タグ

2025年3月17日のブックマーク (6件)

  • 学生がiOSアプリの開発環境を整えるために

    こんにちは、noppeです。 起きたらこんなポストが目に入りました。 ”普通の”若い人は20万円もするMacと最低10万円のiPhoneは買えないからそりゃ無理でしょ 確かに。 というわけで、最安で開発環境を手にいれるためにどうすればいいか考えてみました。 前提として、お金をかければかけるほど快適で安心な環境が手に入ります。 あと経験則ですが、人間追い詰められている時ほど気になれるので高い買い物をして買ったからにはやるぞ!の気持ちを持った方が成功します。が、とは言えそのラインも人それぞれなので金額の調整出来るように、開発環境の用意について書いておきます。 iPhone もしiPhone持っているなら、それを使いましょう。 あと、実は無くても大丈夫です。シミュレータがあるので、大体の開発はなんとかなります。 Macを買ってから考えてもよいです。 実機が無いと動作確認が出来ないのは、カメラと

    学生がiOSアプリの開発環境を整えるために
    rna
    rna 2025/03/17
    iPhone/Macが高価で若者がiOSプログラマにならない!という話へのアンサー。iOSはOSのアプデが結構古い機種まで対応してるから中古端末でも最新版OS向けの開発できたりするよね。
  • 横浜の住みやすさについて

    極めて雑な日記を書いたおかげでみんなの怒りのコメント叡智が集まったぜ!「ブコメとトラバ含めて読んどいて」で友人へのアドバイスという目的は十分に達成できる。はてなーのみんなに感謝なんだぜ ブコメとトラバをまとめようかと思ったけど編集合戦みたいになりそうなので放置するぜ 「横浜に住むのは情弱」と言われて久しいが横浜移住を考えている友人に向けた、中の人(都心勤務の西区住民。ただしみなとみらいではない。居住歴20年)からの所見。 多数の間違いや偏見があると思う。ブコメやトラバでつっこまれることで、錬成されることを期待してみる。 横浜といっても18区あるため、それぞれの区によって状況は異なる。・西区、中区(みなとみらいを擁する)→みんなが想像するヨコハマ。海に面した大都市のイメージ。ただし牧を除く。 ↑こっちと↓こっちの中間領域な神奈川区 ・鶴見区、都筑区、港北区(川崎属国エリア)→人口が爆発的に

    横浜の住みやすさについて
    rna
    rna 2025/03/17
    「このエリアの住民はそうにゃんを尊師として崇めることになる」うるせーよw そうにゃんかわいいだろw
  • 閉鎖撤回で受け入れ先を募集していた「スラド」、今度は本当に終了。サービス終了は3月末【やじうまWatch】

    閉鎖撤回で受け入れ先を募集していた「スラド」、今度は本当に終了。サービス終了は3月末【やじうまWatch】
    rna
    rna 2025/03/17
    せめて投稿データ一式をtar ballでDLできるようにしてくれんかな…
  • 「リンクを張るだけでは著作権侵害にならない」ということはありません(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    商売柄、裁判所サイトの知財判決文は常にチェックしています。コンスタントにあるのがプロバイダー責任制限法(プロ責)の発信者情報開示に関する訴訟です。アダルトビデオをBitTorrentに放流したケースでプロバイダーが訴えられた裁判例は日常茶飯事なので見てもしょうがないという感がありますが、最近、ちょっと興味深い判決がありました。 コンテンツを直接アップロードするのではなく、アップローダー(ギガファイル便)にあるコンテンツにリンクを張る(URLを公開する)ことが著作権侵害になるかという争点において、裁判所は以下のように侵害にあたると判断しました(省略部分を...で示しています、また太字は栗原によります)。 ...ギガファイル便のサービスを用いてファイルをダウンロードするためには、ファイルのダウンロードページのURLが必要であるところ、ダウンロードページのURLは、ファイルをギガファイル便にアッ

    「リンクを張るだけでは著作権侵害にならない」ということはありません(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rna
    rna 2025/03/17
  • 1円も使いたくない個人開発のための技術スタック

    対象 一般的なWebアプリケーション 特に、学生などはクレジットカードが使えずそもそも支払いができないという状況もあるので無料のものをまとめてみました。 結論として Supabase Next.js Drizzle Cloudflare Pages Cloudflare D1 / KV どんな要素が必要か Webアプリの開発に必要なのはフロントエンドと、バックエンドです。 バックエンドといっても、その中身は実際の処理に加え、DB、またログイン認証機構が必要になります。 フロントエンド フロントエンドとしては、Next.js一強です。 すでにコミュニティも成熟しているので使いやすく、いろんなところに統合できます。 バックエンド処理 バックエンド処理は、Next.jsの"use server";を使えば簡単に行えるので、別にAPIを作ったりする必要はなさそうです。 フロント・バックエンドのデプ

    1円も使いたくない個人開発のための技術スタック
  • 24GB RAM + 4CPU + 200GBストレージのLinuxサーバーを無料で手にいれる方法 - Qiita

    概要 エンジニアであれば誰もが、無料で利用できるサーバを求めていると思います。 この記事では、OCI(Oracle Cloud Infrastructure)を使用して24GB RAM + 4CPU + 200GBストレージのUbuntuサーバを手にいれる方法を詳しく解説していきます。 無料で利用できるパブリッククラウドとしてAWS, GCPも存在しますが、どちらも無料枠は1年間限定で、期限が切れると有料プランに移行してしまいます。しかしOCIについては期限の制限なしに無料枠を提供してくれています。 Oracle Cloud のAlways Freeクラウド・サービスとは? 期間の制限なくOCIのサービスを使用できるもの。 ✅ ARMベースの4CPU + 24GB RAMのVMインスタンスを1か月あたり3,000 OCPU時間と18,000GB時間で使用可能。例えば、4CPU + 24GB

    24GB RAM + 4CPU + 200GBストレージのLinuxサーバーを無料で手にいれる方法 - Qiita
    rna
    rna 2025/03/17