タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

designとbrowserに関するpopup-desktopのブックマーク (4)

  • Style Masterの開発者John Allsopp氏、クロスブラウザを語る | gihyo.jp

    2008年6月15日にJohn Allsopp氏が来日し、英語にて『CSS Reloaded』というCSS3のプレゼンをおこないました。その後、彼のプレゼンを日語へ翻訳し「CSS Reloaded」というプレゼンテーションをする度に、さまざまな人からCSS3はまだ使えないやIE6がサポートしていなからという意見を多数受けました。 そこでJohn Allsopp氏と話し合ったところ、「⁠そもそも日ではクロスブラウザが見栄えのみにフォーカスしすぎているのではないだろうか? Progressive Enhancementという考え方が普及してないのかもしれない」という結論にいたりました。 そこで今回、John Allsopp氏に、自身の考える、クロスブラウザ像を語ってもらいました(菊池崇⁠)⁠。 For a long time, web designers were (and sometim

    Style Masterの開発者John Allsopp氏、クロスブラウザを語る | gihyo.jp
  • Webサイトはまったく同じ見た目である必要はない

    Do websites need to look exactly the same in every browser? (Webサイトはすべてのブラウザでまったく同じように見えていなくてはいけないのか?) リンクをクリックすると答えが分かるのでぜひどうぞ。去年の暮れから今年にかけてこんな長い URL を使った一問一答系ページが増えており火曜日かどうか、クリスマスかどうか、Twitterが落ちているかどうか、パリス・ヒルトンは刑務所にいるかどうか、自分はスゴいかどうかなどたくさんあるみたいです。 最初に紹介した「Webサイトはすべてのブラウザでまったく同じように見えていなくてはいけないのか?」は、Web標準デザインテクニック即戦ワークブックの著者としても知られている Dan Cederholm さんが作ったページ。実際 複数のブラウザで確認すると、見た目が若干違ったりします。 レイアウトが崩

    Webサイトはまったく同じ見た目である必要はない
  • 全てのブラウザで同じに見える必要はないし、それは不可能で間違ってる - 氾濫原

    だって、ブラウザには、画像を表示できないブラウザとかがあるんだもんね。IE も Fx も Opera も、そういう意味では同じような違いで、Fx では先行実装を使って段組になってよみやすくなっていたり、IE ではのっぺりだったり、そういうのがあっていいはず。なのに、一個の表示に統一しないといけないみたいな、わけわかんないのに縛られたりする。別に違ってていいと思う。 あと Web と紙は違うから、違うアプローチの仕方 (可変レイアウト) をすべきなのに、紙と全く同じスタンスで作るから、問題になる。いろんな UA にむけてデザインするのがウェブデザインじゃないの? 今のウェブデザイナーは殆どウェブデザイナーじゃないよね。そんなだから「ウェブデザイナー(笑)」みたいになるんだ。 しかし、ウェブデザイナーでもなんでもない自分がごたごたいうのもおかしいので、あれなんだけど、最近どうも甘く考え気味 (

  • void GraphicWizardsLair( void ); //

  • 1