タグ

potnipsのブックマーク (6,035)

  • ジークアクス感想 - kokamumo’s blog

    なんとなく自分の中でGQの感想をまとめておきたくなった 私の状態 竹すき竹ほんとすき ガンダムはユニコーンだけ垂れ流し見したことあるけど内山昂輝の声しか思い出せない SDガンダムフォースは見たことある トップ2とフリクリとウテナは見ていて、五十嵐卓哉と組んでる時の榎戸洋司作品はポロポロ見てる 「竹」「鶴巻和哉」「榎戸洋司」「GQuuuuuuuuuuuX(なんて読むのかわからない」のパワーで劇場版ビギニングを見に行った ビギニングまじくっそ面白かった 劇場でいきなりおそらく初代ガンダムであろう映像のパロディが始まった時は、ウン十年前のアニメの映像が再び掘り起こされたかのような、なんというか遺跡発掘みたいなワクワク感があった 後半からGQパートになった途端、突然今までとは打って変わってポップでキュートな画作りと台詞回しが現れる グラデーションだけで表現された極限まで簡素な駅構内、シルエットで魅

    ジークアクス感想 - kokamumo’s blog
    potnips
    potnips 2025/06/26
    展開が急ハンドル過ぎて、キャラの一貫性が保てないときのTRPG感があった。キャラの設定を作ってロールプレイをはじめたけど、それをシナリオがひっくり返してきて、軌道修正したらまたひっくり返しての繰り返し
  • 友人から丁寧に縁を切られた

    俺はアラサー社会人男性。 この間、大学時代から付き合いのある男友達から、喧嘩したわけでもないのに一方的に丁寧に縁を切られた。 数年前にASDと診断されてから、人間関係に見切りをつけ始めたらしい。 友人曰く、全ての原因は友人にあるとのこと。 その友人は大学時代から人付き合いがかなり苦手なタイプだった。 サークルや研究室の人達とうまくいかない、恋人ができない、そんな悩みを常に抱えていた。 空気が読めず、場を白けさせることをよく発言したり、挙動が少しおかしい所があったけど、根はいい奴だったから俺を含め5人くらいでよくつるんでいた。 俺とそいつはカラオケが好きで、よく二人でカラオケ行ったのを覚えている。 そいつはどんなことでも一度ハマると妥協せずにとことん追求するタイプで、カラオケも毎回録音して後で聞き返す徹底ぶりだった。 それはヒトカラでやれよとは思っていたが、そいつの真剣に試行錯誤する姿勢は好

    友人から丁寧に縁を切られた
    potnips
    potnips 2025/06/24
    自分のことをきちんと考えたり、ちゃんと説明しようとしたりすると、イヤになるし怖いから自分についてはあまり掘り下げないことにしている。
  • 池上彰さんの番組で、日本の生産性の低さを生産性の高いドイツと比べて「日本みたいに出勤してから新聞読んだりお茶したりということがないから…」って説明してたんだけど、日本そんなことしてる……??

    ビー @bblack_87bh9k オタク批判する漫画オタク。RT多め。 子育て、表現、性差別の話題中心。通知は切ったり入れたり。 オタク的な話もたまにします。基的に殺伐としたTLなので、フォローしてくださる際はご注意下さい。 ビー @bblack_87bh9k 池上彰さんの番組で、日の生産性の低さを生産性の高いドイツと比べて「日みたいに出勤してから新聞読んだりお茶したりということがないから…」って説明してたんだけど、日そんなことしてる……?? 私の聞き間違い?? 2025-06-21 20:18:08

    池上彰さんの番組で、日本の生産性の低さを生産性の高いドイツと比べて「日本みたいに出勤してから新聞読んだりお茶したりということがないから…」って説明してたんだけど、日本そんなことしてる……??
    potnips
    potnips 2025/06/24
    俺は就業中に新聞(ニュースや関連産業の記事)読んだり、お茶したりはしてるけど、ドイツ人も日本人もしてないのか
  • リアル“水”物理演算・川づくりゲーム『Babbling Brook』発表。砂地を自由に掘って水を導き、本物さながらに流れる小さな川を作る - AUTOMATON

    リアル“水”物理演算・川づくりゲーム『Babbling Brook』発表。砂地を自由に掘って水を導き、本物さながらに流れる小さな川を作る - AUTOMATON
    potnips
    potnips 2025/06/24
  • 全人類、いますぐ Discord を使い倒そう

