner/st… 2015-06-09 02:08:01

    『キャプテン・アメリカ論』
  • ガチレズ大井botとアニメ大井問題

    京音深夜(津村葉) @B2G3114 私の妹が艦これのアニメが始まって、動く大井さんを見てから大井さんが嫌いになったと言っていた。育成する気を無くしたとも言っていた。 確かにあの言動では嫌われても仕方ないと思う。 #艦これ 2015-02-06 12:59:58 ガチレズ大井bot @oi_bian アニメの私ですか? あれはノンケ、もしくはノンケ寄りのバイ設定なんじゃないでしょうか。レズが美少女にあそこまで冷淡になれるとはとても。ガチレズならば、北上さん一筋であろうとしながらも、周囲の女の子につい甘い対応しちゃうものですから。そう、この私が加賀さんや木曾に接する時のように! 2015-02-06 17:02:05

    ガチレズ大井botとアニメ大井問題
  • 1