タグ

nezukuのブックマーク (36,704)

  • ロジクールのLogi Boltレシーバ、ついにUSB Type-Cに対応で小型化

    ロジクールのLogi Boltレシーバ、ついにUSB Type-Cに対応で小型化
    nezuku
    nezuku 2025/07/15
    今後のBolt用いているマウスやキーボードに標準同梱してゆくのかな あるいは同梱のレシーバはType-Aを引き続き用いるんだろうか
  • Nintendo Switch 2のストアでは“迷惑な売り方”の取り締まり強化との報道。バンドル乱造・過度な性的表現などに対策 - AUTOMATON

    Nintendo Switch 2のストアでは“迷惑な売り方”の取り締まり強化との報道。バンドル乱造・過度な性的表現などに対策 - AUTOMATON
    nezuku
    nezuku 2025/07/15
    表現規制というよりかはストア上でのハック行為への制限みたいな / 他のプラットフォームでもだが生成AI辺りで人力をはるかに超える早さで出品していて、販売手続きなどの負荷が大きくなっているのも背景だろうか
  • 消費者欺く「ダークパターン」撲滅へ “誠実なWebサイト”認定制度

    消費者欺く「ダークパターン」撲滅へ “誠実なWebサイト”認定制度
    nezuku
    nezuku 2025/07/15
    プライバシーマークじゃないけれども取得がビジネスのようになるのはどうなんだろう この手の審査を受ける法人がどれぐらいあるのかどうか
  • 余録:選挙の政見放送の際… | 毎日新聞

    1971年、東京都知事選では初めて実施されたテレビ政見放送に見入る家族。同選挙では2011年、政見放送に初めて手話通訳がついた。 選挙の政見放送の際、聴覚に障害がある有権者のための手話通訳は1995年、参院選比例代表で初めて認められた。かつては「政見の録画はそのまま放映しなければならない」との理屈から実施できなかった▲その後衆院選などで可能となり、2019年に参院選の選挙区が加わり、やっとすべての国政選挙や都道府県知事選の政見放送でできるようになった。その手話通訳を巡り、聴覚障害者の情報格差の解消に取り組むNPO法人「インフォメーションギャップバスター」(伊藤芳浩理事長)が「深刻な懸念」を示す声明を出した▲先の東京都知事選では、40人を超す候補者が政見放送で手話通訳をつけた。ところが品の無い内容だったり、収録中に動き回り通訳者を遮ったりする事態が起きた▲手話通訳士たちは淡々と業務をこなした

    余録:選挙の政見放送の際… | 毎日新聞
    nezuku
    nezuku 2025/07/15
  • JR立川駅の改札付近にできたツバメの巣からヒナが落ちてしまう→すぐそばに人工の巣が取り付けられ、元気にしている様子を利用者みんなで見守っている

    かねこしんや @kanekoS3 今日のお昼ごろ、「立川駅のツバメの巣からヒナが2羽落っこちてしまったらしい」という話を聞いたのですが、夕方に通った時に見たら、元の巣のすぐ下に人工の新しい巣が取り付けられていて、2羽ともそこに収まっていました!🐥🐥 ありがとうJRの方たち…!🙏🐧 pic.x.com/hRx0KIcl1q 2025-07-11 22:09:51 ミルさん @mtlove27 同僚からメールがきて 立川駅のつばめが 巣から落ちてしまったよう で、駅の人通りが多いところなので、コーンとロープで保護されていたと。 次の日何と落ちてしまった巣の近くに擬似?の巣が 作成されていた! すごい感動🥺 みんな優しい。 pic.x.com/sxq8pFfnYR 2025-07-11 22:12:08

    JR立川駅の改札付近にできたツバメの巣からヒナが落ちてしまう→すぐそばに人工の巣が取り付けられ、元気にしている様子を利用者みんなで見守っている
    nezuku
    nezuku 2025/07/15
    立川駅にツバメが来るのはよくあることだけども、かなり奥まった改札付近に巣を作っているのが人いっぱいな要因かも。人工の巣があるんだ…設置も超早かった。
  • 【99%が知らない】フリーズしたPCが復活する神コマンド集(Windows編)|すざき|セミナーの自動化(AIツール活用)

