タグ

swiftとdevelopmentに関するsigのブックマーク (4)

  • ピクシブ、自社で使っている「iOSアプリエンジニア育成教材」を無償公開

    ピクシブは1月19日、初学者向けiOSアプリ開発の教材資料を無償公開した。内容はお絵かきSNSを開発するというもので、実例に近いiOSアプリ開発を学ぶことができるという。また、同社でモバイルアプリ開発の初学者向けに実施した研修の内容についても紹介している。 同社では2022年2月からiOS・Androidアプリエンジニアの育成プロジェクトを始めている。モバイルアプリの開発手段の多様化に伴い、エンジニア採用のミスマッチが増加。モバイルアプリエンジニア不足を解消するために、自社で育成していく取り組みを始めたという。 研修ではまず、プログラミング言語「Swift」と開発ツール「Xcode」に慣れるように、米Appleが提供しているアプリ開発のための課題を与えた。同社は「ピクシブのアプリでは、ビュワーなどの閲覧体験が重要になってくるものが多い。また、ライブ配信やドロー機能などネイティブでないと開発

    ピクシブ、自社で使っている「iOSアプリエンジニア育成教材」を無償公開
  • iOSアプリを慎重に安全にリリースする - STORES Product Blog

    こんにちは! heyで STORES 決済 モバイルチームの Engineering Manager 兼 iOS アプリ・SDKの開発を担当しております。いわい です。 STORES 決済 はキャッシュレス決済を簡単に導入できるこんなサービスです。 coiney.com さて、今回は そんな STORES 決済 iOSアプリを 石橋を叩いてかぶって慎重に安全にリリースしたお話です。 STORES 決済 iOS版 リニューアル! STORES 決済 iOSアプリは 2012年 前身となる Coineyリリースから10年間、脈々と開発が続けられてきました。 もちろん開発言語はみんな大好き Objective-Cです。 日々様々な機能追加や改善の開発をしているのですが、さすがにいつまでも Objective-Cで開発を続けるわけにはいかないという事で、私がheyに入社する前の2019年頃から粛々

    iOSアプリを慎重に安全にリリースする - STORES Product Blog
  • iOS アプリの View 実装方法の関係 (SwiftUI、Storyboard、Xib、UIKit) - Qiita

    以下でそれぞれ説明していきます。 SwiftUI vs SwiftUI 登場以前 まず大きな分類として、Swift UISwift UI 登場以前の 2 種類の実装方法があります。 Xcode の最近のバージョンで新規プロジェクトを作成しようとすると、User Interface の選択肢に SwiftUI と Storyboard が並んでいます。 この選択肢は、SwiftUI を使うか、それ以前の実装方法を使うかを選ぶのとかなり近いです。 SwiftUI 2019 年に登場した、iOS 13 以降でのみ利用可能な新しい UI 実装方法です。 コードで UI を実装することになります。 ざっくり言うと、Flutter での UI 実装と似ていると言われています。 現時点では細かい UI の再現は苦手な場合もあるようです。 なお、SwiftUISwiftUI 登場以前の実装方法

    iOS アプリの View 実装方法の関係 (SwiftUI、Storyboard、Xib、UIKit) - Qiita
  • Swiftがこの先生きのこるには - laiso

    Apple系デベロッパーの人たちがSwift普及のいかんともしがたい現状について話していたので考えてみた。 サーバーサイド用途 サーバーサイドSwiftは現状あまり利用したいケースが見当たらず、モバイルアプリ開発組織のマイクロサービス開発の共通化においてはJVMが枯れているのでKotlinの方に傾きがち。 WindowsVSCodeやIntelliJ系の非Xcode系開発環境のサポートのハードルも越えるぐらいモチベーションが必要である。 ただユーザー規模はそこそこあり、DenoDartやHaskellが有効な程度にはWeb開発用途には使えると思われる。苦労しそうだけど。 WasmWasmにしてブラウザサイドでコードを動かそうという向きもある。拡張用途では周辺ツールの多いRustやCのライブラリ資産のポートもありレッドオーシャンであることは変わりないが、Swiftに限らずWasmアプ

    Swiftがこの先生きのこるには - laiso
  • 1