タグ

tipsとuseragentに関するnibushibuのブックマーク (2)

  • MacのGoogleChromeでUA偽装 - わーくあうと!

    Google Chromeには一応userAgentSwicher for chromeみたいなエクステンションがあるのですが動いてくれませんでした。 で、ググってみたら起動オプションに【--user-agent='偽装したいUA'】を付ければできるという事だったのですがmacのターミナルからchromeを起動するにはどうすればいいのん?普通に/Applications の中のGoogle Chrome.appを叩こうとしてもスペース入ってると上手く指定できないし、そもそも他の.app叩いても起動しないしで困ったのでメモ。 最終的にはこれ↓でいけました。 open -a Google\ Chrome --args --user-agent='偽装したいUA' アプリケーション名の間にスペース入っているときはバックスラッシュ使えばよかったのね・・・アホでした。 おやすみなさい 追記 上手くい

    MacのGoogleChromeでUA偽装 - わーくあうと!
  • jQuery.supportでのブラウザ判別

    chromeとsafariを対象とする場合 if(!jQuery.support.checkOn){ alert('あなたがお使いのブラウザはChromeもしくはSafariっぽいです'); } if文の条件式の中で!をつけたので、checkOnがfalseであればこの条件文に該当します。該当するのはwebkitだけなので、これでchormeとsafariのみに振り分けたコードを記述できます。なお、Android標準ブラウザ、iPhone / iPad標準ブラウザといったスマートフォンも同じChromeとSafariなので、この条件に合致します。 FirefoxとOperaを対象とする場合 if(jQuery.support.checkOn && jQuery.support.noCloneEvent){ alert('あなたがお使いのブラウザはFirefoxもしくはOperaっぽいです'

    jQuery.supportでのブラウザ判別
    nibushibu
    nibushibu 2011/02/18
    [for:@twitter][javascript][IE][browser]コレトテモベンリ。ワタシモツカテル。→jQuery.supportでのブラウザ判別 - W3G Blog Tools/Tips
  • 1