タグ

関連タグで絞り込む (299)

タグの絞り込みを解除

政治に関するspirobisのブックマーク (955)

  • 国民民主に絶望した私、トランプ投票者の気持ちがわかるようになる

    支持政党がなくなり、どうすればよいかがわからん。 自分の政治スタンスは、たぶん中道右派なんだと思う。ゴリゴリの保守じゃないけど、リベラでもない。 現実的な路線で、国益を考えてくれる政党がいい。 だから、ちょっと前までは国民民主党に期待してたんだよ。「対決より解決」な。 野党がなんでも反対するだけの存在じゃなくて、是々非々で議論して、現実的な解を見つけていく。 給料を上げるって具体的に言ってくれるのも良かった。 でも、なんか国民民主、最近の騒動然り、なんかなあ。 結局、他の野党と一緒になって政権批判ばっかりで、「対決より解決」の看板が泣いてるように見える。 俺が期待してた姿とは違う。正直、がっかりだ。 で、じゃあどこに入れるんだよって話になる。 俺が今一番気になってるのは、なんだかんだ言って経済だ。これはぶっちゃけ第一位。 生活がきついのはマジで勘弁してほしい。 ただ、それと同じくらい…いや

    国民民主に絶望した私、トランプ投票者の気持ちがわかるようになる
    spirobis
    spirobis 2025/06/15
    まず、この増田は自らの政治自認を中道右派から右派・極右に正すことから始めると良い。なお、ウヨクにはアメリカでトランスの例を挙げている半可通がいるが、本邦だと既に笙野頼子という実例があるのだが。
  • 「目覚めた保守層」は、なぜ外国人に牙をむくのか 新興政党の登場で顕在化する排外主義 | 47NEWS

    昨年10月の衆院選では、参政党や日保守党といった「新興右派政党」が支持を集め、それぞれ3議席を獲得した。今年5月の代表選で続投が決まった神谷宗幣氏は、夏の参院選で6議席を目標に掲げている。 両党の支持者は「外国人を優遇している」「日文化が変わってしまう」と口をそろえる。経済の停滞やコロナ禍、インバウンド(訪日客)の増加によって不満が高まる中、排外主義や外国人嫌悪が顕在化している。 SNSをきっかけに「目覚めた保守層」。なぜ彼らは新興右派政党を支持し、外国人に牙をむくのか。両党の支持者の取材で見えてきたのは、日常生活の不満や危機感にナショナリズムが絡み合って生まれた排外主義だった。(共同通信=佐藤高立) ▽「日国は日人のものである」 2月9日の午後、和歌山県橋市の公民館。参政党の和歌山第2支部が衆院議員による講演などのイベントを開いていた。集まった25人ほどの支持者たちは、40~

    「目覚めた保守層」は、なぜ外国人に牙をむくのか 新興政党の登場で顕在化する排外主義 | 47NEWS
    spirobis
    spirobis 2025/06/09
    この記事、若年層の取材もしているのだけれども、親の影響という部分は押さえておいたほうが良いのでは。すなわち、世代間対立で括ると、あらぬ方向に議論が飛ぶ危険がある。
  • 『新憲法案では「権利」が減るのですか?』

    新憲法案では「権利」が減るのですか? 参政党の新憲法案では、権利や自由の「条文」が減っていますが、私たちの権利や自由が保護されなくなるのですか?という質問が想定されます。 これに対する答えとしては、現代において当然とされる国民の権利や自由をなくすものではありません。 この憲法案では、「権利」について全く異なる観点から、新しい提案をしています。 また、条文の数をできる限り少なくして読みやすくしたのも、今回新たに追加した条文のアイデアに注目していただきたいという狙いもあります。 今までの考え方だけにとらわれずに、こういう条文案があったらよいのではないか、という提案として読んでみていただけると幸いです。 1 書き方の違い 事細かに権利を列挙するのではなく、8条1項の「主体的に生きる自由(包括的な自由権)」8条2項の「健康で文化的な尊厳ある生活を営む権理(社会権)」13条1項の「政治に参加する権利

