セキュリティに関する書類に回答を記入してもらえませんか? Backlogのご利用にあたり、セキュリティ状況を確認するチェックシートが必要な場合は、以下をご覧ください。 1.記入済チェックシート等を参考に、お客様ご自身で記入できます 経済産業省による「クラウドサービスレベルのチェックリスト」や、 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)による「安全なウェブサイトの作り方改訂第7版」に準拠したセキュリティチェックシートをダウンロードいただけます。 記入済セキュリティチェックシートのダウンロード その他、次の情報もご参照ください。 Backlogセキュリティ ヌーラボ利用規約 ヌーラボのプライバシーとセキュリティにおける取り組み ヌーラボセキュリティホワイトペーパー 2.弊社側で内容確認や記入が必要な場合は、有料にて承ります まず、費用をお見積りします。 次のご留意点をご確認の上、 お問い合わせペ
30代も後半にさしかかり「体重が増加傾向にある」と妻に相談したら「まずは毎日体重計にのったら」と言われたので、律儀に毎日のってる中村です、こんにちは。 本記事では、業務の責任者や責任範囲を明確にしたいときに使うフレームワーク「RACIチャート」の紹介と試してみた感想をお伝えします。 RACIチャートをプロジェクトに取り入れた背景 責任が曖昧になりがちだけど、責任範囲の明確さも求められる「管理部門」の課題 最初に、RACIチャートを取り入れた背景を説明します。 RACIチャートは管理部門のプロジェクトで取り入れました。このプロジェクトの発端は、管理部門のスタッフから「私たちの業務フローを改善するのを手伝ってくれないか?」という依頼を受けたことでした。 RACIチャートを解説する上で、まずはヌーラボの管理部門について簡単に紹介します。一言で管理部門と言っても、業務内容は多岐にわたります。人事や
はじめに サーバソフトウェアの設定ファイル等でよく見かける項目であるBacklogってどういう意味なんだろうと、少し調べたのでメモを残します。 Backlog apacheやnginx、memchachedなどのサーバ系ソフトウェアの設定ファイルの中で設定することが多い、このBacklogとは何なのかをここでは言及する。 サーバアプリケーションがlistenしているソケットがacceptしていない、確立済TCPセッションを何個までOS側で保持するかを定義したもの。 例えば、下記のようなサーバーアプリケーションがあるとする。 server.py import evenlet server_sock = eventlet.listen(('0.0.0.0', 6001),backlog = 1) new_sock, address = server_sock.accept() new_sock
概要 MongoDBでCPU使用率やロードアベレージが高くないのに処理が詰まっている現象が起きました。 その時間にbatchが動いていてアクセスが急に増えることが原因と言うのは分かっているのですが、負荷的には十分余裕があり不思議な状態でした。 そこでdstatで見るポイント - Carpe Diemでも述べたように、負荷の状態から判断する基準があります。 ロードアベレージを確認する 1が高ければCPU、ディスクI/O、メモリにボトルネックがある 1が低ければTCPコネクションにボトルネックがある 今回の現象から判断するに、TCPコネクションに原因がありそうです。 原因調査 Too many open filesは出ているか ファイルディスクリプタが足りない場合はコネクション数が足りずに処理が詰まってしまいます。 そしてその場合Too many open filesというエラーが出ます。 し
皆さん おはげようございます、こんにちわ、こんばんわ。 Backlog 利用していますか。 私も漏れなく公私共に Backlog を利用させて頂いております。 ところで Backlog に API が提供されていることは何となくは存じ上げておりましたが、最近になって Backlog の API を利用して業務改善出来るんぢゃないかなーと思いはじめた部分があるので試しに Backlog API を触ってみました。 ということで、Backlog API を叩く CLI ツールを作ってみた ので課題を作ったり、コメント付けたり、ステータスを変更したりしてみたいと思います。 あくまでもサンプルとして作ったものなのでツッコミどころ満載です。 backlog-issue の準備 Docker があると嬉しい mruby-cli は mruby でコマンドラインツールが作れる優れもののツールですが、バイ
* 当Meetupは終了しました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!当日のプレゼン資料は以下リンクよりご覧いただけます。 Backlogプレゼン資料 : https://speakerdeck.com/nulabinc/backlogfalsewai-bu-lian-xi-ji-neng-nituite CollConnectプレゼン資料 : https://speakerdeck.com/selfree/5fen-tedian-hua-chuang-kou-wokai-she-tekiru-callconnectnituite Backlog x CallConnect Meetup 開催! いつも、Backlogをご利用頂きありがとうございます! 4/20(水)の19:30 より、クラウド電話システム「CallConnect」と共同でBacklog Meetupを開催し
はじめに こんにちは植木和樹@上越妙高オフィスです。弊社ではBacklogを使ったお客様や協力会社様とのタスク管理を行っています。 Backlog - Backlog [バックログ] 自分担当のタスクはゼロにしておくのが理想ですが、忙殺されているとチェックを疎かにしてしまいがちです。そこで毎日定時にBacklogの対応中タスク数を拾ってきて社内チャットツールであるChatWorkにポストするスクリプトを作成しました。 スクリプト ちゃちゃっとシェルスクリプトで作りました。動作確認はOSX(Yosemite), Amazon Linux(2015.03)で行っています。 必要になるツール jq curl スクリプト スクリプトはgistで公開しています。改変等はご自由にどうぞ なぜか\nでの改行がうまくChatWorkにわたらなかったので、ヒアドキュメントで無理矢理改行させてます。 設定 B
有料 契約数 14,000 件以上 ※1 有料利用 ユーザー数 140 万人以上 ※2 サービス 継続率 98.8 % ※3 ※1:2024年9月末時点。 ※2:2024年9月末時点の有料契約内でBacklogを使用している利用者数の合計(契約者に招待されて同一スペースで使用しているユーザーを含む) ※3:2024年9月末時点の有料契約総数に占める解約数を引いた割合。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く