okgwaのブックマーク (9,291)

  • 脚本家が原作の描写を「ノイズ」としてしまっていいのか、様々な意見が集まる

    KAI-YOU(カイユウ) @KAI_YOU_ed 『ぼっち・ざ・ろっく!』『虎に翼』の脚家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性” kai-you.net/article/93374 覇権を狙うため『ぼざろ』から排除したノイズとは?──最新作『前橋ウィッチーズ』まで、吉田さんが独自の哲学を明かしたトークショーの模様をレポート🗣️ pic.x.com/k4LQUqapay 2025-09-14 17:36:35 リンク KAI-YOU | POP is Here . 『ぼざろ』『虎に翼』の脚家 吉田恵里香が語る、アニメと表現の“加害性” アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』や連続テレビ小説『虎に翼』などで知られる脚家・吉田恵里香さんのトークイベントが、8月16日開催のアニメイベント「ANIME FANTASISTA JAPAN 2025」内で行われた。ジャンルを問わず人気作に携わり、

    脚本家が原作の描写を「ノイズ」としてしまっていいのか、様々な意見が集まる
    okgwa
    okgwa 2025/09/16
    すごい。「ノイズ」という表現がまさしく「ノイズ」になってて、実際に伝えたいことが伝わりにくくなってる。まあ、ご本人の思想はむしろクリアに伝わってくるから、これでいいのかな。
  • 「いつもの事故が起きた」神奈川の事故多発スポットとして有名なやまびこ大橋のT字路は何故こんなに事故が多いのか?速度超過や前方不注意以外の理由を考察してみる

    SUZUKI CCIS @7L2XIC @rotorhead654 今日の昼前に、家の近くのレッカー屋さんに激しい潰れ方の事故車が入ってきたなと思ったが、この事故だったか😱。 pic.x.com/9xqgFDPvFZ 2025-09-14 19:25:49

    「いつもの事故が起きた」神奈川の事故多発スポットとして有名なやまびこ大橋のT字路は何故こんなに事故が多いのか?速度超過や前方不注意以外の理由を考察してみる
    okgwa
    okgwa 2025/09/15
    強いて言うなら、「まっすぐ行けそう」というより「左右に行けなさそう」な感じがするかなあ。
  • はてなブックマーク20thおめでとうございます、とはてブの思い出 - orangestar2

    はてなブックマーク20thおめでとうございます。 ひとつのインターネットサービスがこんなに長く続くというのは当に珍しいし、貴重なことなので、他人事ながらとてもうれしいです。30th、40thと続いて欲しいと思っています。 このエントリを書くためにかつてのブックマークを見かえしていたら、消えてしまったサービスの記事や消失してしまったブログの記事がたくさん出てきて、もう、それらは読めないんだなあ、と少し寂しくなりました。インターネットサービスはいつか必ず終わってしまうし、殆どは痕跡なく消えてしまう。でも、はてなブックマークはその記事の輪郭だけを残してくれる、そこには郷愁があった。 はてなブックマーク、思い返すと色々なはてなブックマーカーの人たちのアイコンが浮かんできます。大喜利をしたり、なんか喧嘩したり、もめ事が起こってたり、シャドウバンされたり…。 はてなで亡くなってしまって、もう会えなく

    はてなブックマーク20thおめでとうございます、とはてブの思い出 - orangestar2
    okgwa
    okgwa 2025/08/22
    「こんにちはこんにちは!」「俺だ俺だ!俺だった!!」「恐ろしい恐ろしい」など、はてブの名言には繰り返しが多い。
  • 「発明なのだ!」2025年8月13日の日記|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    ・こちらのブログで大変興味深い論考が書かれていて、興奮しながら読んだ。 ・以前、オモコロチャンネルで「この漫画の表現がすごい!」みたいな話をする回があり、私はpanpanyaさんの作品『グヤバノ・ホリデー』に収録されている作品を引き合いに出し、そこで行われている表現を「発明」と称した。 ・で、当該ブログでは、「リアルな背景とシンプルなキャラクターの対比という手法」と「主(観)と風景(客観)を描き方の違いによって表現するというルール」が「発明である」という主張を、豊富な(当に豊富な!)先例をもとにして反証し、退けている。詳しくは実際に読んで頂くとして。 ・ここにおける中核的な主張については、私はほぼ全面的にそれを受け入れたいと思う。つまり「リアルな背景とシンプルなキャラクターの対比という手法」と「主(観)と風景(客観)を描き方の違いによって表現するというルール」はいずれも発明とは呼べず、数

