※これは システム系論文紹介 Advent Calendar 2016: ADVENTAR 1 日目の記事です。 昨今話題に事欠かない In-Memory DBMS ですが、暇に任せて Hekaton 関連で何か(←忘れました)を調べていたときに出くわした論文がこちらです。タイトルは Larger-than-Memory Data Management on Modern Storage Hardware for In-Memory OLTP Database Systems 一応和訳しておくと In-Memory OLAP データベースシステムにおいて、現代のストレージハードウェア上にあるメモリよりも大きなサイズのデータをどのように管理するのか、という感じでしょうか。 先に結論を言うと後述する通り、今日では HDD だけではない、さまざまなストレージ技術を利用したストレージデバイスが利用
Hyeontaek Lim, Carnegie Mellon University; Dongsu Han, Korea Advanced Institute of Science and Technology (KAIST); David G. Andersen, Carnegie Mellon University; Michael Kaminsky, Intel Labs MICA is a scalable in-memory key-value store that handles 65.6 to 76.9 million key-value operations per second using a single general-purpose multi-core system. MICA is over 4–13.5x faster than current state-o
Phase change memory (PCM) is an emerging memory technology with many attractive features: it is non-volatile, byte-addressable, 2–4X denser than DRAM, and orders of magnitude better than NAND Flash in read latency, write latency, and write endurance. In the near future, PCM is expected to become a common component of the memory/storage hierarchy for a wide range of computer systems. In this paper,
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く