タグ

1809に関するsometkのブックマーク (30)

  • 9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    当社の規定により満60歳で定年退職をした。長いようで短かった会社員生活も一区切りだ。自分のプログラマとしての会社員生活を振り返ってみる。無駄に長いし結論はないのでお忙しい人は飛ばして欲しい。 9月末なのでブログ界隈では退職エントリーがそこかしこに書かれると思うが、その中で自分の退職エントリーを連ねることにどれほどの意味があろうか。もちろんないのだが、それでも多くの書き手の年齢を考えると満60歳定年退職というところに若干の希少価値を見出せなくもない。 1984年に大学院修了して以来、プログラマとしてのキャリアを重ねてきた。大学時代の同期でプログラマとして就職したものは皆無だ。当時、工学部の同期はメーカーに就職するのがほとんどで、大手家電メーカー、自動車メーカー、電力会社などなど、当時の誰でも名前を知っている人気企業に就職するものが大半だった。 その中で、日ディジタルイクイップメント(DEC

    9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 【ショートカットアプリ】作ったショートカットはランチャーに登録すると便利になる | reliphone

    この記事の要約 ・よく使うショートカットはランチャーで整理すると便利になるよ ・Launch Center Pro登録用ショートカット ・Launcher登録用ショートカット ショートカットはランチャーで整理しよう ショートカットやWorkflowの問題点は、作ったものが多くなると整理できずにあふれかえってしまうことです。 フォルダ機能がないので、目的のショートカットを探すのが大変になってくる。そして使い勝手が悪くなる。 対処としてはショートカットのウィジェットを使うのも手です。表示するものを選択して置けるし、アクションによってはウィジェット内部で処理ができるメリットもあります。 ウィジェットが好きな人はウィジェットで整理されるとよろしいです。 私としてはウィジェットよりも素早くアクセスできるドックのほうが好きなのでランチャーを使います。 それを解消するために登場するのがランチャーアプリで

    【ショートカットアプリ】作ったショートカットはランチャーに登録すると便利になる | reliphone
    sometk
    sometk 2018/09/28
    一つ作ってみたんだが、わざわざshortcutをアクティブにして起動するのがストレス。workflowのときはそうじゃなかったような‥
  • モバイルSuica、アプデでパスワード20桁まで対応→内部は旧システム8桁のまま→ログイン不可大量発生中! - Togetter

    ジャミラス @Jamylas 旧システムがパスワードを8桁までしか識別していなかった ↓ アプデで20桁まで対応したが旧システムのせいで9桁目以降が反映されず ↓ 9桁以上のパスワードが不一致と判定されログイン不可になる人が大量発生 ↓ 再発行申請がパンク iPhone XsにモバイルSuica移行しようとして死んだ人が多数(俺も) pic.twitter.com/v1S4VVTDmS 2018-09-23 23:05:35

    モバイルSuica、アプデでパスワード20桁まで対応→内部は旧システム8桁のまま→ログイン不可大量発生中! - Togetter
    sometk
    sometk 2018/09/27
    いま使ってないからいいけど、つぎ使うとき忘れてるな。
  • Spotify の音楽を microSD カードに保存する方法 | NoteBurner

    方法の1、Spotify から曲を Android スマホの SD カードにダウンロード保存する Spotify 有料プレミアム会員になれば、音楽をダウンロードして、インターネット接続なしでも、いつでも、どこに行っても、音楽を連れて行くことができます。 Android スマホ端末では、Spotify から音楽をダウンロードして、SD カードに保存することができます。操作手順もとても簡単です。 事前にご確認いただくこと スマホに入れた SD カードに 1GB 以上の空き容量があること。 SD カードが利用、アクセス可能。 Spotify から音楽を SD カードにダウンロードするように設定する ステップ1「My Music」をタップします。 ステップ2「設定」をタップします。 ステップ3「ストレージ」をタップします。 ステップ4オフラインミュージックを保存する場所を SD カードに設定します

    sometk
    sometk 2018/09/26
    ちゃんと読んでないが、早い話がコピー出来てしまうってこと?
  • よく分からないことが周りで起きている

