>>357 将来の展望的話です。 サンバイオに直接的な話ではありませんが少しだけ。 最近ニュースでも「医師の働き方改革」残業時間の多さが話題にあがっていることご存知だと思います。 例えば従弟の循環器内科医は中核病院勤務ですが、ほぼ毎日不規則な生活で自宅に帰っても電話がよくなっております。少し可哀そうな気持ちになるほど・・・です。 AIによる画像診断技術が進歩しており、医師が行なっている大量の画像から診断する時間削減にも大きく将来寄与すると思っています。 現在のAIの読影レベルは、研修医とベテラン医師との間ぐらいと聞いております。しかし数年後はもっと精度よくベテラン医師程度にレベルは上がると予想しています。 また脳梗塞関係で言うと、2018年にviz ai社がFDAから脳梗塞診療サポートシステムが認可されています。 AI技術やAR医療の発展により医師不足はもう話題に上がらない日がやってくるか