    『新憲法案では「権利」が減るのですか?』
  • 『参政党の「創憲案」を論ずる』

    あの参政党が、「新日憲法(構想案)」(以下「創憲案」といいます。)を発表したのですが、極めて「独創的」な内容でした。 参政党は国民が憲法を広く議論することを肯定していること、不当に切り取ったとの誤解を避ける必要があること、ほぼ全文何かしら指摘する箇所があるので全部参照せざるを得ないことから、全文検討していきます。 (引用元の原文はこちら) 参政党 -sanseito- | 新日憲法(構想案)sanseito.jp (起草者(?)の1人のブログ。ちゃんと確認してますよ。) 弁護士安達悠司のブログameblo.jp 1.はじめに 早速ですが、創憲案を立憲的な意味の憲法だと思って読むと、大混乱して頭がパンクしますし、立憲的な意味の憲法になるようにチェックしていくと、ほぼ全文改訂を要し、キリがありません。ツッコミだけでが一冊出来上がるレベルです()そーへーたんと愉快な仲間たちの作文として読む

    『参政党の「創憲案」を論ずる』
    spirobis
    spirobis 2025/05/21
    基本的人権がどっかに消えているので論外。極右伝統芸というべきか。参政党支持の弁護士も関わっている、という話も耳にしたが、「権利」と「権理」が混在していたり、一部が旧字体になっていたりする点は謎過ぎる。
  • 自民党大敗の裏で起きていた変化 高市早苗氏の街頭演説で掲げられた横断幕『軍拡よりも生活』に支持者は…【ヤジ排除裁判のその後】 | TBS NEWS DIG

    自民党が大敗した第50回衆議院選挙。もう一つ大きな変化が起きていた。2019年、安倍総理(当時)の街頭演説中に北海道警察が行ったヤジ排除。その後の裁判で、北海道に対する賠償が確定したあとの初めて選挙となっ…

    自民党大敗の裏で起きていた変化 高市早苗氏の街頭演説で掲げられた横断幕『軍拡よりも生活』に支持者は…【ヤジ排除裁判のその後】 | TBS NEWS DIG
  • モーニング46号(2024年10月17日発売)『社外取締役 島耕作』に関するお詫びとお知らせ

    toggle navigation モーニング46号(2024年10月17日発売)『社外取締役 島耕作』に関するお詫びとお知らせ 「モーニング」46号掲載の『社外取締役 島耕作』(作:弘兼憲史)におきまして、米軍新基地建設に関連し、「抗議する側もアルバイトでやっている人がたくさんいますよ 私も一日いくらの日当で雇われたことがありました」という登場人物のセリフがありました。 作執筆にあたり作者・担当編集者が沖縄へ赴き、ストーリー制作上必要な観光業を中心とした取材活動をいたしました。その過程で、「新基地建設反対派のアルバイトがある」という話を複数の県民の方から聞き作品に反映させました。しかし、あくまでこれは当事者からは確認の取れていない伝聞でした。にもかかわらず断定的な描写で描いたこと、登場キャラクターのセリフとして言わせたこと、編集部としてそれをそのまま掲載したことは、フィクション作品とは

    モーニング46号(2024年10月17日発売)『社外取締役 島耕作』に関するお詫びとお知らせ
  • 安倍昭恵氏、萩生田氏の支援呼びかけ 裏金で非公認 衆院選 | 毎日新聞

    故安倍晋三元首相の昭恵さんが16日、衆院選東京24区(東京都八王子市の一部)に無所属で立候補した萩生田光一氏(61)の応援で八王子市を訪れた。 萩生田氏は安倍元首相の最側近だったことで知られる。この日、萩生田氏の後援会女性部主催の総決起大会が市内で開かれ、昭恵さんはそのゲストに招かれた。萩生田氏も出席した。 集会は非公開とされたが、参加者によると、昭恵さんは河口湖の別荘で安倍元首相や萩生田氏とバーベキューをするなど、家族ぐるみで付き合った思い出を披露。支持者らに支援を呼び掛けたという。

    安倍昭恵氏、萩生田氏の支援呼びかけ 裏金で非公認 衆院選 | 毎日新聞
    spirobis
    spirobis 2024/10/18
    単なる縁故主義的な物言いに見えて、少し長く政治を見ている人にとっては加計学園騒動を思い起こすから微妙過ぎる訴え方な気がする。
  • 万博会場を下見後、来場辞退なら入場料請求 学校現場からは不満の声:朝日新聞

    2025年大阪・関西万博をめぐり、学校の児童・生徒を引率する教員が会場を下見した後に引率が困難と判断するなどして来場を取りやめる場合、万博を主催する日国際博覧会協会(万博協会)が無料としていた下見…