    Discord はコミュニティに “沼る” ための必携ツールだ」 そう確信したのは 2021 年ごろに始めた、あるソシャゲのコミュニティを運営していたときだった。 ──「もはや、これに勝るサービスはない」と。 私が Discord と出会ったのは 2018 年。 当時は Slack と大差ない印象で、「ゲーマー向けチャット」くらいの位置づけだった。 さらに 2021 年ごろは NFT ブームの裏でスキャムが横行し、スパム対策も甘かった。 正直、「覇権までは遠いかな」と半信半疑だったのだ。 それが 2025 年現在、あれから状況は大きく変わった。 Discord は “コミュニティのインフラ” と呼べるレベルへ進化した。 なぜそう言い切れるのか。ここからは、その理由と未来を語ろう。 かつて私が抱いていた2つの不安 Slack との違いが見えにくかった NFT ブームでスキャム&スパムが蔓延

    全人類、いますぐ Discord を使い倒そう
    potnips
    potnips 2025/06/23
    知らん人とコミュニケーションするツールじゃなくて知り合いとテーマごとに話すツールという印象
  • 楽曲生成AIの進化が凄い 鼻歌からプロ級の曲がポンポンできる (1/7)

    SunoのPCブラウザ版の画面。筆者の鼻歌を作業画面に持ってきたところ。読み込んだ音から、Lyrics(歌詞)を解析してくれる。鼻歌なので「hmm」の繰り返しになっている。ただし、日語の解析は甘いので修正したりする必要はある 楽曲生成AIの「Suno(スノ)」が凄いことになっています。5月に、Ver 4.5が有料ユーザー向けにリリースされましたが、そこからは自分で作った曲をそのままBGMとして聴くことが増えています。2024年に記事にしたときはVer 3でしたが、バージョンアップごとの品質が上がっており、2024年11月のVer.4でかなり聴けるようになり、Ver 4.5で普通に違和感なく聴けるようになったという感覚です。Ver4.5のアップデートに合わせて、最長8分間の曲をアップロードして、リミックスとして曲が作れるようになりました。Ver 3で過去に作った曲をアップデートする形でより

    楽曲生成AIの進化が凄い 鼻歌からプロ級の曲がポンポンできる (1/7)
    potnips
    potnips 2025/06/23
  • ゲイ男性と女性の距離感について~「安心して友達として話しかけているだけなのに」「(ゲイに)セクハラしてくる女性も少なくない」

    if @if_itself ゲイの方が「ゲイだと公言すると性欲を向けてくる女が多くて不愉快」と書いているの見たことあって、それ、むしろゲイだから自分は性的に見られることはないと安心して友達として話しかけてるだけじゃね?と思ったんですよね。男性って、話しかける=異性として見てる、って思いがちだけど逆なのよ逆。 x.com/sukarabia_numa… 2025-06-20 19:15:55 ぬこ @sukarabia_numa 元とはズレてしまうのだが、以前飲み会で既婚男性が「結婚してからモテるようになったかも」という話をしていて「俺も!」と一部男性が賛同していた。当に申し訳ないのだが、既婚=モテるようになったわけではなく、既婚=もう自分にアプローチかけてこないので安牌という意味の為勘違い注意‥(例外有) x.com/usagitoseino/s… 2025-06-19 09:18:54

    ゲイ男性と女性の距離感について~「安心して友達として話しかけているだけなのに」「(ゲイに)セクハラしてくる女性も少なくない」
    potnips
    potnips 2025/06/22
    結婚が公になると一部の女性からの具体的なアプローチは増えるよ。女性全員がそうじゃないけどそう言う人が少数でもいれば男性目線では「結婚してからモテる」になる
  • 「性的なコンテンツがなくなったら実在の人間に被害が発生してしまうかも..

    「性的なコンテンツがなくなったら実在の人間に被害が発生してしまうかも」とはまったく考えてなさそうなんだよな、規制したい人たち 性的なコンテンツを見ている人をほとんど犯罪者や異常者扱いしているのに、なんでそんなに規制後に男性たちが無害な存在でいることを信じられるんだろう ある欲望はそれに関わる何かを見ることでしか生まれない、なんて思ってるんだろうか? 自分たちが広告をなぞって生きることに腐心してしまうのと同じだと? 性善説じみた無根拠な発想で実在の人間の被害リスクを無闇に高めるのは、正しいこととは言えない それとも、男性に実在人物を対象にした犯罪を今以上に起こして欲しいんだろうか? 追記 「それって創作と現実の区別ついてないんじゃね」ってコメントへ 創作での解消を実在人物への犯行より優先するなら、実態として区別は付いてるとも言えるよね たとえば、恋人のかわりにペットを飼うのは人と動物の区別が