    「発明なのだ!」2025年8月13日の日記|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    okgwa
    okgwa 2025/08/14
    「気が利いてる」くらいの意味で「天才」という言い回しがあるように、「捻りを入れた使い方」くらいの意味で「発明」という言い回しがあってもよいのでは。用例:「こういうのを『発明』と呼ぶのは恐山氏の発明だ」
  • はてぶってなんでこんなに異様にVtuber好きなの?

    はてぶに数年いて気づく全体的傾向の一つとしてVtuberがやたら好きというのがある 俺自身は別に該当しないのだが、それにしてもVが好きな人が多い気がする はてなを一つの人格とした場合、 40代男性IT趣味はアニメ、vtuberという感じになると思う。 アニメはずっとあるからわかるが、vtuberは比較的最近のものだし怪しからん的なスタンスであっても不思議ではないはず。 なぜこんなにvtuberが好きなんだ

    はてぶってなんでこんなに異様にVtuber好きなの?
    okgwa
    okgwa 2025/07/02
    世間一般の割合との違いで言うと、好きな人がちょっと多くて、嫌いな人は結構多い感じ。どっちでもない人が少ない。
  • 英語学習の方法として、シャドーイングは日本では非常に人気があるが、ロンドンの英語教育の現場では、シャドーイングはほとんど注目されておらず、支持者もほぼいないという話

    Cherry🍒 @cherryandfarras @Nao_TESOL_CELTA I learned shadowing at an interpretation school as training for simultaneous interpreting. But many Japanese English learners mix it up with other methods like repeating, copying, or reading while listening. So, I think the real meaning of shadowing training has become unclear. 2025-06-12 11:31:53 Nao (イギリス大学院 キングスカレッジロンドン 留学中) @Nao_TESOL_CELTA @cherryand

    英語学習の方法として、シャドーイングは日本では非常に人気があるが、ロンドンの英語教育の現場では、シャドーイングはほとんど注目されておらず、支持者もほぼいないという話
    okgwa
    okgwa 2025/06/13
    まとめ内でも(英文だが)言及があるし、ブコメでも既に指摘されてるけど、シャドーイングって同時通訳で必要な脳の「バッファ」を鍛えるもののはず。それが広く英語学習に応用されてるのには理由がありそう。
  • 発達障害者だけど「本当の苦悩」を言うと親とか支援者は検閲してくる

    自閉症の男が痴漢に間違われた、みたいなニュースを見て、発達障害の当事者として思ったことを書くよ。 当方は精神障害3級、昔は障害者雇用で働いていて、その前に就労支援に通っていたこともあった。知的はナシ。発達障害の症状は多分そんなに重い方ではないと思う。や神経症は一時期ひどかったけど歳を取ったらだいぶマシになった。でも薬ナシで社会生活送るのは無理だな。 まず自分にとって、「疑われるかもしれない」と思うことは日常的なストレスだ。 発達障害者は性質的に「疑われやすい」。 挙動不審で、多動症があって、往々にしてファッションも見た目もおかしいのだ。 一目で見て、とてもあやしい。疑われやすい。 万が一、実際に疑われた場合は、もうおしまいだ。こちとら予想外の出来事にパニックを起こしやすい、口頭だと何を言ってるか分からない、と来ている。 こんなやつは「疑われた」後のリカバリーは不可能だよ。まあその場を叩き

    発達障害者だけど「本当の苦悩」を言うと親とか支援者は検閲してくる
    okgwa
    okgwa 2025/04/28
    よくタイトルしか読まないブクマカがやり玉に挙がるけど、この文章を読んで頭に入ってこないというのは、逆にタイトルを読んでないのでは。
  • 「フーリエ変換使ってる?」いまだに仕組みがわからない90年代のハイテクおもちゃ『キャラポンおえかき』の構造に注目集まる

