タグ

sechsのブックマーク (6,445)

  • Microsoft、イスラエル軍向けクラウド一部停止 ガザ監視に利用 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=山田遼太郎】米マイクロソフトは25日、イスラエル軍へのクラウドサービスの提供を一部停止すると発表した。パレスチナ自治区ガザ情勢を巡り、ガザ市民を監視したデータを保存したことが明らかになったためとしている。人工知能AI)の軍事利用などで政府と関係を深めるテック企業の倫理観が問われている。マイクロソフトはクラウドサービス「アジュール」でデータ保管やAIサービスの一部を停止し、イ

    Microsoft、イスラエル軍向けクラウド一部停止 ガザ監視に利用 - 日本経済新聞
    sechs
    sechs 2025/09/26
    海外企業の一存で国家システムが使えなくなるのは独立国家としても危機管理的にも危険。トランプが言ったら同盟国でもシステム止められるのでは?と言う心配すらある。
  • 高市早苗の恥になる話|柿本元気

    先日、高市議員が総裁選の演説で、SNSで目にした奈良の鹿についての話題を口にしたそうな。 そんなニュースを受け、僕は「総裁選の候補者がSNSのデマを真に受けるなんて」と苦言を呈し、Xで少し注目を浴びた。 賛否両論あるだろう。 それ自体はいい。 ただ、短文投稿のため文意が伝わり切らないのがもどかしい。 〜 ここでいうデマとは、へずまりゅう議員のSNSでの発信を指す。 彼は先日議会の中で、奈良の鹿が外国人観光客の犠牲になっていると、数枚の写真を使ってプレゼンした。 「(加害者は)全て中国人です。私は、パスポートを見せてもらって確認しています。見せてくれない人は観光バスまで着いて行って国籍を確認しています。」 不自然さに首を捻る。 攻撃的に捲し立てる見知らぬ日人に、観光客が大人しくパスポートを見せるだろうか。 パスポートの確認シーンといい、バスの確認といい、当ならそれ自体もポストのネタになり

    高市早苗の恥になる話|柿本元気
    sechs
    sechs 2025/09/25
  • 短大卒業後、伊藤忠の事務員をしながらコツコツと自社の株を積み立てた女性が、定年退職時に資産8億円、年間配当2000万円になった話→「ジャパニーズドリームだ」「計算で出来る事じゃ無い」

    リンク 伊藤忠商事株式会社 CEOメッセージ|伊藤忠商事株式会社 伊藤忠商事株式会社の「CEOメッセージ」についてご紹介いたします。伊藤忠商事は繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、料、住生活、情報、金融の各分野において幅広いビジネスをグローバルに展開する大手総合商社です。

    短大卒業後、伊藤忠の事務員をしながらコツコツと自社の株を積み立てた女性が、定年退職時に資産8億円、年間配当2000万円になった話→「ジャパニーズドリームだ」「計算で出来る事じゃ無い」
    sechs
    sechs 2025/09/23
    確かにギャンブルだけど宝くじよりはいいよなぁと思った。社会参画してるし。
  • 地球最悪の″侵略植物″南米の悪魔「ナガエツルノゲイトウ」が日本で大増殖する「衝撃の光景」 | FRIDAYデジタル

    【現在】新利根川の水面を覆い尽くすナガエツルノゲイトウ。収穫をひかえる水田でも繁殖し農作物が大打撃を受ける可能性も 【’14年】11年前の新利根川の様子。上の写真とほぼ同じ場所だが侵略植物が繁殖していないため風景がまったく違う(Googleストリートビューより引用) 世界中で大きな問題に 驚くべき繁殖力で水面を覆(おお)いつくす水草の大群――。この夏に全国各地で大拡大した、地球最悪の侵略植物と呼ばれる「ナガエツルノゲイトウ」だ。写真は、茨城県河内町を流れる新利根川の風景を一変させた侵略植物の群れである。近くでコメ農家を営む50代の男性が嘆く。 「もう手の打ちようがありません。水田の中でも増殖して、抜いても抜いても根っこや茎(くき)の一部からすぐに再生してしまいます……。流入を防ぐために用水路の水栓にネットをつけていますが、細かい草の一部がすり抜けてくる。除草剤も田植え後には使えず、収穫する

    地球最悪の″侵略植物″南米の悪魔「ナガエツルノゲイトウ」が日本で大増殖する「衝撃の光景」 | FRIDAYデジタル
    sechs
    sechs 2025/09/22
    クズみたいに食用方法を見つけられないものか。美味しい食べ方ができればなんとか。鹿や牛の食べ物にならないものか
  • 絶対に怒らない人の思考の仕方を教えてもらった話

