タグ

triviaに関するsometkのブックマーク (31)

  • 本当に糞どうでもいい豆知識を教えあうスレ : 哲学ニュースnwk

    2017年11月25日12:00 当に糞どうでもいい豆知識を教えあうスレ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/23(木)20:41:43 ID:yet ドラマ版の「あぶない刑事」に 木の実ナナは実はほとんど出てこない何回見ても笑ってしまう画像http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5291814.html 2: ■忍法帖【Lv=4,まじょ,2r8】 2017/11/23(木)20:43:16 ID:UiJ 灯油とジェット機の燃料はほぼ同じ 3: 名無しさん@おーぷん 2017/11/23(木)20:44:02 ID:hyM 1円ダマの原価は1円以上 4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/23(木)20:44:29 ID:Tml ジャックと豆の木という童話の主人公は当初ジャックではなくジェイコブで 豆ではなく腐った木の実だ

    本当に糞どうでもいい豆知識を教えあうスレ : 哲学ニュースnwk
    sometk
    sometk 2017/11/26
    ちょっと読んだだけだが、意外に面白かった
  • 【必見】生きる上でマジで役立つ画像を貼ってくぞwwwwwwwwwwPart2】 :【2ch】ニュー速クオリティ

    日常生活で脂肪が溜まる7つの姿勢 ①足開き座り ②ラッコ座り ③足を組む ④アゴ出しデスクワーク ⑤背にあぐら ⑥背でスマホ ⑦ガニ股歩き

    sometk
    sometk 2017/11/20
    いつか見るかも
  • 【予想外すぎ】元ラブホテル従業員が語る「客室にスロットマシンが設置されている理由」

    多くの人が1度くらいは利用したことがあるハズなのに、あまり知られていないラブホテルの内情。これまで当サイトでは「盗撮カメラの有無」「チェンジの実態」「男性カップルをお断りする理由」などをお伝えしてきたが、今回は「客室にスロットマシンがある理由」についてお届けしたいと思う。 私(P.K.サンジュン)も話を聞くまで理由を知らなかったが、おそらく99%の人が正解を導き出すのは困難なハズだ。そこには「行政」「法律」「ラブホテルの歴史」……などなど、様々な要因が複雑に絡んでいた。ズバリ、必見である。 ・なぜスロットが部屋にあるのか? 今回も話を聞かせてくれたのは、日有数の繁華街にあるラブホテル街で5年以上も働いていた経歴を持つSさん(30代男性)だ。これまで数々のラブホテルの裏話を聞かせてくれたが、個人的には今回の話が最も興味深く、同時にラブホテル業界の複雑さや若干の闇を感じざるを得なかった。 そ

    【予想外すぎ】元ラブホテル従業員が語る「客室にスロットマシンが設置されている理由」
    sometk
    sometk 2017/10/31
  • 台風=typhoon ←こういう偶然の一致あげてけ : 哲学ニュースnwk

    2017年04月16日16:00 台風=typhoon ←こういう偶然の一致あげてけ Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 13:37:39.94 0 道路=road 【画像あり】感染症マニアの俺が危険な細菌・ウイルス・原虫を紹介するよ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5039552.html 5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 13:40:01.56 0 偶然ちゃうだろタイフーンは 6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 13:40:04.43 0 は?どういう意味?=What do you mean? 63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/04/16(日) 14:03:03.86 0 >>6 卓偉ヲタか 8: 名無

    台風=typhoon ←こういう偶然の一致あげてけ : 哲学ニュースnwk
    sometk
    sometk 2017/04/16
    犬小屋= kennelみたいな?/こういうネタ好きなんだけどなんか役に立たないかな
  • Bluetooth(ブルートゥース)の由来・意味 - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

    Bluetooth(ブルートゥース)は近距離無線規格のひとつで、1994年にスウェーデンに社を置く通信機器メーカー・エリクソン社の社内プロジェクトから開発がスタートし、パソコンやスマートフォンといった端末から、キーボード、マウス、ヘッドフォンといった周辺機器で利用されている。 Bluetooth搭載機器同士はケーブル接続なしでの通信、つまりワイヤレスでの通信を可能とし、壁を挟んでも最大100mの通信、少ない送信電力での通信が可能。Bluetooth LEはLow Energyの略で、低消費電力版のBluetoothの規格である。 Bluetoothは直訳すると「青い歯」を意味するが、よく考えると不思議なこの名称には由来がある。 Bluetoothは10世紀に即位していたデンマーク国王、ハーラル・ブロタン(Harald Blåtand)の名前に由来している。 ハーラル・ブロタン王はノルウェ