    これを書こうと思ったきっかけは、人気記事にあがっていたこの記事 「会社で臭いと言われるのだがどうしていいかわからない」https://anond.hatelabo.jp/20180918135609 を読んだからである。 似たような症状で悩んでいる人がいることを少しでもわかって欲しい。 この症状の改善策を見つけたい。 この症状で一番辛いことは、生きているだけで他人に迷惑をかけることである。 あまりにも私の経験と一致するところがあり、何か情報を得られないかとこれを書いている。 私も全く似た症状で数年悩んでいる。 臭いと言われ、咳払いをされる。 臭いと言う人もいるし、臭くないと言う人もいる。 私と同じ空間にいる人は、喉にたんが絡みよく咳払いをする。 喉にたんが絡み咳払いするのなんて誰だってするよ、と思うだろうが、私の行く先行く先で異常と思うほどに反応される。 統合失調症ではないかと思われるかも

    よく分からないことが周りで起きている
    sometk
    sometk 2018/09/25
    痛ましい話ではある。体臭のある人と臭いに敏感な人が同じ部屋にいれば起こりうるセンシティブな問題と容易に想像できる/どぶ川のそばや古い家屋に住んでいると当人は臭さに鼻が慣れてしまっていたり。
  • アップル新OS「macOS Mojave」9月25日配信開始

    アップルは日時間9月25日2時、新OSとなる「macOS Mojave(モハべ)」をリリースした。散らかったデスクトップを整理する新しいスタック機能やFinder、クイックルック上で画像や動画の簡単な編集が可能になるなど、一般的なユーザーからプロフェッショナルなユーザーまで、使い勝手が向上する機能が追加された。 バージョン番号は10.14で、Mac OS X、OS Xから現在のmacOSまで続く15番目のメジャーバージョンアップとなる。利用できるMacは、OS X Mountain Lion以降以降の以下のモデルだ。 MacBook (2015年前期以降に発売) MacBook Air (2012年中期以降に発売) MacBook Pro (2012年中期以降に発売) Mac mini (2012年後期以降に発売) iMac (2012年後期以降に発売) iMac Pro (全モデル)

    アップル新OS「macOS Mojave」9月25日配信開始
    sometk
    sometk 2018/09/25
    毎回、半年以上待つことにしてるんだけど、今回は入れてみたいんだよなあ
  • イラレ

    就活で「ちょっとイラレ使えます」ってラインはどこからなんだろう。 何ができたら「イラレできるよ!」って言っていいんだろう。 っていうか、非美術系職で使えて有利になる場面ってあるの? 自分、デザインとか全く関係ない学部なんだけど。イラレで絵を描く以外、デザインの勉強とかしたことないんだけど。 バイト先で「就職に有利じゃん」とか言われたけど、なんだかなあ。どこで使えと? 〈追記〉 ぼやきがいつの間にかこんなことに。 自分はパスで絵を描くばっかりで、印刷物はほぼ全くやったことなかった。 もしほんとに使おうとするならお作法を勉強しないとな……

    イラレ
    sometk
    sometk 2018/09/24
    イラレ、あんまり使わないから忘れちゃうんだよな。前の会社はイラレの達人がいて、困ったとき聞けたから良かったけど。
  • 期待薄だった iPhone XSのカメラ、暗所撮影で驚愕。ニューラルエンジンとスマートHDRでXを圧倒 - Engadget 日本版

    The FTC is investigating companies that make AI companion chatbotsThe FTC is investigating companies who offer chatbots and their possible harms to children. Grok claimed the Charlie Kirk assassination video was a 'meme edit'In several bizarre exchanges, Grok repeatedly claimed that Charlie Kirk was "fine" and that gruesome videos of his assassination was a "meme edit."

