タグ

twitterとircに関するnirvashのブックマーク (3)

  • LimeChat 2.20 リリース - Psychs's blog

    http://limechat.net/ タブキーでニックネームを補完する機能をつけてみました。@ つきでも補完できるので、twitter がらみで便利かも。 デフォルトではオフにしてあるので、使う場合には設定ダイアログのインタフェースタブでオンにしてください。 タブキーでニックネームを補完するオプションを追加した。 ログをワードラップするようにした。 DCC送受信中に終了しようとすると、確認ダイアログを表示するようにした。 ISO-2022-JP の半角カナを全角カナに変換する設定が記号に適用されていなかったバグをfixした。 /me コマンドに対応した。 エンコーディングが UTF-8 のときに、ISO-2022-JP の制御コードを検知すると ISO-2022-JP から UTF-8 に自動変換していたのをやめた。 ustream.tv をサーバリストに追加した。

    LimeChat 2.20 リリース - Psychs's blog
    nirvash
    nirvash 2007/11/26
    タブキーでニックネームを補完する機能をつけてみました。@ つきでも補完できるので、twitter がらみで便利かも
  • YappoLogs: twitter2ircd.pl - POEで書いたperlのTwitter IRC Gateway

    twitter2ircd.pl - POEで書いたperlTwitter IRC Gateway Twitterは、どことなくチャット的な利用もされていてiChat使っていたのですが,WindowsTwitter IRC GatewayがあってIRCでやるのが楽しそうだったので、Macで動くようにPerlIRC Gateway書きました。 miyagawaさんにPoCo::Server::IRCのサンプルコードとしてLingrのIRC Gatewayを教えてもらったので、参考にしてPOE::Component::Client::Twitterを作ってCPANにうpしました。 パッケージ中にはtwitter2ircd.plというTwitterIRC Gatewayとなるサンプルコードを同梱しています。 コードの下にサンプルの設定ファイルがあるので参考にして下さい。 こんな感じで 普通

    nirvash
    nirvash 2007/04/15
    Mac で動くように。そいや、フレパとかが追随したから update API がデファクトになりつつあるのか。
  • 2007/04/15 - memo - unknownplace.org

    作った! 空前の Twitter - IRC ゲートウェイ作成ブーム。 ソースこの辺です。ライセンスは GPLv2。(たぶん。PoCo::Jabberのせいです。) http://svn.unknownplace.org/public/scratch/Twirc/ これの特徴は Jabber 使ってるのでリアルタイム性が高いnick に @ つけているのでクライアントによってはバグる などです。 二個目は LimeChat でおかしくなることを確認。 まー僕の使ってる irssi で動けばいいのです。 irssi は nick の補完ができるので、@ をつけておけばいい感じで twitter 形式のレスができるってわけです。 使い方 svn coyaml いじる (jabberアカウントと、IRCのポートとIRCクライアントの文字コード)./script/twirc.plIRCクライアント

  • 1