    こんにちは!須崎純一です (プロフィールはコチラ) パソコンがフリーズした時、あなたはどう対処していますか?多くの人が電源ボタンを長押しして強制終了していますが、実はそれは最も危険な方法なのです。 今回は、PCフリーズ時の正しい対処法と、フリーズを予防する設定について解説します。 mac編はコチラ ❌ 絶対にやってはいけない対処法電源ボタンの長押しは最終手段通常のシャットダウンと強制終了の違いを理解しましょう。 通常のシャットダウン アプリケーションを1つずつ安全に終了 データを適切に保存してから電源を落とす 強制終了の危険性 保存していない作業データが失われる アプリの設定ファイルやキャッシュが破損する可能性 Windowsのファイルシステムが壊れる恐れ 最悪の場合、パソコンが起動しなくなる ✅ 正しい対処法(段階別アプローチ)ステップ1: 現状把握Shiftキーを5回連続で押す ピコッ

    【99%が知らない】フリーズしたPCが復活する神コマンド集(Windows編)|すざき|セミナーの自動化(AIツール活用)
    nezuku
    nezuku 2025/07/15
    Shift5連打で固定キーの確認呼ぶより、NumLock、CapsLock、ScrollLockがオンオフ反応するかのほうが確認しやすいのでは / レシーバーをUSB2.0のポートにさすべき話は、USB 3.0の伝送レートと2.4Ghz帯が被りやすい的な
  • 参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山本一郎(やまもといちろう)

    『認知戦』という、頭の中を巡るネットでの工作が、日の民主主義を脅かす形で、私たちの目の前で繰り広げられております。7月20日の参議院選挙を前に、ロシアによる大規模な情報工作が日SNS空間で激化しており、その規模と巧妙さは、もはや看過できないレベルに達しています。 簡単に状況を説明しますと、このような感じです。 ・ロシア製ボットが、親露派大手アカウントが流す石破茂政権批判や偽情報、印象操作の投稿や動画をトレンド入りさせ、百万再生単位でバズらせている ・アメリカでは摘発されているボットだが、日ではプラットフォーム事業者も情報当局も対応できておらず野放しになっているため、ガセネタ流し放題になっている ・政府批判、石破茂、岩屋毅、公明党などへの攻撃が中心であり、利用できるものであれば参政党でも日保守党でもれいわ新選組でも反ワクチンでも沖縄独立でも使えるものは何でも使う傾向がある(特定の政

    参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山本一郎(やまもといちろう)
    nezuku
    nezuku 2025/07/15
    べったりな関係ではなく、右左関係なく対立や憎悪を煽るために極端な側に肩入れしてそう。それでも自国の主張は透けてしまっているというか。
  • 有名インフルエンサー、JAPAN NEWS NAVIとロシア・スプートニクの関係

    5日後に討死する前線指揮官 火鍋ちゃん(幕府方目付衆) @hinabe_ch JAPAN NEWS NAVIさま、 7月11日および12日付で貴サイト宛に質問状をお送りした山一郎という者です。 今日15日になりましてもお返事がいただけておらず、お気づきの点がございましたらお考えお聞かせいただけませんでしょうか。 アカウント削除除けのフルアクセスプランもご加入されたようですが… pic.x.com/gXn5vk1LDz x.com/japannnavi/sta… 2025-07-15 00:09:10

    有名インフルエンサー、JAPAN NEWS NAVIとロシア・スプートニクの関係
    nezuku
    nezuku 2025/07/15
  • Xにおける参政党-ロシア工作疑惑について客観的に明らかな事実

    ・himuro、一華、まったりくんなどの憎悪を煽る虚偽情報を投稿するアカウントが参政党に有利な情報を頻繁に流している ・JAPAN NEWS NAVIというまとめサイトも同様の投稿を行っている ・JAPAN NEWS NAVIの関連アカウントにこれらのアカウントが表示されるようになった(以前は表示されていなかった) https://x.com/JapanNNavi/affiliates ・関連アカウントは135,000円/月のビジネスアカウントで使える機能 ・関連アカウントを登録するには1つあたり8,000円/月の追加料金が必要 ・関連アカウントの投稿はブーストされ、おすすめに表示されやすくなる ・スプートニク(ロシア政府系メディア)が参政党候補を肯定的な記事にしている ・スプートニクはフェイクニュースでプロパガンダを行っているとしてEUから排除されている ・JAPAN NEWS NAVI