    「性的なコンテンツがなくなったら実在の人間に被害が発生してしまうかも..
    potnips
    potnips 2025/06/22
    犯罪を抑えたいんじゃなくて観測できる世界に性的なものがあって欲しくないんだと思う。結果的に性犯罪が増えても自分が被害者にならなければいいんじゃないかな
  • 早川書房の3000作品以上が最大80%割引のビッグな電子書籍セールがきたので、新作ノンフィクション・SFを中心にオススメを紹介する - 基本読書

    毎年夏頃に恒例となっている早川書房の電子書籍最大80%割引のセールがきているので、今回も「前回から今回にかけて、新しくセール対象になった作品」を中心に紹介していこうかと。この夏のセールが作品点数的には年間を通して最大になるので、気になるものがあるなら次回を待つよりも今回抑えておくことがオススメされる。 特に今回は久しぶりのKindleセールであることもあってか『一億年のテレスコープ』とか『マン・カインド』とか、SFもノンフィクションも傑作揃いで、セール対象作品を探しながら「おお、これもなのか!!」「え、これも!?」と驚きの悲鳴が何個も上がった。紹介作品の期間的には、だいたい2024年5月頃〜2024年12月頃の作品までが新しくセール対象になっている。僕の得意分野がSFとノンフィクションなので、毎度のことだけれどもSFとノンフィクションを中心にオススメしていこう。 amzn.to SF・ファ

    早川書房の3000作品以上が最大80%割引のビッグな電子書籍セールがきたので、新作ノンフィクション・SFを中心にオススメを紹介する - 基本読書
    potnips
    potnips 2025/06/22
    それはもう読んだ。の先が紹介されてて助かる
  • 作家は「図書館で借りて読みました」ってリプに怒らないでほしい

    図書館は非常に役立つ施設だ。 俺のような貧乏人でも週に1冊が読める。 国民の知的レベルを下支えしている存在である。 だが作家に「図書館で借りて読んだ」というと苦言を呈する者もいる。 だいたいの反応は「借りてもいいがそれを言う必要はない」だ。 考えてみるとなかなか面白い。「図書館で借りるな」と言っても良さそうなものだが、それを言うと角が立つと考えているのか奥歯に物が挟まった言い方をしている。 図書館文化の発展に寄与するのに対し、作家が図書館で借りられたくないのは自分の印税のためだけなので利己的と見られてしまうのを危惧するのももっともだ。 しかしあえて俺は「図書館で読んだ」とリプし続けたい。 その理由は、貧乏人でもに触れる権利があることをアピールしたいからだ。 新刊が出ても図書館の存在を知らず金がなくて諦めている人もいるかもしれないが、そんな人たちの力になり、文化の発展に寄与したい。 リ

    作家は「図書館で借りて読みました」ってリプに怒らないでほしい
    potnips
    potnips 2025/06/22
    別にいいけどわざわざ言われたくないことってあるよね
  • 自分史上最低のラブコメ漫画家がジャンプで打ち切られた

    自分史上最低のラブコメ漫画家、ジャンプに帰還 anond:20241123225630 先日増田でこのような日記を書きました。この中で私は筒井先生の新連載であった『シド・クラフトの最終推理』を「きっと長期連載になるのでしょう」と書きましたが、残念なことに今週発売したジャンプで27話で打ち切りになってしまいました。 掲載順も早々に最下位を取るなど良くありませんでしたし、単行売上もギャグ漫画のロボコより下(追記:単行が売れづらいギャグ漫画でそれなりに売れているロボコはすごいですが、一方でギャグ漫画以外でロボコより売れないと長期連載は難しいかと思います)でしたのでいずれそうなるだろうとは思っていましたが想像より早かったです。 前の増田のブコメで「よし、打ち切られるか長期連載になるか俺と勝負だ。」と勝負を仕掛けられていましたので私が勝負に負けてしまった形になります。 そのため負けた責任としてな

    自分史上最低のラブコメ漫画家がジャンプで打ち切られた
    potnips
    potnips 2025/06/21
    ラブコメはヒロインが好きになれるかに尽きる
  • 今後、にじさんじからの取材は受けません。対等の立場で話せない相手とは絶縁です。二度と来ないで下さい。 : 日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト

    あの人達バカですね。委員長が感じが良かったので、こちらの要望を無視して、無断取材して、勝手に商業利用しようとした件を不問にしてあげようと思っていたのに、マネージャーを自称する奴が胸クソ悪いメールを送って来るようになったので絶縁します。 今後、にじさんじからの取材は受けません。二度と来るなよ。お前らみたいなクズは相手にしないぞ。こっちは、そういうウザい奴らに関わりたくないので自由業やってるんだよね。善意で対応してあげたら、一方的にクソウザい論理の強要っておかしくないですか?お前らのクソ話に従う契約書とかあるんですか?中の人が名で予約して、こちらは通常運転で対応しただけですよ。こっちは相当寛容に対応したのに、あの言い草は何だよ。お前ら何様のつもりだ! 八潮秘宝館は、予約制ですし、取材をしたい場合は事前に連絡をくれるようにしっかり要望してあるのですけど、委員長ともう一人が、ある日突然、開館日で

