家庭用ゲーム大手6社の第1四半期(25年4~6月)決算で、3社が本業の儲けを示す営業利益が増益となった一方、残りの3社が減益または赤字となった。いずれもアニメやアミューズメント関連、遊技機、スポーツ事業など複数事業を展開しているため、ゲーム事業にフォーカスした場合でも3社が増益、3社が減益と明暗が分かれた。バンダイナムコHD<7832>とカプコン<9697>、コナミグループ<9766>が増益となり、コーエーテクモHD<3635>とセガサミーHD<6460>、スクエニHD<9684>が減益となった。 【ゲーム大手第1四半期決算】 【大手ゲーム各社のゲーム事業の業績】 増益組を見ると、バンダイナムコHDは、モバイルなど運用型ゲームでヒット作品を送り出しただけでなく、コンソールゲームでヒットタイトルをリリースするなど好調だった。コナミGは運用型ゲームを中心に伸びた。カプコンは、自社タイトルのアニ
