MOONGIFTさんで作成された「twitterer anywhere」。 ブログのエントリがtwitterでつぶやきかれているかを知ることができるサービスです。 ブログにtwitterのつぶやきを表示する「twitterer anywhere」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ twitterer anywhere で、ふと思ったんですが。 ブログのエントリに対するtwitterのつぶやきってブックマークコメントみたいなもんだよなぁ。 はてブのコメントはSBMカウンタとかでページ移動することなく見ることができるので、「twitterer anywhere」の検索結果もその場で確認できたらいいな。 そういうわけでGreasemonkey作ってみました。 JSONPでデータを返してもらえるみたいなので、さっくりと作れま
はてなより、同等の動作を実現する公式機能が 2010-06-28 にリリースされています。今後、このスクリプトのメンテナンスを行うことはありません。(2010-06-30 追記) »install »install (for Google Chrome) はてなブックマークに登録すると同時に、Twitter にも投稿するためのスクリプトです。 2008年11月25日にリリースされた、はてブの新バージョンに対応しています。 スクリプトをインストールすると、はてブの登録時、下の画面のように新たな「追加する(withT)」ボタンが現れます。 この「追加する(withT)」ボタンを押す事で、はてブに登録すると同時に、Twitter に対して同じ内容を投稿する事が出来ます。 ブラウザ起動後、初回実行時は Twitter の認証のためのダイアログがポップアップするので、認証情報を入力して下さい。 Tw
追記 2008/7/14Tombloo 0.3 - 実用 Tombloo 0.3には、Tomboo自体で各種サービスへポストするフォームが追加されています。 Cross Bookmark / Tombloo はてなブックマーク、del.icio.us、Yahooブックマーク、いずれかのポスト画面から、他のサービスへも同時にポストするGreasemonkeyスクリプトです。Firefox拡張のTombloo 0.2.1以上に依存しているため、この拡張がインストールされている必要があります。 ポスト先は、はてなブックマーク、del.icio.us、Yahooブックマーク、Googleブックマーク、Tumblr、Twitter、6つのサービスから選ぶことができます。ポスト先のサービスに、予めログインしていないとエラーが発生します。アイコンが薄くなっているサービスへはポストされません。また、最後に
TinyURLToolTipバージョンアップ インストール http://www.onomatope.2-d.jp/program/firefox/tinyurltooltip2.user.js 旧バージョン:http://d.hatena.ne.jp/ono_matope/20070428#1177790750 変更点 AutoPagerizeに対応しました! ツールチップだけでなく、リンク文字列自体も置き換えるようにして、視認性が高まりました! Cookie操作によるURL展開をやめたので、Cookieの食べ散らかしがなくなりました! (Greasemonkey開発者向け)TinyURLTooltipのリンク置き換え時に実行されるaddFilter()関数を適当に実装しました! AutoPagerizeのパクリです。 適当なので、ご利用は自己責任で!ていうか自分で使うための関数だから、
すみません、メンテできてないので、オフィシャル?なはてな - Firefox ExtensionのHatenabarかHatena Starをどうぞ Twitterの各発言にはてなスターを設置するGreasemonkey、TwitterStar(愛称はつい☆すた)を作りました。 http://ss-o.net/userjs/twitterStar.user.js ver1.3 :画面イメージ 件数多めだとこんな感じで、 数字をクリックするとこんな感じにみんなのアイコンが見えます。 画面イメージの通り、各発言のFavorites用の星の前にはてなスターを表示します。 はてなスターでは、個別のURLとタイトルが記録されるので、タイトルには発言本文を抜き出したものを使用しています。 はてなスターに登録された発言は、Twitter: What are you doing? - はてなスターでその一
Missing Controller Error: ScrapController could not be found. Error: Create the class ScrapController below in file: app/controllers/scrap_controller.php <?php class ScrapController extends AppController { var $name = 'Scrap'; } ?> Notice: If you want to customize this error message, create app/views/errors/missing_controller.ctp
2007年04月16日 [Greasemonkey]ver.0.1.2 HatenaB with twitter - はてブからTwitterへクロスポスト Hatenaブックマークの画面から、TwitterへクロスポストするGreasemonkey。 Twitterへの更新が成功したか失敗したかは見てないけど、まぁいいでしょ。 hatenab_with_twitteruser.user.js こんな感じでチェックボックスでるので、適当にしてやってください。 追記1 URL 長いとアレだから、TyniURL(URL短くするサービス)したほうがいいって話あったのでやってみたけど、tinyurl からの callback が帰ってこないうちに はてブ追加すると、元の URL になるかも。 iframe とか使って Post すればよいのだろうけど、そこまではメンドウだし、まぁよいか。 Tiny
10分の1ぐらいの確率で送ります。非公開設定の場合は送りません。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_auto_twitter.user.js これ参考にしました。 http://subtech.g.hatena.ne.jp/antipop/20070330/1175232802 ---- 変更履歴 - 連続で送ると鬱陶しそうなので、1回送ったら10分は送らないように。確率を1/5に変更。 2007-04-15 - 同じフィードを2秒以上見てた場合のみ送るように。 - encodeURIしてなかったのを修正。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く