    夏の初めくらいから集中的に、他人から絶対に怒らない人、と職場で評判の人たちに話を聞く機会を得た。 絶対に怒らないの基準としては、どんなに理不尽なことを言われても、どんなにイライラする状況に遭遇しても、一度も感情を爆発させたことがない人たち。具体的には、10年以上一緒に働いている同僚でも「あの人が怒っているところを見たことがない」と証言するような人たちといえばいいだろうか。もちろん飛び抜けて温厚な人もいれば、普通に見える人もいるのだけど、だいたい怒らない人は毎日平常心で過ごせるので、私からしてみれば同じだ。 そして、絶対に怒らない人と友達になることで、気づいたことがいろいろある。こういってしまっては何なのだが、絶対に怒らない人たちは非常にワンパターンなのだ。 怒りっぽい人たちは多種多様である。すごくキレやすいやつ、変わったことで怒り出すやつがいたり、最高に理性的に怒るやつから、最低に感情的に

    絶対に怒らない人の思考の仕方を教えてもらった話
    sechs
    sechs 2025/09/22
  • 追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ - 業務用餅/六志麻あさ/kisui / 第72話 | 月マガ基地

    追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ 業務用/六志麻あさ/kisui 魔力を使い武器や防具を強化する強化魔術師レインは、ある日ギルド内の全ての武器防具が十分強くなったという理由で所属ギルドから追放されてしまう。あまりの理不尽な仕打ちに、レインはこれまで強化していた魔力を返してもらうことにした。これまで様々な装備に付与してきた膨大な魔力。とりあえず適当な銅の剣に付与したら、強化ポイント+10000のチート装備が誕生してしまい!?戦闘経験ゼロの魔術師が、どんなものでもチート装備にできる魔法で新たな冒険者ライフを気ままに生きることに!!

    追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 ~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~ - 業務用餅/六志麻あさ/kisui / 第72話 | 月マガ基地
    sechs
    sechs 2025/09/21
  • 『墓じまいの墓石』を受け入れている寺があるがその墓石の数に圧倒される「墓場の墓場だ…」「再利用とかできないのかな」

    Green Pepper @r2d2c3poacco 今朝の新聞に、墓じまいの墓石を受け入れている愛知県の妙楽寺の記事が載ってたんだけど、その墓石の数に圧倒された。10万基は有るのではとの事。墓石だけに産業廃棄物として扱うには抵抗感もある。そういう石を引き受けているのだそう。そこはまさに墓の墓。住職自ら重機を操作して土地の整備管理を続け、毎月読経して供養を続けているそうだ。 yomiuri.co.jp/pluralphoto/20… 2025-09-20 14:28:19 Green Pepper @r2d2c3poacco 新聞では古い墓石からリメイク出来る「てのひらぼせき」と言うのも紹介されてた。ゆったりと手のひらで包む事が出来る形状で、内側に小さな納骨スペースもある。お墓の新しい形だ。 pic.x.com/utWO74tXSA 2025-09-20 14:38:47 リンク 読売新聞

    『墓じまいの墓石』を受け入れている寺があるがその墓石の数に圧倒される「墓場の墓場だ…」「再利用とかできないのかな」
    sechs
    sechs 2025/09/21
    人類のコストがかかる文化だよなとは思う。日本全体でいつまで払い続けられるか、処分するにも人手とかリソースが足りるのか。父方母方で何個かあるけど、本音では将来無くした方が良いのではと思ってる。
  • 感情で仕事をしない - Robot Checkerboard

    ちょっと前にWill/Can/Mustのことについて書いたのだが、補足しておきたいこともあるな〜というのと、ちょうど良いタイミングでそーだいさんのエントリも出てきたので乗っかっていく soudai.hatenablog.com kiyo-shit.hatenablog.com で、まあ仕事をしていると、クソイラつくおっさんに出喰わすことあるじゃないですか。私も一昨日ありました。感情が揺さぶられる場面というのはあって、まあ、人間なのでそれはしょうがなさそう。 とはいえ、その感情に意思決定を委ねてしまうのはプロフェッショナルとしてどうなんだろうか、という話。感情的になって判断を誤った経験は誰にでもあると思う。主にパチスロを打っている時に。 WillとEmotionは別物である まず、Will(意志)とEmotion(感情)を切り分けて考える必要がある。そらそうやろ、という話なんだがたまに人間と

    感情で仕事をしない - Robot Checkerboard
    sechs
    sechs 2025/09/21
    それを進めすぎると今後はAIの方が的確で理性的だから要らない人になりそうで怖い。
  • 「肥満にはさまざまな要因が関係し、自己責任ではありません」という資料を見て世の中が変わってきたなと感じた