    期待薄だった iPhone XSのカメラ、暗所撮影で驚愕。ニューラルエンジンとスマートHDRでXを圧倒 - Engadget 日本版
    sometk
    sometk 2018/09/22
    来年、さ来年はより良いものが期待できますね!
  • 【Windows 10】Windows 10の最新のディスクイメージ(ISOファイル)をダウンロードする

    Windows 10」を新たにインストールしたり、再インストールしたりする際、ディスクイメージ(ISOファイル)があれば、USBメモリやDVDディスクに書き込んで、そこからインストールが行えるので便利だ。実験用途で仮想マシンにインストールする場合でも、ISOファイルの方が扱いやすい。 ディスクイメージは、「メディア作成ツール」を使えばMicrosoftのWebサイトからダウンロードできる。また、Webブラウザの開発者ツール(デベロッパーツール)機能を利用すれば、直接ディスクイメージをダウンロードすることも可能だ。 ただし、ダウンロード可能なディスクイメージは基的に最新バージョンのみである(原稿執筆時点では「Windows 10 May 2020 Update」。新しい機能アップデートが提供されるとそのバージョンのみダウンロード可能)。互換性のテストなどで、過去に提供されたバージョンが必

    【Windows 10】Windows 10の最新のディスクイメージ(ISOファイル)をダウンロードする
    sometk
    sometk 2018/09/21
    vmにwindows10入れるとき、以前はかなり初期のisoから入れていた。なので、いちいち最新のアップデートをかけていて時間がかかってた。わりと最近になって、最新のisoを手に入れる手段を知った。
  • iOSが新しくなると必ず現れる「新しいのは不安定だから入れないほうがよい」の人 - ぐわぐわ団

    私は iPhone7 を使っているのですが、新しい iOS12 が出たので、さっそくアップデートしてみました。今まではアップデートするともっさりするというのがなんとなく定番だったのですが、今回は逆にカメラもキーボードも起動が早くなるということらしいです。というか、たぶん早くなったような気がします。よくわかりません。とりあえず、操作をしていても気になることもなく、きちんと使えています。 そして、iOS が新しくなると必ず現れるのが「新しいのは不安定だから入れないほうがいいよ」というご意見、ご感想。今までに聞かなかったことがないというぐらいに、必ず何となくこういうことに詳しそうな人が語り出すのです。「新しいものにするのはもう少し待ったほうがよい」「すぐにバージョンアップするので、それまで待つほうがよい」とか、何をそんなに躊躇することがあるのというのだというのが音です。 そんなに心配なら初代i

    iOSが新しくなると必ず現れる「新しいのは不安定だから入れないほうがよい」の人 - ぐわぐわ団
    sometk
    sometk 2018/09/21
    確かに、言われたらムカつく。しかしながら、俺自身アップデートしないときもある。で、そいつの方が先にアップデートしてたり。ひとって言いたいこと言うわな。
  • 映画やドラマやアニメが見られなくなった

    ここ数ヶ月、映画やドラマやアニメが見られなくなった。 去年まではシリアスで重い内容の物語が好きで、Netflixをいつも見ていた。 しかし、ここ数ヶ月は未だにそういったものに興味があるにも関わらず、なぜか見ることが億劫になってしまう。 見ようとすると何か心理的な障壁があるかのように急にやる気が失われていく。 内容に問題があるとは思えなかったが、一応コメディやロマンスなどのいろんなジャンルを見ようとしてはみたが、5分もしないうちに見る気が失せ見なくなってしまう。 見たいものは山ほどあるのに、今では何も見ることができなくなってしまった。 もう嫌だ。

    映画やドラマやアニメが見られなくなった
    sometk
    sometk 2018/09/19
    俺もそんな感じかなあ。気が向いたときとか、Youtubeぐらいなら見れるんだけどねえ。
  • フリーランスに失敗した話|涼風

    フリーランスで成功した話や、成り上がった話などをよく見かけるようになりました。しかし、決して少なくないであろう失敗談をあまり目にしません。フリーランスにスッと馴染んでいく人もいれば、挫折する人もいます。今回は挫折した側の人間である私の失敗談を書こうと思います。 これからフリーランスになる人、フリーランスで伸び悩んでいる人への反面教師になれれば幸いです。 私がフリーランスになった理由「なんとなく、やってみたかったから」です。計画もなにもありませんでした。なんなら貯金もありませんでした。 「とりあえずやってみて、駄目そうだったらすぐ辞めよう」と軽い気持ちで始めました。結果、100万ほどの借金を作ることになります。 痛感したコネの大切さフリーになってから知ったんですが、普通はある程度のコネクションを作ってからフリーになるらしいですね。まずここで下調べの甘さが出ています。 なんのコネも無かった私は