    Bluetooth(ブルートゥース)の由来・意味 - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
  • 三毛別羆事件や八甲田雪中行軍遭難事件みたいな読み応えのあるwiki頁を教えてくれ : 哲学ニュースnwk

    2016年11月11日08:00 三毛別羆事件や八甲田雪中行軍遭難事件みたいな読み応えのあるwiki頁を教えてくれ Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 11:37:43.97 0 いい暇潰しになるよね https://ja.wikipedia.org/wiki/三毛別羆事件 https://ja.wikipedia.org/wiki八甲田雪中行軍遭難事件 ガチで闇深な国wwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4767783.html 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/11/10(木) 11:38:35.86 0 悪趣味だけどシリアルキラーとか https://ja.wikipedia.org/wiki/シリアルキラー 3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016

    三毛別羆事件や八甲田雪中行軍遭難事件みたいな読み応えのあるwiki頁を教えてくれ : 哲学ニュースnwk
  • wikipediaのワクワクする記事を教えてくれ | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    絶叫する60度 絶叫する60度(ぜっきょうする60ど)は、南緯60度から70度にかける海域の俗称である。英語からシュリーキング・シックスティーズ、スクリーミング・シックスティーズともいう。南極海を航行する船は、吠える40度、狂う50度を超えたこの海域でさらに強い嵐に見舞われる。 南米最南端のティエラ・デル・フエゴと南極大陸最北端の南極半島の間、ドレーク海峡はこの海域に相当する。この緯度帯では、地球を周回する偏西風や海流(南極環流)の行く手をさえぎる陸地がないため、風速や波の高さは最高に達する。これらの嵐はしばしば南極大陸沿岸にも襲い掛かる。 wiki-絶叫する60度-より引用

    wikipediaのワクワクする記事を教えてくれ | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
  • 「有名バンドの前身バンド名 ワースト25」を米ローリングストーン誌が発表 - amass

    25. Tom and Jerry Final name: Simon and Garfunkel 24. The Square Roots Final name: The Roots 23. Mookie Blaylock Final name: Pearl Jam 22. On a Friday Final name: Radiohead 21. The Obelisk Final name: The Cure 20. Smile Final name: Queen 19. Atomic Mass Final name: Def Leppard 18. Kara's Flowers Final name: Maroon 5 17. The Pendeltons Final name: Beach Boys 16. Sweet Children Final name: Green Day

    「有名バンドの前身バンド名 ワースト25」を米ローリングストーン誌が発表 - amass
    sometk
    sometk 2015/08/01
    これ豆的な
  • 日常のいろんな現象

    青木まりこ現象書店に入るとトイレに行きたくなる現象。 アンカリング効果最初に提示された情報がそれ以降に提示される情報に対する印象に影響を及ぼす現象。 たとえば「東京の平均気温は50度より高いか?」と訊かれたあと「では平均気温は何度だと思うか?」と訊かれると高めの気温を答えてしまう。 アンダードッグ効果負け犬を応援したくなる現象。 たとえば選挙の事前予想で「A党が劣勢」と報道されるとA党への票が増える。 アンダーマイニング効果自発的にやっていることに他人から報酬を与えられるとやる気が低下する現象。 「好きなことを仕事にしてはいけない」などと言われる理由かも。 イヤーワーム現象特定の音楽が頭から離れない現象。 ウィンザー効果人から直接言われるよりも第三者から噂として聞く方が信じてしまいやすい現象。 たとえばAさんから「綺麗だよ」と言われるよりも「Aさんがあなたを綺麗だと言っている」と聞かされ

    日常のいろんな現象
    sometk
    sometk 2015/07/09
    知ってると役に立つだろうか。イヤボーンの法則を思い出した。
  • 「知っておいて損はない心理的なトリックはある? それによってどんな結果がもたらされる?」興味深い回答いろいろ : らばQ

    「知っておいて損はない心理的なトリックはある? それによってどんな結果がもたらされる?」興味深い回答いろいろ 催眠術とまではいかなくても、心理的な作用ひとつで、モノを売ったり、意中の人のハートを射止めたりすることがあります。 海外掲示板に「知っておいて損はない、心理的なトリックがあったら教えて」と質問があり、多くの回答が寄せられていました。 そのうち興味深かったものをご紹介します。 ●さあ、今から意識的に呼吸しなくちゃいけない。 ↑すると意識的にツバも飲み込む羽目に。 ↑まばたきもね。 ●交渉のときには沈黙を使うようにする。ほとんどの人は沈黙を不快に感じるので、それを壊そうと妥協してくれる。 ●質問しながらうなずいていると、相手が同意する傾向にある。 ●パック入りの安物ワインを、とても高級なワインボトルに入れて、ボトルを見せつつ誰かに飲ませると、必ずおいしいワインと思い込む。 ↑テレビ番組

    「知っておいて損はない心理的なトリックはある? それによってどんな結果がもたらされる?」興味深い回答いろいろ : らばQ
    sometk
    sometk 2014/06/18
    たまに見ると面白いかな。
  • なぜアップルはBeatsデザイナーを雇わないのか?

