タグ

elispに関するn-segaのブックマーク (9)

  • GNU Emacs - GNU Project

    An extensible, customizable, free/libre text editor — and more. At its core is an interpreter for Emacs Lisp, a dialect of the Lisp programming language with extensions to support text editing. The features of GNU Emacs include Content-aware editing modes, including syntax coloring, for many file types. Complete built-in documentation, including a tutorial for new users. Full Unicode support for n

    GNU Emacs - GNU Project
  • Emacs24 のインストールと新機能 : 紹介マニア

    Emacs24 のインストールと新機能¶ published: 2015-04-18 created: 2012-05-27 概要¶ この文書では、2015年4月10日にリリースされた 「Emacs 24.5」 を Mac OS X へインストールする手順と、 Emacs 24 で注目の新機能を中心に解説しています。 初期設定、基操作等に関しては Emacs23 (Cocoa Emacs) 入門から中毒まで を参照してください。 この文書は時々修正、更新されます。 Emacs24 のリリース日¶ 2012年6月10日:Emacs 24.1 2012年8月27日:Emacs 24.2 2013年3月10日:Emacs 24.3 2014年10月20日:Emacs 24.4 2015年4月10日:Emacs 24.5 Emacs24 バイナリ¶ すぐに Emacs を利用したい場合はコンパイ

  • もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。 - 日々、とんは語る。

    追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る僕が Emacs を使いはじめたのは、MacBook を買ってからなので、月日が短く、まだ1年半くらいしか経っていないのですが*1、Emacs を使い始めてすぐに至るところで目にしたのが Anything という単語でした。 たぶん、現 anything.el のメンテナの id:rubikitch さんの記事今anything.elがアツいあたりを見て知って、使

    もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。 - 日々、とんは語る。
  • EmacsでJavaScriptソースを快適に読むために:js2-modeとエグズーベラントCtags - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    「横道にそれすぎ」に書いた事情で、EmacsでJavaScriptソースコードを読む環境を少し整えようかと。 次の2つのツールを導入してみよう、っと。 js2-mode: http://code.google.com/p/js2-mode/ エグズーベラント(EXUBERANT)Ctags: http://ctags.sourceforge.net/ 内容: より良いEmacs JavaScriptモード -- js2-mode 強烈なタグファイル作成ツール -- エグズーベラントCtags エグズーベラントCtagsを調べてみる EmacsでJavaScriptソースを読む ●より良いEmacs JavaScriptモード -- js2-mode 以前(2006年7月)、ひげぽんさんの記事で、「ecmascript-mode.el < javascript.el みたいだ」と書いてあった

    EmacsでJavaScriptソースを快適に読むために:js2-modeとエグズーベラントCtags - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • Shadow.el - Emacs に Shadow.vim を - mooz deceives you

    Shadow.vim Vim 用のプラグインに Shadow.vim というものがあります. これは, ファイルを保存するたびに 指定されたコマンドを実行し 実行結果を保存する という作業を行なう非常にシンプルなプラグインで,作者である ujihisa さんは,以下のように説明されています. これは任意の言語で任意の事前処理を行なうための薄いフレームワークです。コマンドや関数は提供されず、以下のようなファイル読み込み時と保存時のフックのみを提供します。 シンプルでこそあれ,小粒でもピリリと辛いプラグインです.その使い方,そして応用例に関しては no title を見ると良いでしょう. Shadow.el さて,先述の Shadow.vim ですが,残念ながら Emacs では動作しません.当たり前ですね. 話は変わりますが,先日開催された Yokohama.vim #1 で「Vim も E

  • PHP開発環境 on Emacs

    はじめまして。Fusicでエンジニアをしている小山です。 普段はPHP(主にCakePHP)とJavaScriptを使って開発を行っています。 皆さんは開発を行う時エディタは何を使っていますか? Fusicではエディタについて特に指定はなく、みんなそれぞれ好きなものを使用しています。 NetBeansにはじまりEclipseやTextMate、Emacs、Vim。Visual Studioを使うメンバもいます。 そして自分はEmacsを愛用しています。ちなみに社内のEmacsユーザはマイノリティです。 個人的にはプログラマにとってエディタは料理人にとっての包丁、大工にとってのノミと同じものと思っています。 そういう意味でEmacsは、Emacs Lispを利用してかなり自由度をもったカスタマイズができる特徴をもっており、自分にあった環境を作ることができます。 ただ、逆にいうと初期設定のEm

    PHP開発環境 on Emacs
    n-sega
    n-sega 2011/04/30
    このサイトの.emacsが自分のemacsの開発環境のデフォルトになりつつある。お役立ち。
  • ubulog: Emacsの保存関係の設定

    Emacs には自動保存機能がデフォルトで有効になっています。 ファイルを編集すると、ファイル名の前後に「#」を付けたバックアップファイルが作成され、随時編集内容がこのファイルに保存されていきます。 このため何らかの理由でファイルを保存しそこなったとしても、このバックアップファイルからリカバリできる仕組みになっています。 この自動保存はデフォルトでは30秒ごとか、300打鍵ごとにオートセーブされるようになっています。 間隔が長い、あるいは短かいと感じたのなら調整しましょう。それぞれ、(setq auto-save-timeout 30) ; 自動保存する間隔。秒。 (setq auto-save-interval 300) ; 300打鍵ごとに自動保存の値を変えることで変更出来ます。 簡易履歴機能 Emacsでは簡易的ながら複数の世代に渡るバックアップの履歴を取ることが出来ます。つまり、前

  • おすすめEmacs設定 - 2011-02-16 - ククログ

    注: これの更新版である2012年版があります。 他の人がEmacsを使っているのを見ていると、「もっと便利に使えるのに」と、もやっとしたり、「え、その便利な機能ってなに?」と、発見があったりします。だれかに「この設定をすると便利ですよ」と話しやすくするために、今のEmacsのおすすめ設定をここに記しておきます。 ディレクトリ構成 長年漬け込んできたEmacsの設定がそこそこの量になっているので、以下のようなディレクトリ構成にして分類しています。 .emacs.d |-- init.el ;; 基的な設定を記述 |-- config ;; 特定のモードや非標準のElispの設定をこの下に置く | |-- builtins.el ;; 標準Elispの設定 | |-- packages.el ;; 非標準Elispの設定 | `-- packages ;; 非標準Elispのうち、設定が多

    おすすめEmacs設定 - 2011-02-16 - ククログ
    n-sega
    n-sega 2011/02/28
    .emacsのおすすめ設定内容。
  • PHP開発で追加しておきたいEmacs Lisp 8選 : アシアルブログ

    はじめまして、アシアルで働くようになってまだ三週間ほどの高橋と申します。 ブログを書くのもはじめてのことなので、何か至らないところがありましたら、ご指摘くださると助かります。 さて、皆さんはPHPで開発を行う際、エディタは何を使っていますか? 私はEmacsというエディタを使っています。Emacsは使いはじめこそとっつきにくいのですが、慣れてしまうと離れられない魅力が一杯詰まった素敵なエディタです。 今回はそんなEmacsでPHPの開発環境を作る場合に、追加しておくと開発がより便利になるelispを8個選んで紹介してみたいと思います。 なお、標準のEmacsに含まれているものは除外しています。 1. PHP mode for Emacs EmacsでPHPのコードを書くなら、やはりこれが必須です。そのためか、追加インストールしなくても使えるようになってるディストリビューションも多いです。

    PHP開発で追加しておきたいEmacs Lisp 8選 : アシアルブログ
  • 1