    今後、にじさんじからの取材は受けません。対等の立場で話せない相手とは絶縁です。二度と来ないで下さい。 : 日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト
    potnips
    potnips 2025/06/20
    タレントの社会性が低くても裏方がうまく支えるのがあるべき姿だと思うんだがVも芸能事務所も割と逆になっててマネージャーとか裏方の無礼さをタレントがカバーしてたりするよね
  • 早大元准教授の女性を訴えた「セクハラ訴訟」 元男子学生の請求棄却 性交渉認定も「強要」は否定 東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース

    指導教員の立場にあった早稲田大学の元准教授の女性から性交渉を強要されたなどとして、元学生の男性が女性に計700万円の賠償を求めていた訴訟で、東京地裁(鈴木昭洋裁判長)は男性の請求を棄却する判決を言い渡した。 判決文によれば、2人の間に繰り返し性交渉があった事実は認められた。一方で、女性による性交渉の強要は認められなかった。判決は6月12日。 これまでキャンパスのハラスメントをめぐっては、主に男性教員から女性教員あるいは学生に対するものが問題となってきたため、女性教員の責任を学生が問う事件として注目されていた。(弁護士ドットコムニュース編集部・塚田賢慎) ●判決「継続的に性交渉があった事実を認めることができる」 2014年に早大の政治経済学部に入学した男性は、2018年から大学院修士課程、2021年から博士課程に進学。2016年秋ごろから、女性のゼミに所属し、修士課程進学後も研究の補助にあた

    早大元准教授の女性を訴えた「セクハラ訴訟」 元男子学生の請求棄却 性交渉認定も「強要」は否定 東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース
    potnips
    potnips 2025/06/19
    いやいやいや。おまえらおかしいぞ。強要が推定できないなら被告が男であっても女であっても請求棄却が妥当だろ。この女を罰しろじゃなくて、男であっても無闇に罰するなの方向だろ
  • なぜGoogleはパスキーをゴリ押しするのか?その仕組みと本当の狙いを深掘りしてみた

    はじめに 最近、Googleがパスキーのゴリ押しに拍車がかかってるなぁって感じの記事を見つけました。 「なんだかよく分からないけど、とりあえず設定してみた」 「当に安全なの?逆に危なくない?」 「そもそもパスキーって何?」 この記事では、そんなパスキーの基的な仕組みから、セキュリティに関する踏み込んだ疑問、そしてGoogleをはじめとする巨大テック企業がなぜこれほどまでにパスキーを推進するのか、その裏側にある戦略的な「狙い」 までを、まとめてます。 パスキーって何? 🤔 パスワードとの根的な違い まず、パスキーとは何か。一言で言えば、「パスワードを使わずに、デバイスの生体認証(指紋・顔)やPINを使ってログインする仕組み」 です。 パスワード認証とパスキー認証の根的な違いは、認証に使う情報にあります。 パスワード: 「あなたが知っていること(知識情報)」で認証します。合言葉を知っ

    なぜGoogleはパスキーをゴリ押しするのか?その仕組みと本当の狙いを深掘りしてみた
    potnips
    potnips 2025/06/19
    やっぱ「都度の本人認証」がめんどくさいんよな。指紋認証付きMacBookならギリ耐えられる
  • 「推し活に人気」...「ZIP!」でカードプリントゲーム機を紹介→「規約違反では」の声 提供するコナミの見解は(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「推し活に人気」...「ZIP!」でカードプリントゲーム機を紹介→「規約違反では」の声 提供するコナミの見解は(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    potnips
    potnips 2025/06/19
    プリント機やコピー機だけじゃなくて、スマホでもPCでも違法コピーなんてし放題で道具を使って違法行為したらユーザーの責任なんだよ。責任逃れとかじゃなく当たり前の話
  • 国交省、乗用車に「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」搭載義務化 2028年9月1日以降の新型車対象に

    国交省、乗用車に「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」搭載義務化 2028年9月1日以降の新型車対象に
    potnips
    potnips 2025/06/19
    新車出荷の規制なので年寄りが昔の車使ってる限り踏み間違いは起きる。けどこれでいずれ減る未来が見えてよかった
  • 「最低でもあと5回行く!」もはや“映画を観る場所”ではない…全国の映画館で進む“アトラクション化”の行く末 | 文春オンライン