    フリーランスに失敗した話|涼風
    sometk
    sometk 2018/09/18
    俺は土日が来ても休める気がしなかった。
  • ハッカソンの優勝賞品はPCにしない方がいいという話 - 阿呆の浅知恵

    PC(Mac含む) 追記 賞品のことを型落ち低スペックと言っていましたがTouch Bar無しモデルとしては型落ちでないのと記述間違いが修正されて型落ちという表現は正しくないのでただの低スペックと表現を変更しました。 経緯 自分はCyberAgentのインターンハッカソン、KyotoHack2018で優勝しました。 事前に優勝賞品はエンジニアには欠かせないある物と言われていていました。 そして当日、優勝者にはMacBook Proをプレゼントと多分この画像だったと思いますが、言われました。 実際には賞品はMacBook Proだけではなく、Mac製品の中から選べと言われました。 運営も微妙だったので合わせてどうぞ matsudamper.hatenablog.jp 何がいけなかったか 選べるか まずMac限定ということ、これはWindowsだと機種がありすぎるからだと思います。だからPC

    ハッカソンの優勝賞品はPCにしない方がいいという話 - 阿呆の浅知恵
    sometk
    sometk 2018/09/17
    こういった会社の景品?についてならば、家族の誰かとか、親しいひとに使ってもらうのが最適解だと思ってる/俺的にはThinkPadはない。
  • 高額課金が自動継続するアプリの問題 | 280blocker

    広告経由でインストールしたiOSアプリによって、高額課金が自動継続する契約をされ、多額のお金が請求される被害が急増しています。 ただ、メディアではほとんど取り上げられていません。 iOSアプリの自動継続課金のこれまで 以前よりAppStoreには継続的な課金の仕組みは有りましたが、一部のアプリ(雑誌など)にしか認められていませんでした。 2016年6月にその条件が緩和され一般のアプリでもある程度の条件をみたせば自動継続課金が可能になりました。(#1) 2017年半ばから海外ではこれを悪用して高額な課金を行うアプリが発生し、問題となりました。(#2) 日でも2017年末頃から高額課金アプリの問題が発生しましたが国内では話題にならず、280blocker.netblogで記事にしました。(#3,#4) 2018年途中からはAppStoreでの継続課金に無料トライアル期間が設定できるようにな

    高額課金が自動継続するアプリの問題 | 280blocker
    sometk
    sometk 2018/09/16
    課金なしでとりあえず使ってみようと思ったら命取り(までは行かないけど)。こういうのも脆弱性って言うのだろうか。Touchidが危ないのはわかるけど、Faceidはどうなんだろう。
  • 私が「iPhone XS」を絶対に買う理由

    Appleが2018年のiPhoneを正式に発表した。5.8インチの「iPhone XS」、6.5インチの「iPhone XS Max」、6.1インチの液晶ディスプレイの廉価モデル「iPhone XR」だ。 3機種とも2017年に出た「iPhone X」と似た形状で、ディスプレイには切り欠きと「Face ID」センサがある。Appleの伝統的なホームボタンはなくなるが、私はTechRepublicのJason Hiner編集長 とは違い、まったく問題ない。 私の場合は、Face IDはほとんどいつも問題なく機能する。iPhoneを持ってロック解除するために画面を上にスワイプすることで、Face IDは魔法のように、意識しなくても機能する。