    アップルがBeats買収を発表しましたが、あれで雇われるのはDr.ドレーとジミー・アイオヴィンの重鎮ふたりだけ… 「あれ? Beatsのインダストリアルデザイナー、ロバート・ブルーナーはどこよ!? 」 と思った方もいるのでは? そりゃムリもありません。ロバート・ブルーナーといえば1989年にアップルにデザイン部門トップとして入社し、1992年に若造ジョナサン・アイヴをアップルに引き入れた人ですからね。 当のブルーナーは昨日(米時間水曜)、自社のAmmunitionを通して声明を発表し、Beatsがアップルに吸収されるのは「当に感激だ」とお祝いの言葉を述べました。が、この買収成立の影では、ブルーナーをデザインから外すことが条件として盛り込まれていたようなのです。 こう語ってるんですね。 今後数ヶ月で、BeatsのデザインはAmmunitionの手を離れる。自分がこれだけプライドをもっている

  • 今でも使ってる伊東家の裏ワザ挙げてけよ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/27(月) 20:41:18.94ID:FX9rkE4y0 くしゃみを防ぐ裏ワザ カトちゃんぺ(人差し指と中指の2を鼻の下に強くあてる)をすると治まります。 くしゃみをしようとする神経の伝達を止めるみたいです。くしゃみが出る寸前ではなく、「出るかも?」っていうムズムズッとした瞬間に押さえてしまうのがポイントです。

    今でも使ってる伊東家の裏ワザ挙げてけよ : まめ速
    sometk
    sometk 2014/04/19
    「早く走る裏技」
  • 服部←はっとり これおかしいだろ! ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/10(水) 18:36:52.62 ID:xUa8D8ts0

    sometk
    sometk 2014/04/11
    由来が書いてあって面白いかも。
  • 『虚構新聞』の言い訳が「片腹痛い」のではなく「傍ら痛い」のです - 世界はあなたのもの。

    2013-11-19 『虚構新聞』の言い訳が「片腹痛い」のではなく「傍ら痛い」のです iPhone 雑ネタ ブログ 辞書辞典 『Hagex-day info』の以下の記事を読んだ。 パロディとしてはユーモアがなく風刺としてはキレがない、そして気骨も信念もない虚構新聞 で、はてなブックマークで以下のようにコメントした。 「一層議論が深まるのではないかと思った」っちゅう言い訳が一番傍ら痛い。『虚構新聞』の記事をきっかけに議論する馬鹿なんかいねえわ。 「一層議論が深まるのではないかと思った」っちゅう言い訳が一番傍ら痛い。『虚構新聞』の記事をきっかけに議論する馬鹿なんかいねえわ。 / “パロディとしてはユーモアがなく風刺としてはキレがない、そして気骨も信念もない虚構新聞 - Ha…” http://t.co/73gvZo2XTE — 後藤光太郎 (@cotalaw) 2013, 11月 19 で、

    sometk
    sometk 2013/11/20
    知らなかった。弘法筆を選ばず、みたいに使われ方が変わってしまったかんじかね。
  • ベトナムの人が「日本の人『アオザイ』を間違えて描かないで!」って言ってるヨ。ヽ(・д・)ノ : ゴールデンタイムズ

    1 : パイルドライバー(東京都) :2013/11/11(月) 02:06:12.44 ID:kTRPE2l90 BE:571860342-PLT(12001) ポイント特典 https://twitter.com/cyanP/status/398411557299707904 ベトナムの人が「日の人『アオザイ』を間違えて描かないで!」って言ってるヨ。ヽ(・д・)ノ 4 : オリンピック予選スラム(大阪府) :2013/11/11(月) 02:14:49.50 ID:GMdI9hhd0 絵やなくて美少女の試着動画をアップしてくれんと困るわ 5 : ジャンピングパワーボム(芋) :2013/11/11(月) 02:16:02.93 ID:uNccbAHh0 実は気になってた。結構まちがってるよね。 袖と肩が一体で、身頃は胸部のみなんだよね。 7 : エメラルドフロウジョン(茨城県) :2

    ベトナムの人が「日本の人『アオザイ』を間違えて描かないで!」って言ってるヨ。ヽ(・д・)ノ : ゴールデンタイムズ
    sometk
    sometk 2013/11/13
    9:2枚目の写真のシチュエーションが気になるところ。モデルなのか、一般人なのか。
  • 赤塚不二夫は、ビル・ゲイツは、足利尊氏は...。成功者たちの「フシギな習慣」12選 | ライフハッカー・ジャパン