    万博会場を下見後、来場辞退なら入場料請求 学校現場からは不満の声:朝日新聞
    spirobis
    spirobis 2024/10/08
    そもそも下見で内容をチェックすること自体、教育に有用かどうかを判断する側面があり、辞退なら入場料請求という態度は阿漕な商売と言われても仕方なかろう。裏を返せば、万博相当ヤバいね。
  • 維新の出馬予定者の事務所幹部、偽名で他陣営に出入り 衆院選断念へ:朝日新聞

    次期衆院選京都4区に立候補を表明している日維新の会の松井春樹氏の事務所幹部を務めていた男性が、同じ京都4区選出の北神圭朗衆院議員(無所属)の事務所に偽名で出入りしていたことがわかった。約半年間にわ…

    維新の出馬予定者の事務所幹部、偽名で他陣営に出入り 衆院選断念へ:朝日新聞
    spirobis
    spirobis 2024/09/24
    やっていることの倫理性の無さは言わずもがな。北神圭朗は右派の野党議員なのに、なぜ維新の関係者は偽名で入り込む必要があったんだろうか。何か事情がないかね。
  • 測れない数値を測る

    政党支持率を探る世論調査は、何をべたいかを客に尋ねる堂の店主に似ている。売り上げならば前日の伝票を見ればわかる。知りたいのは明日の注文だ。聞かれた方も「いつもの」と即答できる人もいれば、同じメニューを毎日にらむ人もいる。明日の注文、つまり、次の選挙の得票率はどのように予測すればよいのだろうか。 報道機関が世論調査で調べている政党支持率は、無作為に選んだ有権者に「支持している政党はどれですか」と尋ねた結果をそのまま集計したものだ。当人の望むと望まざるに関わらず、すべての有権者を同じ確率で選ぶといういささか乱暴な手法を使っているのは、その方法でしか偏り(バイアス)のないデータが得られないからだ。その新聞の購読者やテレビ局の視聴者でない人をも巻き込む性質から、調査結果は公開されている。 政党支持率は、選挙の予測得票率ではない。自民党の支持率は選挙で一度もとったことがない高い水準を維持している

    測れない数値を測る
  • 【解説】平井卓也衆院議員の政治資金パーティーを巡る疑惑を検察が再捜査 10枚購入で出席依頼は3人!? | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

    自民党の平井卓也衆院議員の政治資金パーティーを巡る政治資金規正法違反の疑惑です。7月、市民の代表からなる検察審査会が「不起訴不当」の議決を出し、高松地検が再捜査を行っています。KSBでは、刑事告発のきっかけとなった女性を取材。いったい何が問題になっているのか改めて解説します。 パーティー券 10枚購入で出席依頼は3人!? 「平井卓也を励ます会」。自民党の平井衆院議員が代表を務める「自民党香川県第一選挙区支部」による政治資金パーティーの案内です。 2020年1月、香川県内の企業で経理を担当する女性は、この開催案内に付けられた「チケットご購入依頼の件」とする文書を読んで驚いたといいます。 「依頼枚数」として1枚2万円のパーティー券を10枚、20万円という金額を記した上で、その下に「ご出席依頼人数3名」とありました。 (パーティー券購入依頼を受けた企業の経理担当者) 「こちらから10枚(分の金を

    【解説】平井卓也衆院議員の政治資金パーティーを巡る疑惑を検察が再捜査 10枚購入で出席依頼は3人!? | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
  • 自民総裁誰に トップは高市氏、党員の6割、自民支持層の4割強「くらするーむ政治部!」

    産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」は9月の自民党総裁選で誰が選ばれてほしいかを調査した。その結果、高市早苗経済安全保障担当相が35・9%でトップだった。石破茂元幹事長が12・6%、小林鷹之前経済安全保障担当相が8・9%、小泉進次郎元環境相が6・4%と続いた。高市氏は自民支持層で44・3%、「自民党員」と回答した人の59.3%を占め、いずれもトップだった。 同社のウェブ上のアンケートモニターサイト「くらするーむ政治部!」の登録者を対象に8月19日午後~8月21日午前まで実施、全国の1872人(男性1306人、女性566人)から回答があった。正式な出馬表明は行われていないが、これまでの報道で名前が挙がった11人の中から選んでもらった。 高市氏を選んだ人の理由(2つまで回答)は「政策に期待が持てるから」(70.4%)、「保守系の考え方の強い人物だから」(67・9%)、「