    2024年に公開された劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』を観に行った時のことだ。上映が終わり場内が明るくなると、真っ先に筆者の耳に「最低でも、あと5回観に行く」という言葉が聞こえてきた。見知らぬ隣の観客が一緒に来ていた友人にそう話しかけていたのだ。 観終わった直後にあと5回観たいと思わせる作品のパワーとはどこから来るのだろう、と感心したのを覚えている。同作は、物語としては一度観れば覚えられるほどにはわかりやすくできている作品だろう。たまたま筆者の隣に座っていた方は、この作品の何を「最低でもあと5回」観たかったのだろうと考えていた。 それは、おそらく物語そのものが一番の目当てではないのだろう。筆者はなんとなくそんな気がした。

    「最低でもあと5回行く!」もはや“映画を観る場所”ではない…全国の映画館で進む“アトラクション化”の行く末 | 文春オンライン
    potnips
    potnips 2025/06/19
  • グーグルが20億ユーザーに警告―今すぐGmailをパスワードからパスキーに変更を | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    以前から繰り返し述べてきたが、残念ながら読者が即座に行動を起こさない限り、この警告を言い続けるしかない──Gmailは他のすべてのメールプロバイダーと同様に攻撃を受けている。私がただ言っているだけではなく、グーグル自身が、米国消費者の61%がメール攻撃の標的になったことを認めている。この数字を直視してほしい。 さて、少しは危機感を抱いただろうか。抱いたはずだし、メールハッカーの次の犠牲者にならないために、ただちに手を打つべきだ。グーグルのプライバシー・安全・セキュリティ担当バイスプレジデント、エヴァン・コツォヴィノスは、プラットフォームの20億ユーザーに向けて「今すぐGmailパスワードを変えましょう」と「強く推奨」する警告を発している。以下、知っておくべきことと取るべき手順を示す。 グーグルは、Gmail アカウントを「パスキー」に即時変更するよう強く推奨大半のユーザーはいまだにパスワー

    グーグルが20億ユーザーに警告―今すぐGmailをパスワードからパスキーに変更を | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    potnips
    potnips 2025/06/17
    わかったけどパスキーにするとパスワードの時よりめんどいんだよな(パスワード管理ソフト使ってても/使ってるから?)
  • 「次の首相」小泉進次郎氏がトップに 備蓄米効果? 高市氏を逆転

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が14、15両日に実施した合同世論調査で、次の首相に誰が一番ふさわしいかを尋ねたところ、小泉進次郎農林水産相が20・7%で最も高く、高市早苗前経済安全保障担当相が16・4%で続いた。5月の前回調査から順位が逆転し、備蓄米の放出などに取り組む小泉氏がトップに躍り出た。 3位以下は、石破茂首相7・9%▽立憲民主党の野田佳彦代表6・8%▽河野太郎元外相4・2%▽国民民主党の玉木雄一郎代表4・1%▽林芳正官房長官2・4%-などの順。選択肢として示したのは与野党の計12人で、うち5人は1%台以下だった。「この中にはいない」は25・0%だった。 自民党支持層に限定すると、小泉氏27・7%、石破首相18・1%、高市氏14・1%-などの順だった。 年代別では、小泉氏は18~29歳、60代、70歳以上の3区分で首位に立ち、特に70歳以上では30・6%と、高市氏の

    「次の首相」小泉進次郎氏がトップに 備蓄米効果? 高市氏を逆転
    potnips
    potnips 2025/06/17
    この程度って言うけど国民の生活でその時困ってることに前向きに対処したんだから支持率上がらなきゃおかしいわ。人には感情ってもんがあるんだ
  • 最近はキャッシュレスの影響とかで、財布を小さくする人が増えており、持つ財布で年代がわかる話「今日、駅で見た可愛い女の子。財布編」

    さかなこうじ @osushi_survival 絵とか漫画とか【連載中】「成瀬は天下を取りにいく(構成)」「今日、駅で見た可愛い女の子。」【過去作】「悪者さんちのハムスター(原作)」「三成さんは京都を許さない」「俺のプロレスネタ、誰もいつかないんだが。」

    最近はキャッシュレスの影響とかで、財布を小さくする人が増えており、持つ財布で年代がわかる話「今日、駅で見た可愛い女の子。財布編」
    potnips
    potnips 2025/06/15
    スマホとクレカで大体乗り切れるんだけど、飲食店とかで現金のみの店もあるからマネークリップとカードケースの2つ持ち