    きだて たく @tech_k 93年発売のTOMY「キャラポンおえかき」。ハンドルを回してディスクの凹凸をなぞることでXYプロッタを制御してイラストが描けるという、無電源の超技巧おもちゃ。楽しい! pic.x.com/YqVR8z8hXb 2024-12-24 20:08:58

    「フーリエ変換使ってる?」いまだに仕組みがわからない90年代のハイテクおもちゃ『キャラポンおえかき』の構造に注目集まる
    okgwa
    okgwa 2025/04/26
    円盤だから角度がパラメータになってるだけで、四角い板でもほぼ同じ原理で作れるから普通はフーリエ変換関係ないと考えるけど、まあ森羅万象すべてフーリエ変換が関係ないとは言い切れないからなあ。
  • 27年間失踪していた母親をTikTokで見つけました|Alien0124s

    お母さんのこと、好きですか? 私はそんなに好きじゃありません。 私を産み落とし、ひとつの命としてこの世に放ってくれた事実には感謝しています。 そのことを思えば、私はそれなりにいい人生を歩んで来られたと言えるでしょう。 ただ、母に感謝できることと、母のことを愛せるかどうかはまったく別のお話だと私は思っています。 母は、私を産んでから27年間失踪していました。 この記事は、私が母親をTikTokで見つけるまでの記録です。 「好きじゃない」し「嫌いじゃない」母に思っていたこと母のことを「そんなに好きじゃありません」と言える人間の胸中。 そこには憎しみや怒りとかいった激情が渦巻いていそうなものですが、そのような感情は私の中に殆ど存在していません。 私を捨てたという事実から「好きじゃない」のです。 でも、感謝をしているから「嫌いじゃない」のです。 パッとしません。 だって母を好きになろうにも、嫌いに

    27年間失踪していた母親をTikTokで見つけました|Alien0124s
    okgwa
    okgwa 2025/04/21
    直系親族の戸籍はあっさり取れてかなりのことがわかるし、この人もやってないことはないだろう、って感じなんだけど、それじゃあ話が全然面白くならないからなあ。
  • 小1のプリントに書かれた持ち物『ふしれはちじ』って何だよ!?!?→正体判明「保護者試験感ある」「異界すぎる」

    肉球せんせい🐾皮膚科専門医/イラストレーター/MD,PhD @29Qsensei @unagi37085004 @3kreuz いやもう語呂合わせですらないし、マジで何なんすかこれwwwwwwww異世界転生した気分ですわ当たり前のように書かれててカルチャーショックすぎるンゴwwwwwwwwwwwwwww 2025-04-15 22:05:11 sayo* @sayo_ikuaka @29Qsensei とある小学校のお手紙では… ふしれはちじ ふ:筆箱 し:下敷き れ:連絡帳・連絡袋 は:ハンカチ ち:ちり紙(ティッシュ) じ:自由帳 と。どの学校もこんな感じでしょうか?? 突然失礼しました。 2025-04-15 21:44:06

    小1のプリントに書かれた持ち物『ふしれはちじ』って何だよ!?!?→正体判明「保護者試験感ある」「異界すぎる」
    okgwa
    okgwa 2025/04/17
    オバケのQ太郎の「サテハラタカ」だ!
  • カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる)

    おはようございます!よざです。 最近、作業中の飲み物についてずっと悩んでいます。ずっとコーヒーをメインに飲んでいたのですが、長年の不眠傾向の原因を探したところ「午後12時以降のカフェイン」ということが発覚してしまいました。カフェインがダメというだけで、紅茶、緑茶、カフェオレ、ココア、あらゆるものが午後はNGになってしまいました。 さらに追い討ちをかけるように、健康診断で「血糖値が高めなのでコントロールせよ」というお達しが出ました。家系的にも糖尿病傾向がかなりあるため、早期対策をこころがけるべくで勉強したところ「空腹時の甘い飲み物は厳禁」と書いてあるのです。これによって糖分ドリンクもダメになり、フルーツジュースやスポーツドリンク、はちみつレモンなどもNGとなりました。 カフェインと糖分が入っていない飲み物を探すのは意外と難しいです。一時期はお湯にレモン汁だけをいれる「お湯レモン」を気に入っ