    自民総裁誰に トップは高市氏、党員の6割、自民支持層の4割強「くらするーむ政治部!」
    spirobis
    spirobis 2024/08/21
    今年屈指のサンケイクオリティ。統計も何もないただのアンケートじゃないか。夕刊フジでやれ。
  • 長崎平和宣言

    令和7年 長崎平和宣言 長 崎 平 和 宣 言 1945年8月9日、このまちに原子爆弾が投下されました。あの日から80年を迎える今、こんな世界になってしまうと、誰が想像したでしょうか。 「武力には武力を」の争いを今すぐやめてください。対立と分断の悪循環で、各地で紛争が激化しています。 このままでは、核戦争に突き進んでしまう―。そんな人類存亡の危機が、地球で暮らす私たち一人ひとりに、差し迫っているのです。 1982年、国連部で被爆者として初めて演説した故・山口仙二さんは、当時の惨状をこう語っています。 「私の周りには目の玉が飛び出したり 木ギレやガラスがつきささった人、首が半分切れた赤ん坊を抱きしめ泣き狂っている若いお母さん 右にも 左にも 石ころのように死体がころがっていました。」 そして、演説の最後に、自らの傷をさらけ出しながら、世界に向けて力強く訴えました。 「私の顔や手をよく見てく

    長崎平和宣言
    spirobis
    spirobis 2024/08/09
    今回の長崎市の弁明には官僚的な側面もあった。しかし、こういう発信に対して、閲覧者が賛同のボタンを押す形で、賛意を示せるのは素晴らしい取り組みだと思う。押した。
  • 問われるメディアと行政の姿勢 ある環境官僚の死から考える「水俣マイクオフ問題」

    4水俣市で行われた懇談の場で、水俣病患者らが苦しみなどを訴えた際に、環境省の職員が発言を遮った後、マイクの音声を切った「マイクオフ問題」を受けて、8日から水俣市で再懇談が始まった。 伊藤信太郎環境大臣は謝罪し、発言時間の制限もなくなったが、それで良いのだろうか。違和感を覚えていた私は、環境省の前身・環境庁時代から対応を見続けたベテラン記者を訪ねた。 「あの問題はね、いつか起きると思っていました」 この道50年超の記者の視線から見えてきた環境省が目指すべき姿勢と、それを実行しようと患者と国のはざまで苦しみ、自ら命を絶った一人の環境官僚の足跡を追った。 (テレビ朝日報道局・川崎豊) 「懇談はアリバイ作り」環境問題を問い続ける81歳の記者

    問われるメディアと行政の姿勢 ある環境官僚の死から考える「水俣マイクオフ問題」
  • トピックス「吉川さおり議員の ここがすごい 吉川議員は参議院運営の要」

    組織内議員「吉川さおり」の魅力はどこにあるのだろうか。X(旧ツイッター)などで国会情報を発信する国会ウオッチャーである、「踊♥️ウタマ口」(@utamaro_)さん、「国会の美味しさを伝えたい草動物🍎ろば」(@s7_ds)さん、「/なで肩\」(@penguingata)さんの3人に語ってもらった。 ──国会ウオッチの魅力とは? ウタマロまず、吉川さんをはじめ情報労連の議員の皆さんを日々支えてくださっている組合員の皆さまに感謝申し上げます。いつも当にありがとうございます。 その上で国会ウオッチの魅力ですが、いろいろな視点から物事を見られることです。国会では一つの議題に対して幅広い意見の議員が異なる視点から発言します。それをいっぺんに学べるのが国会ウオッチの楽しみです。 小学生時代から国会中継を見ています。今は国会のインターネット中継を視聴しても誰にも怒られない環境なので、ずっとウオッチ

    トピックス「吉川さおり議員の ここがすごい 吉川議員は参議院運営の要」
    spirobis
    spirobis 2024/07/16
    某SNSでその名を轟かせる国会クラスタ3名が語る、情報労連の議員である吉川沙織の凄さを語る記事。情報労連の目のつけどころも光るが、国会クラスタの詳しさも凄い☆
  • 都知事選/石丸氏 選対本部長は自民系

