並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

IMAPの検索結果1 - 13 件 / 13件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

IMAPに関するエントリは13件あります。 ソフトウェアmailWindows などが関連タグです。 人気エントリには 『メールサーバーへの接続をPOPやIMAPではなく現代風に改善しSMTPも設定不要になるプロトコル「JMAP」、高速に同期可能でスマホの通信量も減らせて効率的』などがあります。
  • メールサーバーへの接続をPOPやIMAPではなく現代風に改善しSMTPも設定不要になるプロトコル「JMAP」、高速に同期可能でスマホの通信量も減らせて効率的

    メールサーバーとクライアントとのやりとりに利用されるプロトコルとしてはPOPとIMAPの2種類が広く利用されています。しかし、POPは主な仕様が2000年前後に策定されたままで、同期などの現代的な需要を満たすのが難しく、またIMAPは実装が特殊で新たな開発者にとって扱いづらいという問題がありました。そうした問題を解決するために策定されたのが「JMAP(JSON Meta Application Protocol)」です。JMAPのコアとなる仕様やメール用JMAPの仕様は2019年に策定が完了しており、すでにJMAPに対応済みのクライアントも登場しています。 JSON Meta Application Protocol Specification (JMAP) https://jmap.io/ JMAPは1999年からメールサービスを提供してきたFastmailのチーム主体で進められているプ

      メールサーバーへの接続をPOPやIMAPではなく現代風に改善しSMTPも設定不要になるプロトコル「JMAP」、高速に同期可能でスマホの通信量も減らせて効率的
    • IMAPって便利いいぃぃ

      私用でパワーポイントを使う用があり、他の人が作ったものを自分のパソコンで動かす場面がある。 バージョン違いがあると面倒くさかろうと思い、今まで使っていたOfficeの2007wwwから今流行りで経費削減の敵であるサブスク版Office365に切り替えた。 買い切り版も考えたけども、何せ一撃がデカすぎる。 将来バージョンが切り替わった時に無料でアップデートさせてくれるとも限らないので、サブスク版の方がよかろうと判断した。 あまりやりたくないけども、GAFAMにお金を出すことになってしまった。 サブスク版 せっかくお金を払うのだからなるだけ使ってやろうと思い、メールソフトをMozilla ThunderbirdからOutlookに変えた。 移行した直後は戸惑うことがあるけども、さすが定評があるだけあって使いやすい。 すぐに慣れた。 その後、スマホやタブレット向けにもOutlookのアプリが提供

        IMAPって便利いいぃぃ
      • 2022年6月以降にGMAILでIMAPを利用する方法.

        2022年6月以降,google は安全性の低いアプリケーションからのログインを受け付けないと発表した. 馬鹿げた事に,これにはIMAPも含まれる. 以下,対処法. google アカウントの二段階認証を有効にする. SMSがない人は電話番号に家の電話番号を入力し,音声で受け取る様に設定すればok. アプリパスワードを発行する. セキュリティ→アプリパスワード アプリを選択で「メール」 デバイスを選択でその他「for IMAP」とでもする. 16桁のパスワードが生成されるので,あとは使っていた通常のメールクライアントなりfetchmailなりのIMAPパスワードをこれに置き換えればok. 以上,誰かのお役に立てれば.

          2022年6月以降にGMAILでIMAPを利用する方法.
        • GitHub - stalwartlabs/mail-server: Secure & Modern All-in-One Mail Server (IMAP, JMAP, POP3, SMTP)

          Stalwart Mail Server is an open-source mail server solution with JMAP, IMAP4, POP3, and SMTP support and a wide range of modern features. It is written in Rust and designed to be secure, fast, robust and scalable. Key features: JMAP, IMAP4, POP3 and ManageSieve server: JMAP server with Sieve Scripts, WebSocket, Blob Management and Quotas extensions. IMAP4rev2 and IMAP4rev1 server with support for

            GitHub - stalwartlabs/mail-server: Secure & Modern All-in-One Mail Server (IMAP, JMAP, POP3, SMTP)
          • 「Thunderbird 102.11.1」が公開 ~IMAP関連の処理でフリーズする不具合などを修正/

              「Thunderbird 102.11.1」が公開 ~IMAP関連の処理でフリーズする不具合などを修正/
            • メーラーOutlookの受信プロトコルIMAP4とPOP3を併存させてしまった! - 🍉しいたげられたしいたけ

              しつこくパソコン引っ越しネタです。何回やるんだと突っ込みが入りそうだが、機会あるたび繰り返している通り弊ブログの主目的は自分用メモであり、とりわけメーラーの設定は最重要事項の一つなので開き直らせていただく。 ただし本エントリーの結論めいたものを最初に書くと、受信プロトコルIMAP4とPOP3を併存させてしまった場合、POP3設定が「□サーバーから削除する」になっていたら「□サーバーにメッセージのコピーを残す」に変更したほうがよさそうだ、ということである。間違っていたらごめんなさい。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています ネットではHotmailまたはGmailを登録することが多いが、仕事用と個人用にはBiglobeのメールアカウントを使用している。メーラーはOutlookだが、再生パソコンの設定はMicrosoftアカウントにログインしておけば最初にOutlookを開いたとき自動的