    カフェインと糖分が入っていない飲み物を探す(2025.4.15 朝エッセイ/與座ひかる)
    okgwa
    okgwa 2025/04/15
    ルイボスティーにどハマりして「人生で一番飲んだ茶」がルイボスティーになってる。そもそもお茶の類をあまり飲んでなかったけど。
  • 長男が「28人は35人の何%ですか?」という問いに答えのみを書いて×に→式を書くよう注意すると、"式が要らない理由"を解説された

    石野 奈央(なおぽん) @nao_p_on 【問】28人は、35人の何%ですか? 長男は答えのみ「80%」と書いて、式がないので✕。「ちゃんと式を書きなさい」と注意すると、「待って」と長男。 【長男の解説】 7✕5=35だよね?7✕4=28だよね?こんなの見た瞬間80%なのよ。 式、要らないでしょ。 皆さん、彼が何を言ってるかわかりますか? 2025-03-14 13:15:01

    長男が「28人は35人の何%ですか?」という問いに答えのみを書いて×に→式を書くよう注意すると、"式が要らない理由"を解説された
    okgwa
    okgwa 2025/03/17
    多分、式は書いたけど計算過程を書かなかったんだと思う。小学校だと、式に加えて計算過程を書かせること多いんだよね。式と計算過程の区別ができてない親御さんのせいでお子さんがアホ扱いされてしまい気の毒。
  • ソープランドをちゃんとお風呂屋さんとして使ってる人

    そういう人になりたい

    ソープランドをちゃんとお風呂屋さんとして使ってる人
    okgwa
    okgwa 2025/03/09
    パチンコの景品をちゃんとボールペンとして使ってるみたいな
  • 黒柳徹子 「徹子の部屋」に招こうとした衝撃ゲスト…スタッフ猛反対で白紙 「私はお話できると思った」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    黒柳徹子 「徹子の部屋」に招こうとした衝撃ゲスト…スタッフ猛反対で白紙 「私はお話できると思った」

    黒柳徹子 「徹子の部屋」に招こうとした衝撃ゲスト…スタッフ猛反対で白紙 「私はお話できると思った」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
  • 「赤いきつね」CMへの批判は「性的だから」だけが原因で起きてるんじゃないよねという話|小野美由紀

    SNSで批判されている「赤いきつね」の新CM、相変わらず「性的表現だ!」「いや、性的だと捉える方がおかしい!」という応酬が始まり、議論は「性的か否か」の一点に集約されそうな気配が漂っています。 しかし、今回の騒動は当にそれだけが理由で起きているのでしょうか。批判の声を注意深く拾い上げてみると、「性的だから不快」という意見は確かに存在しますが、それはあくまで一部。多くの女性たちが抱いている違和感は、もっと別のところにあるように感じます。性的かどうかはひとまず置いておくとして、私自身、このCMを見た時に感じたのは

    「赤いきつね」CMへの批判は「性的だから」だけが原因で起きてるんじゃないよねという話|小野美由紀
    okgwa
    okgwa 2025/02/21
    これは力作。タイムマシーン3号さんの「なんでも太らせる能力」みたいに「なんでも不適切にする能力」を持っているかのよう。
  • 三大タイトルに地名が入ってる曲

    津軽海峡・冬景色 丸の内サディスティック 大阪LOVER 最近の曲は地名入ってないね

    三大タイトルに地名が入ってる曲
    okgwa
    okgwa 2025/02/09
    「有楽町で逢いましょう」が真っ先に思い浮かんだんだけど、意外にもまだ出てない気がする。
  • 人間以外の存在で日常ドラマを描き「多様性」の隠喩とするのが「ジャンル化」してるのだなあとあらためて思う。「尾守つみきと奇日常。」50話突破その他【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    グーグル検索力が向上したというのか、ゆがんだ形で個人情報をつかんでいるというのか、グーグルに行ったら関連のおすすめとして浮上してたのでそのまま ブログには数回この作品の紹介を書いたが、雑誌連載だからネットで読んだことはあんまりないのに、それでも検索で浮上させるのだからGAFA技術力おそるべし、であしょうか。 で、いまネット公開されてるのは51話だった。50話行くと大体お祝いするようなパターンが多いが前回どうだったのかな。 あと、内容はよくあるっちゃ、よくある話だ。何かの用事で、AがBの家に行ったら、家族、きょうだいが「あのBのところに、異性の友達(?)が来た!」と興味津々になる回。もはや定番といってもいい。 そんあことより、ネット上で見て、その紹介文に興味を惹かれた。 www.sunday-webry.com 尾守つみきと奇日常。 森下みゆ 多様性の時代とされる現代。 「人ならざる存在」