    私が「iPhone XS」を絶対に買う理由
    sometk
    sometk 2018/09/15
    iPad miniが欲しかったのね俺。新機種が出てくれないので、Maxは両方(iPhone、iPad)をカバーするかな、と。もし買う理由を探すのであれば、ソコかな。多分買わないけど/つーか頭の悪そうなタイトルだよね
  • イケダハヤト先生の現状を批判しなければいけないので図解にしました - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です。 イケハヤ先生がサラリーマンを辞めろ!大学なんて辞めよう!と今まで沢山言ってフリーランスやブロガーに誘導しています。 しかし、このツイートを拝見して衝撃を受けました。 2〜3ヶ月前にブログを始めた層が、ぼちぼち挫折してくる頃かな〜。 ブログ一で稼ぐ道は、99%の人は脱落するんで大丈夫です。 専業ブロガーを目指すのなら、100人に1人になれる自信が必須。 兼業でのんびり月3万円目指す程度なら、のんびり続ければOKです。#ブログ書け — イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) September 12, 2018 ブログ一で稼ぐ道は、99%の人は脱落するんで大丈夫です。 今までブログで稼げますよと謳ってブロガーになるための情報商材を売っていたのでは? 言ってることとやってることがわからなくなったので、今までのイケハヤ先生の過去から現在までの流れを四コマにしてみましたわ

    イケダハヤト先生の現状を批判しなければいけないので図解にしました - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    sometk
    sometk 2018/09/14
    全くもって、おいしい話を説いている気もしないし、魅力も感じないんだよね。世代の違い?
  • アルファベット1字を独占してる感あるWebサービスってなんだろうね

    B - Blogger B! - はてなブックマーク d - docomo f - facebook G - Google i - Apple m - mixi P - pinterest R - Rakuten S! - SoftBank t - Twitter / Tumblr Y! - Yahoo! / Y!mobile 他にもあるんだろうか

    アルファベット1字を独占してる感あるWebサービスってなんだろうね
    sometk
    sometk 2018/09/14
    昔、xはmicrosoftが好きこのんで使ってる印象があった。msxやxboxとか。
  • iPhone XS&iPhone XRと過去のiPhoneのスペック詳細比較

    ついに発表された、iPhone XSとiPhone XR。従来モデルのiPhone XやiPhone 8に、まだまだユーザーが多いであろうiPhone 6/6sやiPhone 7なども含めて、現時点でわかる範囲でスペック表を作成しました! CPUが6コアのA12に! iPhone XS/XS Maxは防水性能が強化 まず、iPhone XSはiPhone Xの直系の後継機。5.8型有機EL搭載で、サイズもほぼ変わっていない。ただ、CPU機械学習に特化したコアも搭載するA12になったほか、防水・防塵性能はIP68へと強化され(従来はIP67)、格的な防水性能になっている。 iPhone XS Maxは、そのiPhone XSの画面をさらに大型の6.5型有機ELにしたモデル。画素密度はiPhone XSと同じ458ppi、つまり画面解像度も2688×1242ドットと高くなっている。 両モデ

    iPhone XS&iPhone XRと過去のiPhoneのスペック詳細比較
    sometk
    sometk 2018/09/13
    メモリ(ram)の表記はないが、わりかし良いまとめ/つくづくiPhone7系は買い、だったんだなあと
  • 「良い時計を買うと人生変わるよ」と尊敬している方に言われて社会人になって買った→その時計を約5年間身に着け気付いた事がこちら

    D @daihata117 尊敬している方に「良い時計を買うと人生変わるよ。世間からの見られ方かわる!」と言われて、高額のものを社会人になって買った。 もう5年近く経つが、 時計が原因になってポジティブなことが起きたことはない。 マジ買わなくていい。 売りたい。 2018-09-10 20:57:04

    「良い時計を買うと人生変わるよ」と尊敬している方に言われて社会人になって買った→その時計を約5年間身に着け気付いた事がこちら
    sometk
    sometk 2018/09/12
    ジミー・ペイジがインタビュアーの腕時計が気になってしかたがなかった、という記事を以前読んだ気が‥違う人だったかな?
  • パナソニック史上No.1の明るさの「強力マルチライト」は、一家に一台でもしもの時も安心【家電製品レビュー】 - 家電 Watch

    パナソニック史上No.1の明るさの「強力マルチライト」は、一家に一台でもしもの時も安心【家電製品レビュー】 - 家電 Watch
    sometk
    sometk 2018/09/12
    読んでしまった