                メーラーOutlookの受信プロトコルIMAP4とPOP3を併存させてしまった! - 🍉しいたげられたしいたけ
              • POP・IMAPはもう使えない!法人向けメールシステムのOAuth対応について

                メールの送受信に長い間使われていた、POPやIMAP、SMTPなどのメールプロトコル(送受信の手順)は今後、新しいプロトコル「OAuth 2.0」に置き換わります。 Googleから「[ご対応のお願い] 安全な OAuth アクセス対応のアプリに切り替えてください」といったメールを受信している方は切り替え対応が必要になります。 メールによると「Google Workspace アカウントでは、2024 年 9 月 30 日より、OAuth を使用しているアプリへのアクセスのみが許可されます。パスワードベースのアクセスはサポートされなくなります(アプリ パスワードの例外を除く)。POP と IMAP は引き続きサポートされ、OAuth を使用するアプリでは今後も有効にできます。」とのことですのでOAuthに対応していないメーラー(例えばOutlook2013など)をお使いの方は切替の準備を始

                  POP・IMAPはもう使えない!法人向けメールシステムのOAuth対応について
                • メール設定でよく出るIMAPとPOPの違い、選び方。わかりやすく解説

                  タグ 4KAIApex LegendsbluetoothChromeExceleスポーツGoogleKeepGoogleスプレッドシートGPSHDDIoTITLANLANケーブルMacNFTPodcastPUBGREDEESNSSSDVRWeb3Web会議Wi-FiWindowsWindows10Windows11YoutubeZing!ZoomあるあるウイルスオンラインゲームカメラキャリアクイズクラウドゲーミングPCゲームサーバサーバーサービスショートカットキースポーツスマートホームスマホセキュリティソシャゲダビングディスプレイテレビテレワークトラブル解決ニュースバードウォッチングパスワードパソコンパソコン周辺機器バックアップハッシュタグ検索ピックアップフォートナイトプログラミングプログラムプロバイダーヘッドフォンマルウェアメールメタバースモデムモニターラジオルーター仮想空間便利働き方光

                    メール設定でよく出るIMAPとPOPの違い、選び方。わかりやすく解説
                  • メールのIMAP/POP/SMTPの違いとは?わかりやすく解説 - Plenty of quality

                    IMAP/POP/SMTPの違いとは?メール設定をわかりやすく解説

                      メールのIMAP/POP/SMTPの違いとは?わかりやすく解説 - Plenty of quality 
                    • Let’s Encrypt の証明書を更新したら sendmail と courier-imap に接続できなくなった話。 » かけまわる子犬。

                      三ヶ月に一回 Let’s Encrypt の証明書の更新があるわけだけど、今回はハマった・・。なのでちょっと書いておきます。 Let’s Encrypt の SSL 証明書更新後はちゃんと openssl コマンドを利用して確認するんだけど・・。 ・https の確認 $ openssl s_client -connect running-dog.net:443 | openssl x509 -enddate | grep notAfter ・sendmail の確認 $ openssl s_client -connect mail.running-dog.net:587 -starttls smtp | openssl x509 -noout -dates ・imaps の確認 $ openssl s_client -connect mail.running-dog.net:993 |

                      • 9件の脆弱性を修正した「Thunderbird」v128.5.0esrが公開/キャッシュされたメッセージを読み込むとIMAPがクラッシュする不具合などにも対処

                          9件の脆弱性を修正した「Thunderbird」v128.5.0esrが公開/キャッシュされたメッセージを読み込むとIMAPがクラッシュする不具合などにも対処
                        • 個人向け「Outlook」でメールの要約や文案作成、推敲補助などが可能に/IMAP/POPのサポートなども追加された2024年5月アップデートのまとめが公開

                            個人向け「Outlook」でメールの要約や文案作成、推敲補助などが可能に/IMAP/POPのサポートなども追加された2024年5月アップデートのまとめが公開
                          • 【Microsoft365参考書】既定でPOPとIMAP接続を無効にするには?プランごとに設定が可能? - 社畜の所業

                            CasMailboxPlan の設定手順について 1. 事前に MailboxPlan の名前を確認します。 備考 2. 上記で取得した MailboxPlan の Identity を指定して CASMailboxPaln の変更を行います。 3. 変更した設定内容を確認するには以下のコマンドレットにて行います。 既存の全ユーザーの POP と IMAP を無効化する設定手順について 設定を確認する手順 組織全体の SMTP プロトコルを無効にする 設定を確認するコマンドレット 新規で作成したユーザーについて、既定でPOPとIMAP接続を無効にしたい場合、Set-CasMailboxPlan コマンドレットを用いることにより可能です。 なお、利用されている Exchange Online のプランごとに設定をおこないます。 以下に CasMailboxPlan についてご案内いたします。

                              【Microsoft365参考書】既定でPOPとIMAP接続を無効にするには?プランごとに設定が可能? - 社畜の所業
                            1

                            新着記事