    人間以外の存在で日常ドラマを描き「多様性」の隠喩とするのが「ジャンル化」してるのだなあとあらためて思う。「尾守つみきと奇日常。」50話突破その他【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    okgwa
    okgwa 2025/01/27
    『セントールの悩み』はその結晶みたいなものではないかと思った。
  • 『塾から、1時間にわたるお説教の電話。』

    6.7キロのトイプードルと中学生の息子2名、40代夫婦一家5人で東京に住んでいます。 コロナ前までは栄養士として働いていました。手軽なレシピ、生活に役立つ情報を投稿しています。 昨晩。 息子の通う塾から電話がかかってきました。 私は、ここ1年ぐらいですかね? 意見をいうのを辞めました。 逆効果。 最近感じるのは、15歳になると人独自の思想があり、私とはまるで別物。 なぜか昔は、わが子なので自分と同じ価値観なのだろうと錯覚していました。 今は、感想は言うまでにとどめる。 そして、私が思う「こうしたほうがイイんじゃない?」が果たして正しいのか?と疑問に思うようになったのです。 だって私、成功してないし、幸せでもないし。だったら自分の考えも正しくないんじゃない?と。 例えば、 お金はあったほうがイイ。 多くの人は、お金はあっても困らない、あったほうがイイ。持っていてもなかったと思って使わないと

    『塾から、1時間にわたるお説教の電話。』
    okgwa
    okgwa 2024/12/06
    何これ、メチャクチャ面白い。作家のエッセイみたいによくできてる。
  • フェードインする曲でおすすめってある?

    前にフェードアウトする曲の増田があったけど 「フェードアウトするお勧めの曲ってある?」 https://anond.hatelabo.jp/20241105210125 逆に、フェードインする曲でおすすめってある? フェードインする曲ってなんか近づいてくる感じで好きなんだが、なかなか思い浮かばない。 調べたら、こんなのがあった 「イントロにご注目!フェードイン・ソングTOP10」 https://www.tfm.co.jp/clover/index.php?catid=4314&itemid=201286 【抜粋】 ・366日(HY) ・TRAIN-TRAIN(アルバムバージョン)(THE BLUE HEARTS) ・Love again (globe) ・青い車(スピッツ) 他にある?

    フェードインする曲でおすすめってある?
    okgwa
    okgwa 2024/11/24
    やっぱりThe NeverEnding Storyが白眉だよなあ。始まりがないので終わりもないというコンセプトがきれいにはまってる。
  • 平成史上最も重要なテレビドラマ10選

    当のオールタイムは選べなかったため平成に絞って俺もやる。テレビドラマは消えものでアーカイブされにくいジャンルで、時代をここ35年に絞ってみても網羅できないという問題はある。そのため、俺の観ていない重要作の話をどんどんしてほしい。1脚家1作品に絞った。俺はテレビドラマは脚家のものだと思っている。 1.坂元裕二『東京ラブストーリー』 平成3年(1991年) フジテレビトレンディドラマの代表作の1つにして、トレンディドラマの終末期の傑作。フジ「月9」枠の代表作でもある。「東京では誰もがラブストーリーの主人公になる」をキャッチコピーに掲げ、等身大の若者たちの姿を描き出した。2010年以降の坂元裕二の影響なども考えランクイン。 2.野島伸司『101回目のプロポーズ』 平成3年(1991年) フジテレビこちらもトレンディドラマの終末期の傑作であり、お世辞にも男前とは言えない武田鉄矢の叫びは、"ト

    平成史上最も重要なテレビドラマ10選
    okgwa
    okgwa 2024/11/01
    「都会の森」は入りませんかね。平成2年。脚本は長坂秀佳氏で、弟切草もやってる。あと花王愛の劇場でやってた「天までとどけ」とか。