    Xにおける参政党-ロシア工作疑惑について客観的に明らかな事実
    nezuku
    nezuku 2025/07/15
  • KDDI総合研究所 公開FTPサーバーの歩み|KDDI Tech note

    【訂正】 2025年7月11日に掲載した記事において、「サーバー機材」一覧に誤りがあり、2025年7月18日に文及び表を修正しました インターネット黎明期から30年以上運用し、インターネット上の様々な方々に活用いただいた、KDDI総合研究所の公開FTPサーバーを2025年6月30日で終了しました。KDDIの技術のひとつの歴史として、これまでの歩みや運用でのこぼれ話を紹介します。 KDDI総合研究所 公開FTPサーバー(5代目)【筆者】新保 宏之(しんぼひろゆき) KDDI総合研究所で、6Gに向けた移動体通信システムに関わる研究開発に従事中。ただ、根となる専門性はネットワークにあり、KDDI総合研究所 FTPサーバーの運用をメイン担当として20年近く従事。 KDDI総合研究所 公開(anonymous) FTPサーバーとは?LinuxやBSDなどのOS、GNUやTeXなどのオープンソー

    KDDI総合研究所 公開FTPサーバーの歩み|KDDI Tech note
    nezuku
    nezuku 2025/07/14
    通信会社がインターネットを支えるインフラを持っている延長線で公開サーバを立ててきたけれども、自前でトラフィック、ストレージ容量、セキュリティを維持するのは攻撃や落っこちたときがリスク大きい時代か…
  • 小中高校生向けの「#マンガ感想文コンクール」で紹介している「迷った時のおすすめマンガ」45作品、出版社ごとに集められたハズレなしの名作揃い

    JPIC「マンガ感想文コンクール」事務局 @JPICmanga 📢小中高校生対象 #マンガ感想文コンクール 2025 開催中📚 対象マンガは、学習マンガをのぞくISBN記載のもの。電子書籍は正規配信版。 大好きなマンガを読んで、思いを言葉にしてみよう📝 迷った場合には、出版社の「おすすめマンガ」をぜひ読んでみてね😉 #マンガ #コミック #夏休み #コンクール pic.x.com/Adtg8TMYer 2025-07-04 12:30:00 JPIC「マンガ感想文コンクール」事務局 @JPICmanga / 📢今年からWEB応募スタート! \ #マンガ感想文コンクール では、よりスムーズに申し込んでもらえるよう、WEBフォームから応募できるシステムをスタートしました! 詳しくは、公式特設サイト( manga-kansoubun.jp )を見てね📱✨ #マンガ #コミック #夏休

    小中高校生向けの「#マンガ感想文コンクール」で紹介している「迷った時のおすすめマンガ」45作品、出版社ごとに集められたハズレなしの名作揃い
  • 一部の広告ブロッカーでは、問題のある広告がより多く表示されてしまうとの調査結果【やじうまWatch】

    一部の広告ブロッカーでは、問題のある広告がより多く表示されてしまうとの調査結果【やじうまWatch】
    nezuku
    nezuku 2025/07/14
    AdBlock Plusがやっている、悪質ではないとする広告を許容する仕組みが逆効果に働いているとの指摘なのか
  • 中国、BL作家を一斉摘発 若者価値観に危機感か | NEWSjp

    【北京共同】中国甘粛省蘭州市の警察当局が今年に入り、男性同士の恋愛を描くボーイズラブ(BL)作品を小説投稿サイトで発表していた中国人作家の全国一斉摘発に乗り出した。わいせつ物を制作・販売して広めた疑いが持たれており、一部作家が拘束されたという。香港紙、明報が14日までに報じた。 中国では当局による厳しい検閲が敷かれる中、BL作品が若い女性を中心にブームとなっている。習近平指導部は1月、ポルノ・不法出版物の一掃に向けた工作会議を開き「大衆の反響が大きい問題に焦点を合わせた」徹底取り締まりを要求した。今回の一斉摘発は、結婚や出産を望まない若者の出現など「社会的価値観」が揺らいでいることへの危機感が背景にあるとの見方が出ている。 摘発対象となったのは台湾の成人女性向けサイト「海棠文学城」にBL作品を投稿していた作家たち。200人超が警察の呼び出しを受けたとの情報もある。多くは女子大生で、少数の読