    イチローやタイガー・ウッズといった、めざましい活躍を見せるトップアスリートから、ビル・ゲイツ、ウォーレン・バフェット、レイ・クロックといった世界的経営者、さらにはアインシュタイン、エジソンといった誰もが知る偉人まで。 偉大な成功者たちには、意識的、無意識的に実行していた「ちょっと変わった」習慣がありました。8月16日に発売された『なぜ、成功者たちは「フシギな習慣」を持っているのか』(濵栄一著、宝島社刊)には、幅広い分野で成功を収めた偉人たちの44の習慣が集められています。 今回は著者である濵栄一(はまえいいち)さんイチオシの習慣と、には収録できなかったけどぜひ取り入れてみたい、偉人達のちょっと「フシギな」習慣を紹介します。著者の濵栄一さんは、理学療法士としてプロ野球選手やJリーガーなど数々のトップアスリートを担当した経歴を持ち、現在は人気バラエティーや情報番組の放送作家です。 もともと、

    赤塚不二夫は、ビル・ゲイツは、足利尊氏は...。成功者たちの「フシギな習慣」12選 | ライフハッカー・ジャパン
    sometk
    sometk 2013/09/11
    悪くない記事じゃないですかね
  • 【大至急】電柱に詳しい人来て下さい : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/15(月) 23:07:07.87 ID:EusvoDKH0

    【大至急】電柱に詳しい人来て下さい : BIPブログ
    sometk
    sometk 2013/07/30
  • 町山智浩さん映画の予告編を語る

    真山森 (マヤマシン) @mymm9w ええ!日公開日も決まってるのに! RT @TomoMachi: まだ完成してません RT @akira_mori0120: @TomoMachi  「パシフィック・リム」はどうなんでしょうかね? http://t.co/bx2SnVKI2d 2013-05-01 09:24:55 町山智浩 @TomoMachi 7月12日公開の映画が4月末に完成しているはずがないです。大丈夫ですか? RT @mymm9w: ええ!日公開日も決まってるのに! RT @TomoMachi: まだ完成してません RT @akira_mori0120: @TomoMachi  「パシフィック・リム」は 2013-05-01 09:30:18

    町山智浩さん映画の予告編を語る
  • ちょっとだけ幸せな気持ちになれるかもしれない23の雑学 | カラパイア

    生きてるだけでもうけもん。のはずなのだが、日々の繰り返しの中で、たまにはクサクサすることも。そんな時は、これらのたわいもないマメ知識めいたものを知ることで、ちょっとだけ気分転換してみればいいと思うんだ。 1.ラッコは寝てる間に離れ離れにならないように手をつないで眠る この画像を大きなサイズで見る 2.ノルウェーは一匹のペンギンにナイトの称号を与えたことがある。 この画像を大きなサイズで見る そのペンギンの名前は名誉連隊長・ニルス・オーラヴ 3.誰かの笑顔を一度も見たことがない視覚障害者も、うれしいときには笑顔を見せる。微笑むことは人間の自然な反応のひとつなのだ この画像を大きなサイズで見る 4.4000万分の1の確率であなたは誕生し、あなたの祖先は一人子孫を増やすことに成功した。 この画像を大きなサイズで見る 5.ミッキーマウスとミニーマウスの声優は実生活で結婚した この画像を大きなサイズ

    ちょっとだけ幸せな気持ちになれるかもしれない23の雑学 | カラパイア
  • 「消された県」を知っていますか? | キャリア | マイナビニュース

    みなさんが住んでいる「都道府県」はどこですか? 歴史の授業で習ったとおり、明治時代に「廃藩置県」が行われて、初めて「県」ができました。しかし、実は当時できた県は、今の県とはずいぶん違っています。 現在は「1都1道2府43県」と覚えたように、「県は43県」ですが、廃藩置県の行われた1871年(明治4年)には「72県」(+3府、北海道と沖縄を除く)もあったのです。あまり知られていない「消えてしまった県」の話をご紹介します。 ■北海道は3つの県だった! 北海道は今では「北海道」と1つですが、明治すぐ、1871年(明治4年)の廃藩置県の段階では、「北海道開拓使」というものが置かれました。1882年(明治5年)には「廃藩置県」ならぬ「廃使置県」が行われて、「札幌県」「根室県」「函館県」になりました(ほかに北海道事業管理局という局があった)。 ところが1886年には県が廃止され「北海道庁設置」が

    sometk
    sometk 2013/02/10
    面白かった