タグ

PowerShellに関するrumbabaのブックマーク (6)

  • PowerShellでも手軽にコマンド天気予報が可能になった「wttr.in」

    wttr.inは2016年から開発を続けてきた天気情報を取得できるサーバーだ。Linuxであればcurlやwget、PowerShellはInvoke-RestMethodを用いることで、現在地の天気情報を端末などに表示できる。 Windows 10であればWindows PowerShellもしくはPowerShellを起動し、「Invoke-RestMethod wttr.in」と実行する 既定では現在地の天気を示し出すが、「curl wttr.in/London」なら英国のロンドン、「curl wttr.in/Salt+Lake+City」なら米国ユタ州のソルトレイクシティーの天気が示される。 多言語に対応しており、コマンドラインに「?lang=ja」を追加すれば、日語表示も行われる 出力形式は前述のANSIに加えて、プレーンテキストやHTML、JSON、PNGに対応。既存の画像フ

    PowerShellでも手軽にコマンド天気予報が可能になった「wttr.in」
  • PowerShellでJSONをファイル入出力する - tech.guitarrapc.cóm

    もはやjsonを利用するのがPowerShellでは最も楽な方法と思っています、今日この頃です。 以前はcsvでも楽だなーとか気の迷いがありましたが、 再利用するデータならjsonです。 ということで、今回はPowerShellでjson出力と読み込みです。 以前書いた、PowerShellでJSONを触ってみる(続き)も参考に。 JSONへの変換 とファイル書き出し これは以前も書いた通りです。 ConvertTo-Jsonを利用します。 [System.Net.IPAddress]::Any | ConvertTo-Json 出力されますね。 { "Address": 0, "AddressFamily": 2, "ScopeId": null, "IsIPv6Multicast": false, "IsIPv6LinkLocal": false, "IsIPv6SiteLocal":

    PowerShellでJSONをファイル入出力する - tech.guitarrapc.cóm
  • PackageManagement (aka. OneGet) の利用時の簡単な注意 - tech.guitarrapc.cóm

    Windows 10に入っているWindows PowerShell 5.1からは、PackageManagement(以降OneGetと称しておきます) が利用できるようになっています。*1 OneGetはもどかしい気分になることが多いので少し情報を整理しましょう。 なお、ここではFind-Packageとか使い方は説明しません。 いくつか触れておきます。 動作にバグがまだまだある インストールに失敗してもインストールされた扱い アンインストールが不完全な場合がある インストール先を任意で選べない 補足 OneGet は API基盤 OneGetが目指している姿 OneGet のイメージと実際のずれを補完したいなら まとめ 動作にバグがまだまだある インストールに失敗してもインストールされた扱い アンインストールが不完全な場合がある インストール先を任意で選べない 補足 OneGet は

    PackageManagement (aka. OneGet) の利用時の簡単な注意 - tech.guitarrapc.cóm
  • PowerShell Scripting

    PowerShell Scripting Weblogに移転しました。

  • PowerShell FAQ

    型 文字列 [1][2] 配列[1] 連想配列[1] 16進数[1] 演算子 再帰代入演算子[1] 型演算子(-as/-is)[1] 文字列演算子(-f)[1] 基言語仕様 if構文、switch構文を利用する[1] ヒア文字列を利用する[1] 複数の変数へ同時に代入する[1] 文字列をコマンドとして実行する[1] ScriptBlockを実行する[1][2] スクリプトファイルをインクルードする[1] キロ、メガ、ギガを表す記号を利用する[1] Staticメソッド/プロパティにアクセスする[1] 特殊変数を利用する[1][2] 正規表現を利用する[1] 変数の属性を設定する[1][2][3] オペレーションの実行前に確認する(ShouldProcess)[1] 文字列操作 文字列を操作する[1][2][3] パス文字列を解析する[1][2] パス文字列の結合する[1] レジストリ

  • PowerShellの基本(前編)

    PowerShellの基(前編):Windows PowerShellコマンド&スクリプティング入門(1/5 ページ) 対話型シェルとスクリプティング実行環境とを完全に統合した、次世代Windowsシェル、PowerShellを管理者として活用するための第一歩。 連載目次 Windowsというプラットフォームの第一の特徴は、何をおいても、その充実したGUIだろう。グラフィカルなユーザー・インターフェイスを介することで、ユーザーは複雑なコマンドなどを習得することなく、直感的にツールを利用することができる。比較的知識の浅いシステム管理者でも、それなりにWindows OSを管理できてしまうのは、まさにこのこなれたGUIの存在ゆえであるといってもよいだろう。 もっとも、GUI環境がもたらすのはメリットばかりではない。というのも、日常的に行われるルーチンワークを行うに際しては、往々にして煩雑な作

    PowerShellの基本(前編)
  • 1