タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

dashboardと*workに関するsh19910711のブックマーク (2)

  • ダッシュボードを使ってもらうには、 現場へのヒアリングが重要だと 改めて気づいた話

    Timee × Commune データチーム勉強会より

    ダッシュボードを使ってもらうには、 現場へのヒアリングが重要だと 改めて気づいた話
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/06
    "ダッシュボード: 1weekでざっくりと作る + 動くものを見せつつ、実務利用をイメージできるかMTGでフィードバック / 関連チームに同期的に、全社に非同期で共有 / ヒアリングをしないと微妙に実務とそぐわない可視化になる"
  • 年間200名採用のSmartHRが実践する「中途採用レポーティング」のクフウ|ひな

    こんにちは。SmartHR 採用ユニットの日永と申します。 SmartHRでは、年間200名程度を目標とした中途採用を行なっています。その採用活動については色々なところでオープンにしていますが、この記事では、中途採用のレポーティングにおける工夫について書きたいと思います。 数値の集計やレポートは作って満足しがちですが、正しい情報を必要に応じてさくっと取得して、来時間を割くべきものに集中できるのが理想ですよね。私自身、「これ完璧なのでは...?😳 」という解はまだまだ見つけられていないのですが、ちょうど1年前の自分の悩みが少しだけ改善されてきたので、このタイミングで書いてみることにしました。 日々募集ポジションがオープンしたりクローズしたり、目標人数が変わったり、社外に出している求人票と社内の管理上のポジション名が違ったり、各ポジションで採用フローが違ったり、中途採用の目標管理が複雑すぎ

    年間200名採用のSmartHRが実践する「中途採用レポーティング」のクフウ|ひな
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/05
    "採用で使っている各種情報を洗い出したりしてみたのですが、かなりカオスなものに仕上がり / スプレッドシート職人からの卒業を決意し、社内でのヒアリングやスプレッドシート以外の方法を模索" 2021
  • 1