タグ

2021年3月24日のブックマーク (3件)

  • 私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について|山本一郎(やまもといちろう)

    先日、東京新聞が「地方新聞のヤフーニュースへの掲載料がページ単価0.025円」である旨を掲載していました。 一方で、かねて批判のある通り、スポーツ新聞などが垂れ流す、芸能やスポーツ、ネットの話題などの大量のコタツ記事がヤフーニュースに流れ込んでいます。もちろん、ユーザーが求めるニュースを流すことが収益の最大化に繋がるというのは事業者としては痛いほど分かる一方、ユーザーの読みたいニュースを選別して送り続けることが「フィルターバブル」を作り上げ、社会問題に対する認識や態度が似通った人たちがネット上でクラスター化することで、これらクラスター間を繋ぐ人物や記事が弱くなり、結果として社会がネットにより分断されるリスクがあることは指摘されてきました。 ポータルサイトとしてのYahoo!JAPANの成長の軌跡は、まさにこれらユーザーが読みたいニュースでページビューをかき集め、そこに広告を掲載することで収

    私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について|山本一郎(やまもといちろう)
  • A+ウマちゃんを安定して育てよう!|富田峻太郎@カワウソ

    こんにちは。みなさんうまぴょいしてますか? 私は元気にうまぴょいしてます。 最近はようやくチームランクがA3に上がりました。が、ここが無(理のない)課金の限界点のような気がします。これ以上は育成理論のブレイクスルーか、もしくは課金が必要そうです。ともあれ、A+が安定しAはA+の失敗ケースになってきたので、その辺の育成理論を語ろうと思います。 ■1:はじめに。ステータスとスキル そもそもステータスってなんなんだってのは、うまぴょいしてるだいたいの人が漠然と感じている謎のような気がします。よってここでは、改めてステータスについて解説します。 ・スピード 最高時速。速ければ速い方がいい。どんな戦略のどんなウマでも(それこそ追込みゴルシでも)必要なステータス。 ・スタミナ 長く走る力。もしくは、最高時速を維持する力。逃げウマ及び長距離ウマで必要不可欠。 ・パワー 加速力と、集団の中から抜け出す力。

    A+ウマちゃんを安定して育てよう!|富田峻太郎@カワウソ
  • 子育てのため、精神科医の仕事を辞めて「専業主夫」になった時の話。

    今までネットに書いたことがありませんでしたが、ある時期、私は仕事を辞めて子育てに専念していました。 そうなる前、私は私なりに子育てについてだいたいの算段をつけていたのですが、ハプニングがいくつも重なってしまいまして。 このままでは一家崩壊になってしまいそうだったので自分が子育ての主役を引き受けようと決意しました。 常勤の精神科医が仕事を抜けると迷惑になるとも思いましたが、状況が状況だけに職場は承諾してくださり、なんとか年度末まで勤めた後、私は子育て専業主夫になりました。 今日はその頃の話をします。 事前の計画 どうせ仕事をやめて子育て専業主夫を始めるなら、これを危機だと思うよりチャンスだと思わなければもったいない。 そのために何が必要なのか? 家族と相談しながらいろいろ考えました。 まずは軍資金。 先立つものとして1000万円を用意しました。 ミリタリー界隈では「戦争は補給で決まる」という

    子育てのため、精神科医の仕事を辞めて「専業主夫」になった時の話。
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2021/03/24
    寄稿させていただきました。実は精神科医の仕事をやめて子育て専業主夫をやってた時期がありまして。その頃の話です。