    中国、BL作家を一斉摘発 若者価値観に危機感か | NEWSjp
    nezuku
    nezuku 2025/07/14
    標的となるのは男性向けのそれが挙げられがちだが、そりゃ女性向けの成人向け表現にも及ぶわけよね。これはあっちの話、と限らないそれで。
  • 【特集】 家のWi-Fiが遅い原因ってこれ?ちょっと本気のアクセスポイントで解決してみた

    【特集】 家のWi-Fiが遅い原因ってこれ?ちょっと本気のアクセスポイントで解決してみた
  • Nintendo Switch 2付属60W ACアダプター レビュー

    Nintendo Switch 2を購入したので、付属の60W USB Type-C ACアダプターの仕様を調べてみました。 レビューする製品 今回レビューするのは、Nintendo Switch 2の日語・国内専用版に同梱されていたACアダプターおよびケーブルです。 おそらく単体で販売されているACアダプター・ケーブルも同じ仕様のはずです。 AC ADAPTER NGN-01(JP) INPUT: 100-240V〜 50/60Hz 1.6A OUTPUT: 5.0V/9.0V/15.0V/20.0V⎓3.0A 15.0W/27.0W/45.0W/60.0W MADE IN CHINA NGN-A-ADHDF-JPN-C0 PSEマーク: ひし形 / TÜV RT / ピーケーエム株式会社 Delta Electronics 重量は121gでした。 サポートする充電規格はUSB BC

    Nintendo Switch 2付属60W ACアダプター レビュー
    nezuku
    nezuku 2025/07/14
    初代Switchのは応答がややトリッキーっぽかったがこちらは素直な反応でやり取りするのか。この出力でこのお値段、今後の入手性の良さとか、お買い得そうな。
  • 「ドイツ年間ゲーム大賞」日本人制作のゲームが初受賞 | NHK

    ボードゲームの世界最高峰の賞とされる「ドイツ年間ゲーム大賞」に日ゲームデザイナー、林尚志さんがデザインした「ボムバスターズ」が選ばれました。日人が制作したゲームがこの賞を受賞するのは初めてです。 「ドイツ年間ゲーム大賞」は毎年、ドイツ語圏で販売されたボードゲームやカードゲームのうち、最もすぐれた作品に与えられるもので、ボードゲームの世界最高峰の賞とされています。 日時間の14日、ドイツでことしの大賞が発表され、日ゲームデザイナー、林尚志さんがデザインした「ボムバスターズ」が選ばれました。 「ボムバスターズ」はプレーヤーたちが協力して爆弾のコードを切断し解除するという設定のボードゲームで、コードに見立てたほかのプレーヤーのタイルの数字を推理してあてることでゲームが進みます。 「ドイツ年間ゲーム大賞」にはこれまでも日人のゲームデザイナーが制作したボードゲームが最終候補に残ったこと

    「ドイツ年間ゲーム大賞」日本人制作のゲームが初受賞 | NHK
    nezuku
    nezuku 2025/07/14
  • 「スーパーマンは移民だ」監督が説明 人気映画も論争の的に | NHK

    アメリカトランプ政権の移民政策が議論になる中、このほど公開された映画「スーパーマン」の最新作の監督が「スーパーマンは移民だ」と説明したことが保守的なコメンテーターなどから反発を招き、論争の的になっています。 「スーパーマン」は別の星から地球に逃れ、アメリカ人の夫に育てられたヒーローが超人的な能力で活躍するストーリーで、映画の最新作がアメリカや日などで今月11日、公開されました。 最新作について、ジェームズ・ガン監督はイギリスの「タイムズ」紙の今月4日の記事の中で「スーパーマンはアメリカの物語だ。ほかの場所から来てその国で暮らす移民だ」と説明しました。 これに対してトランプ大統領の支持者や保守的なコメンテーターなどからは「イデオロギーを押しつけるものだ」などと反発する意見が相次いでいます。 このうち保守系ウェブメディアの創設者は「スーパーマンはすべてのアメリカ人のものだ。映画政治的な

