タグ

PostgreSQLとLinuxに関するraimon49のブックマーク (4)

  • NECを退職し、新会社を立ち上げました。 - KaiGaiの俺メモ

    ご報告が遅れましたが、6月30日付で新卒の2003年から14年あまり勤務したNEC退職しました。 また、日、東京法務局品川出張所においてヘテロDB株式会社の登記申請を行い、また、併せて新会社のチーフアーキテクト兼代表取締役社長に就任しました。 今後は、前職では実現できなかった、GPUSSDなどヘテロジニアスな計算機資源を活用する事で、高性能、低価格、使いやすさを両立するデータベース製品の事業化を目指していく事になります。 どうぞよろしくお願いいたします。 web: http://heterodb.com/ 弊社が入居する西大井創業支援センター(品川区) 10年以上も勤務した会社を辞めてスタートアップを立ち上げるというのは、おそらく人生の中でも上位にい込むビッグイベントの一つだと思うので、今の決意や創業に至る一連の流れについて記録を残しておこうと思います。 (書き下してみたら意外と長

    NECを退職し、新会社を立ち上げました。 - KaiGaiの俺メモ
  • Linux用オープンソースソフトウェア人気ランキング--各分野の上位は

    誰しも個人的に気に入っているプログラムを持っているが、ソフトウェアについて他の人より熱心なユーザーもいる。そうしたグループの1つが、Linuxユーザーのコミュニティーサイト「LinuxQuestions」に集う人たちだ。Linuxのエキスパートで、初心者ユーザーが次々と投げかける質問に親切に答えている。したがって、この人たちがお気に入りのLinuxディストリビューションやオープンソースプログラムを選んだというのなら、筆者はその意見を真剣に受け止めたい。 念のために言っておくが、筆者は常に彼らと同じ意見だという意味ではない。前置きはさておき、LinuxQuestionsの最新の年次調査から特に重要な結果を紹介しよう。 Linuxデスクトップ LinuxQuestionsと、オープンソースソフトウェアコンサルティング企業LQ Consultingの設立者であるJeremy Garcia氏は、2

    Linux用オープンソースソフトウェア人気ランキング--各分野の上位は
    raimon49
    raimon49 2015/03/05
    MariaDBと分裂した結果、MySQLがPostgreSQLよりも下になっているのか……。
  • Linux Storage Filesystem/MM Summit 2014からの便り

    Linux Storage Filesystem/MM Summit 2014からの便り:Linux Kernel Watch(1/2 ページ) お久しぶりです、Linux Kernel Watchが帰ってきました。3月に行われた「Linux Storage Filesystem/MM Summit 2014」の主なトピックを紹介します。 皆さん、お久しぶりです。私は今ボストンで、米レッドハット常駐という立場でRed Hat Enterprise Linux(RHEL)開発に携わっています。 今回はサンフランシスコ近郊のナパバレーで2014年3月24~25日に行われた「Linux Storage Filesystem/MM Summit 2014」(以下LSF/MM)の中から面白かったトピックをピックアップしてお届けしたいと思います。 LSF/MMはLinux Foundation主催で行

    Linux Storage Filesystem/MM Summit 2014からの便り
  • 第21回 「流行り廃り」を意識しよう | gihyo.jp

    だいたいその当時メインストリームなものを使っています。1998-2000年のHP-UXだけは、メインストリームだからではなく会社の事情によるものです。 時代時代でメインストリームが変化するのはよくあることで、かつやむをえないことです。これは異論もあるでしょうが、筆者のだいたいの感触としては、FreeBSDはLinuxに取って代わられ、PostgreSQLMySQLに取って代わられた気がします。 「流行り」の法則 筆者はよく言うことなのですが、日で流行る技術というのはある一定の法則があると思います。それは「日語が充実しているかどうか」です。 たとえば日語の良書(⁠“⁠良⁠”というところがポイントです)が充実しているかどうか、日語で良い情報発信をする人がたくさんいるかどうか、日語コミュニティが活発かどうかなどです。もちろん、日語が充実しているから流行る、というのは一概に良いことで

    第21回 「流行り廃り」を意識しよう | gihyo.jp
    raimon49
    raimon49 2011/08/21
    >これは異論もあるでしょうが,筆者のだいたいの感触としては,FreeBSDはLinuxに取って代わられ,PostgreSQLはMySQLに取って代わられた気がします。
  • 1