タグ

google-analyticsとasciiに関するnabinnoのブックマーク (3)

  • メルマガ開封率をMeasurement Protocolで調べる

    小さな企業やサイトで役立つユニバーサルアナリティクスの便利な使い方を紹介する連載。今回はユニバーサルアナリティクスに追加された「Measurement Protocol」でHTMLメールの開封率を調べる方法を解説します。 応用自在のMeasurement Protocol Measurement Protocolは、Googleアナリティクスに直接データを送信する仕組みのことです。<img>タグなどのソースに、パラメーター付きのURLを指定することで、JavaScriptをユニバーサルアナリティクスに何かの指標の元になるデータを送信できます。 アプリのスクリーンヒット、イベント、ソーシャル、eコマースなど、Measurement Protocol を使うと、Googleアナリティクスで扱うデータはおおむね送信できます。 店舗のPOSシステムのデータなど、Webやアプリ以外のデータを送れる

    メルマガ開封率をMeasurement Protocolで調べる
  • Googleアナリティクスによるアプリ分析の基本と改善事例 (1/3)

    ランキングが上がらない」「開発費が回収できない」アプリを作って終わりにしない現場のノウハウを凝縮。 「DL数が伸びない」「DAUが増えない」「課金されない」スマホアプリビジネスの悩みを、ASO、広告運用、内部改善など、豊富な事例をもとに解説。iOS/Androidマーケの全体像がつかめる国内唯一のアプリマーケ実践です。連載時から大幅に加筆修正し、最新情報を盛り込みました! 事例に学ぶスマホアプリマーケティングの鉄則87 価格:2,700円 (体2,500円) /形態:B5変 (208ページ) ISBN:978-4-04-866451-6 スマートフォンアプリのマーケティングノウハウを紹介する連載。前回の記事では、Google Play やApp Storeから提供される情報を使ったマーケット分析の方法を紹介しました。 今回は、アプリ内のユーザーの行動をGoogle アナリティクスを

    Googleアナリティクスによるアプリ分析の基本と改善事例 (1/3)
  • 米Google、参照キーワードの"not provided"問題を解決へ、数ヶ月内に解決策を発表

    Google シニアバイスプレジデント・Amit Singhal氏は2014年3月11日、米国で開催中の SMX West 2014 において、Google 自然検索経由の流入キーワードを取得できない問題を解決する方法を今後数ヶ月以内に提供することを明らかにした。 Google はプライバシー保護を目的に、ウェブ検索を SSL暗号化することを2011年10月に発表。その後、徐々に対象者を拡大していき昨年9月にはGoogleアカウントへのログインの有無を問わず全検索が暗号化されたために Google 経由で来訪してくるユーザーが何のキーワードを使っているのかを判定することが出来なくなった。検索暗号化が実施後、ユーザーが検索結果のリンクをクリックした時に、URLに含まれるキーワード情報を削除されてしまうために、サイト運営者は Google からの来訪者であることは識別できても具体的なキーワー

    米Google、参照キーワードの"not provided"問題を解決へ、数ヶ月内に解決策を発表
  • 1