    「スーパーマンは移民だ」監督が説明 人気映画も論争の的に | NHK
    nezuku
    nezuku 2025/07/13
    取ってつけた設定ではなく初期からの設定だもんなぁ。そのへんとか色々すっ飛ばして、ホワイトハウスのアカウントがクソコラをツイートしているのがめちゃくちゃ。
  • 真説 Windowsでディレクトリ区切りのスラッシュ / がバックスラッシュ ⧵ で円マーク ¥ な理由 - Qiita

    はじめに Windows ではディレクトリ区切りに Unix 系 OS の / ではなくバックスラッシュ ⧵ を使い、しかも 日フォントでは 円マーク ¥ で表示されます。なぜこうなったかは次の独立した 2 つの理由からです。 はるか昔に JIS の文字コードの標準規格はあまり使わない ⧵ を必須の ¥ に置き換えた はるか昔にコマンドのオプション(スイッチ)としてすでに / を使っていた Microsoft は他の OS のやり方を真似するのが嫌だからとか権利侵害になりそうだから ⧵ に変更したなどという根も葉もない噂がありますが、そうではありません。むしろ Microsoft は他の OS のやり方を取り込んだんです。なお、後で解説しますが、Windows は昔からディレクトリ区切りに/ と ⧵ の両方を使えるので Unix 系 OS と互換性がないわけではありません(どっちかと言

    真説 Windowsでディレクトリ区切りのスラッシュ / がバックスラッシュ ⧵ で円マーク ¥ な理由 - Qiita
    nezuku
    nezuku 2025/07/13
  • “うわさ”の「7月5日」が過ぎて | NHK

    「2025年7月5日に災害が起きる」という“うわさ”について、「7月5日」が過ぎた7月6日、SNS上には次のような書き込みが。 「『予言の日』何事もなく過ぎ去ったんだよね…正直ビビってた。よかったよかった」とか、 「7月5日滅亡予言外れましたね。誰だよ…そんなデマを流した奴…」。 また、「7月5日が過ぎたけども、トカラ列島の地震は気になる。備えは必要そうだなぁ…と思う今日この頃」などといった投稿が見られました。 “うわさ”は「日が大津波に襲われる夢を見た」などという内容のマンガがきっかけとなっていて、YouTubeでインフルエンサーが取り上げるなどしたことから広く拡散されていきました。 YouTubeでは、動画が2023年ごろから増え始め、ことしに入って急増、関連する動画は日語のものだけでも、少なくとも1400以上あり、合わせて1億回以上再生されました。 さまざまなバージョンがあり、

    “うわさ”の「7月5日」が過ぎて | NHK
    nezuku
    nezuku 2025/07/13
  • 「データセンターASMR」GMOが公開中 サーバの音が約12時間、ほぼホワイトノイズ?

    GMOインターネットは7月4日、データセンター内の環境音を録音した動画「データセンターASMR」を公開した。同社がレンタルサーバサービス「ConoHa」の提供に使うデータセンター内で録音したもので、サーバの稼働音を約12時間ひたすら聞き続けられる。 ASMRとは、環境音や声などで心地良さやぞわぞわ感を誘発する動画・音声のこと。今回の動画は、4日にConoHaがサービス開始12周年を迎えることに際して制作したという。映像にはサービスの公式キャラクター「美雲このは」も登場。数十分ごとに異なる姿を見せる。同社は作業時や睡眠時のBGMとして視聴を勧めている。 関連記事 “AIでジブリ化”の次は“ポケモン風ドット絵化”? 「ChatGPTで被写体をピクセルアート化」がインスタ・TikTokで流行中 自分の写真をChatGPT画像生成機能で“ドット絵化”し、オリジナルの写真に添えて投稿する──そんな

    「データセンターASMR」GMOが公開中 サーバの音が約12時間、ほぼホワイトノイズ?