    おだQ🧬💉 @OdaQ_DM ◯肥満と遺伝 現在までに100以上の肥満関連遺伝子が特定されている。 ◯肥満とDOHaD(ドーハッド)説 胎児期に飢餓にさらされた児は成人後に肥満や糖尿病になりやすい傾向がある 2025-09-19 09:58:56

    「肥満にはさまざまな要因が関係し、自己責任ではありません」という資料を見て世の中が変わってきたなと感じた
    sechs
    sechs 2025/09/20
    言葉は正しくないけども寄り添うのが大事だと思わされる例。
  • #67「ぼっち・ざ・らじお!」|TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」WEBラジオ

    TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』公式ホームページ https://bocchi.rocks/ TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』公式X https://twitter.com/BTR_anime TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』公式Instagram https://www.instagram.com/BTR_isosta/ 「ぼっち・ざ・らじお!」番組ページ https://www.onsen.ag/program/bocchi-radio TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の最新情報をお届けすると共に番組オリジナルのメール企画をお届けするラジオ番組です。 番組は後藤ひとり役の青山吉能さんがスタッフを入れずひとりで進行。 コーナー始まりも終わりも他パーソナリティを呼び込むタイミングも青山吉能次第! 目の前に各コーナーのBGMが流れるボタンを準備。 自分で次のコーナーに行きたければ

    #67「ぼっち・ざ・らじお!」|TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」WEBラジオ
    sechs
    sechs 2025/09/19
  • 天才だと思う歌詞

    焦げかけのトーストをかじったら なぜか急に胸がときめいた 笑顔に会いたい(アニメ「ママレード・ボーイ」主題歌)より 少女漫画原作のアニメ。これほどまでに思春期の恋を歌った歌詞は今後出てこないだろう

    天才だと思う歌詞
    sechs
    sechs 2025/09/15
    恋に恋焦がれ恋に泣く 心から愛しいティーンエイジオブメモリーズ
  • コミュニケーションの良書 仕事や人生の人間関係が楽になる11冊

    日経BOOKプラスに掲載されている記事、、著者を任意のキーワードで検索することができます。 ※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。

    コミュニケーションの良書 仕事や人生の人間関係が楽になる11冊
    sechs
    sechs 2025/09/13
  • 奪われた「共生」の言葉 障害者なき対話に市川沙央さんは思う:朝日新聞

    ■寄稿・市川沙央さん 小説家 「対話でさぐる 共生の未来」 昨年秋に東京ミッドタウン八重洲カンファレンスで開催された朝日新聞社主催の一大イベント「朝日地球会議2024」のテーマです。SNSでフォローす…

    奪われた「共生」の言葉 障害者なき対話に市川沙央さんは思う:朝日新聞
    sechs
    sechs 2025/09/13
  • 「パレスチナ国家承認を」 与野党国会議員206人署名、外相に要望 | 毎日新聞

    岩屋毅外相(右から2人目)に要望書を渡す超党派「人道外交議員連盟」の阿部知子事務局長(同3人目)=外務省で2025年9月11日午後1時半、田所柳子撮影 超党派「人道外交議員連盟」の阿部知子事務局長(立憲民主党)は11日、岩屋毅外相と外務省で面会し、政府にパレスチナを国家として承認するよう求める与野党206人の国会議員が署名した要望書を手渡した。議連側は22日にフランスとサウジアラビアが米ニューヨークで主催するパレスチナに関する首脳級会合で、日が英仏カナダなどと同様に、パレスチナを国家承認するよう求めた。 政府は承認の時期を検討している。岩屋氏は「206人の署名は非常に重たいし、ガザの現状は看過できない」と懸念を表明。承認には、「国際社会の動きにイスラエルが態度を硬化させる問題もあり、(パレスチナとイスラエルが平和的に共存する)2国家解決にどうすればつながるかを真剣に考える」と述べた。 阿

    「パレスチナ国家承認を」 与野党国会議員206人署名、外相に要望 | 毎日新聞
    sechs
    sechs 2025/09/12
    それを行うとトランプが米軍基地撤退して、中国に占領される未来が微妙に見えるのがなぁ。軍事をアメリカに任せっきりでお金も吸い取られているとこう言うちゃんとした判断できないのが辛い。独立国家とは
  • 東九州新幹線できれば…宮崎県に年234億円の経済波及効果:朝日新聞

    宮崎県の河野俊嗣知事は10日、東九州新幹線などの新幹線が開通した場合、県内訪問者の増加などで年234億円の経済波及効果があるとする概算を示した。河野知事は「新幹線は大きな経済波及効果が期待されること…

    東九州新幹線できれば…宮崎県に年234億円の経済波及効果:朝日新聞
    sechs
    sechs 2025/09/11
    四国新幹線じゃないのか
  • 動画のタイパが悪いとか言ってるのは老人だけだよ インターネットの良いと..

