音楽におけるコールアンドレスポンス(英: call and response)とは、音楽における「掛け合い」である。略してコーレスとも言う[1]。 本来は、例えばメインボーカルとコーラスの歌詞が呼応するなど、複数の演奏者または歌手が前者の呼びかけに後者が応答する形でフレーズを継承して演奏・歌唱する楽式を意味するが、コンサートなどで演奏者の呼びかけに対して観客が応えることをも意味する[2]。 コールアンドレスポンスはアフリカ音楽をルーツとするゴスペル、ブルース、ソウルなどのブラック・ミュージックや、キリスト教音楽におけるアンティフォナ、レスポンソリウム、アンセムや、インドの伝統音楽におけるジュガルバンディ、サワール・ジャヴァーブ、フランスのブルターニュ地方やフェロー諸島地域の音楽であるシーシャンティなど、世界各地の様々な伝統音楽や民族音楽、労働歌、ポピュラー音楽で取り入れられている。 また、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く