    動画のタイパが悪いとか言ってるのは老人だけだよ インターネットの良いところは集合知であって、人口が多いところが情報効率がよい テキストサイトはもはや人が集まらんから、現状では動画サイトのほうが情報効率がいいよ

    動画のタイパが悪いとか言ってるのは老人だけだよ インターネットの良いと..
    sechs
    sechs 2025/09/09
    パフォーマンスの定義で全然変わるよなタイパの内容。お金だったり、知識取得量だったり。正誤判定する判断基準もなく動画の通りにすると、全体的に修正コスト上がってタイパ悪いのは感じる
  • OpenAI、「幻覚」の根本原因と対策を解明。ハルシネーションは「難問に直面した学生と同じ」(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge

    2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にして紹介しているWebメディアのSeamless(シームレス)を運営し、執筆しています。 1週間の気になる生成AI技術・研究をいくつかピックアップして解説する連載「生成AIウィークリー」から、特に興味深いAI技術や研究にスポットライトを当てる生成AIクローズアップ。 今回は、OpenAIとジョージア工科大学の研究チームが発表した論文「Why Language Models Hallucinate」を取り上げます。大規模言語モデル(LLM)がなぜ事実と異なる情報「幻覚」(ハルシネーション)を自信満々に生成してしまうのか、その根原因を明らかにして解決策を提案した研究です。 ▲論文のトップページ LLMの「幻覚」とは、AIが不確実な情報について「分かりません」と答える代わりに、もっともらしいが誤った内容を生成してしまう現象です。 研究チーム

    OpenAI、「幻覚」の根本原因と対策を解明。ハルシネーションは「難問に直面した学生と同じ」(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge
    sechs
    sechs 2025/09/09
    人間も嘘言われると困るから普通のテストも間違えた方が点数低くなるように調整した方がいい気がしてきた。何も書かないと0だけど間違えるとマイナス2点。これいいな
  • おっさんITエンジニアの後輩に勧める10冊の本 2025年版 - 勘と経験と読経

    いわゆるエンタープライズ向けソフトウェア開発技術者向けにお勧めするをまとめてみた、というか10年くらい前に書いた記事を見直したもの。後輩から「後輩に勧めたいを教えてください」という相談を受けることがあって(白目)記事が古くなっていたことに気づいたのだった。10年前の記事と同様にSIer勤務でお固めのドメインの受託開発に従事しているエンジニア向けになっていると思う。なお学生、新人、初心者向けにはなっていないのであしからず。 10年以上前に書いた記事はこちら agnozingdays.hatenablog.com ソフトウェア開発ライフサイクル全般 IPA 応用情報処理技術者試験 プロジェクト管理 デッドライン 人月の神話 アート・オブ・プロジェクトマネジメント 見積もり ソフトウェア見積り ~人月の暗黙知を解き明かす~ アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と

    おっさんITエンジニアの後輩に勧める10冊の本 2025年版 - 勘と経験と読経
    sechs
    sechs 2025/09/07
  • お気に入りのUSBキーボードなどをBluetooth化するアダプタ「USB2BTPLUS-C」

    お気に入りのUSBキーボードなどをBluetooth化するアダプタ「USB2BTPLUS-C」
    sechs
    sechs 2025/09/05
  • ブルーレイ私的録画補償金、12月1日から徴収へ レコーダーやメディアの価格に上乗せ

    私的録音録画補償金管理協会(sarah)は9月2日、Blu-ray Discレコーダーと録画用BDメディアを対象とする私的録画補償金の徴収を12月1日に始めると発表した。購入者が補償金の支払い義務を負う。 12月以降、Blu-ray Discレコーダーには1台あたり182円(税込200円)、BD-Rなどの録画メディアでは基準価格の1%(税別)の補償金が製品の価格に上乗せした形で徴収される。 補償金はJEITA(電子情報技術産業協会)が協力して徴収し、sarahに加盟する権利者14団体を通じて権利者に分配する。一部は著作権保護に関する事業にも充てるという。 文化庁主導で復活 私的録音録画補償金制度は、著作物の複製により権利者に生じた不利益を補償する制度。1999年に始まり、2005年に権利者団体がiPodやレコーダーなどに対象を拡大することを求めたことで、広く知られるようになった。 地上波デ

    ブルーレイ私的録画補償金、12月1日から徴収へ レコーダーやメディアの価格に上乗せ
    sechs
    sechs 2025/09/03
    Blu-rayが売れないので追加でお金を徴収。この構図は水産庁でも見る構図。資本主義経済のバグだとは思う。