    東京都知事選(7月7日投開票)に立候補している前安芸高田市長の石丸伸二氏。4日の新宿区四谷の街頭演説では、平日の昼間にもかかわらず、若者からお年寄り、子連れ、会社員が次々に足を止めるなど、熱気が増しています。 石丸氏は、「政治屋の一掃」などと豪語しますが、「裏金議員」の一人である自民党の萩生田光一衆院議員が主宰するTOKYO自民党政経塾の小田全宏塾長代行が、石丸氏の選対部長を務めています。 市長時代には市議や記者に対し「恥を知れ」「偏向報道」といった攻撃的な言葉を多用し、動画の再生回数を稼ぎました。市議らへの嫌がらせも起きており、議会の一般質問は減っています。 石丸氏の虚偽の発言で名誉を傷つけられたとして市議が、同氏や市に対し損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決は、市に賠償の支払いを命じた一審判決を支持しています。 都知事選の大きな争点となっている神宮外苑の再開発。都の規制緩和が無ければでき

    都知事選/石丸氏 選対本部長は自民系
    spirobis
    spirobis 2024/07/06
    赤旗がこのタイミングで初めて掴んだとは思えない。タイミングを狙っているだろうな。ちなみにLDP系として扱われているのは小田だったり田村だったりがいるからだよね。
  • 【全文掲載】「あいさつが遅いのは犯罪」「帰れ!」長谷川岳参院議員が上京した札幌市幹部を“1分” で帰らせる 『委員長に就任したのに…遅い』と憤慨も

    【全文掲載】「あいさつが遅いのは犯罪」「帰れ!」長谷川岳参院議員が上京した札幌市幹部を“1分” で帰らせる 『委員長に就任したのに…遅い』と憤慨も
    spirobis
    spirobis 2024/07/03
    UHBは全文公開に踏み切った。どれだけ酷いかがわかるので、これは良い仕事。
  • 西村康稔前経産相、地元飲み会で怪気炎 「珠洲は原発に反対した」と被災地を逆なでする発言も【録音データ入手】 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    西村康稔前経済産業相 この記事の写真をすべて見る 5月の上旬、平日の夕刻、兵庫県の淡路島の料理店に、10人ほどの男性が集まっていた。 午後7時ごろ、店に現れたのは、前経済産業相の西村康稔衆院議員。自民党政治資金パーティー収入の裏金事件では、旧安倍派の事務総長経験者として東京地検特捜部の事情聴取を受け、4月に党員資格停止1年の処分を受けている。この日は地元、兵庫9区の支援者を集めた「飲み会」だった。 【写真】西村氏が選挙での警戒を口にする泉房穂氏 AERA dot.編集部は、この飲み会の様子がわかる約3時間分の録音データを入手した。そこには、処分を受けた後ながら、上機嫌で話す西村氏の様子が残されていた。 総裁選は「河野太郎、小泉進次郎ってわけにいかん」 席に着いた西村氏は、衆院解散についての話の輪に入り、 「(今の通常国会で内閣)不信任案が最後出てくる。否決か解散するか。まあ(内閣総)辞職

    西村康稔前経産相、地元飲み会で怪気炎 「珠洲は原発に反対した」と被災地を逆なでする発言も【録音データ入手】 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    spirobis
    spirobis 2024/05/26
    録音データがあるなら、AERAは出すのも選択肢に入るのではないか。真の前提で語れば、西村に総理の芽はもうない、と言わざるを得ない。ただし、FUSAHOが出てきた時の選挙展開の見解はほぼ見立てが正しい。
  • 【選挙ウォッチャー】 衆院補選2024・東京15区を荒らす「つばさの党」の妨害行為と決定的瞬間。|チダイズム

    実は、家の「NHKから国民を守る党」も、選挙ポスター掲示板にポスターを貼る権利を有料販売しており、これはこれで非常に大きな問題ではあるのですが、今回はあまり知られていない「つばさの党」について解説したいと思います。 ■ 妨害行為を繰り返す「つばさの党」東京15区の衆院補選に立候補した根良輔(写真左)と黒川敦彦(写真右) 黒川敦彦率いる「つばさの党」は、カルト活動家集団です。 黒川敦彦は「NHKから国民を守る党」の幹事長として活動するも、昨年の代表権争いで立花孝志と対立。党を飛び出し、現在は、参政党や創価学会などをターゲットとし、マイクを持って街宣活動をしています。 いまや「中核派」や「革マル派」のような活動家たちを目にすることはほとんどなくなってしまいましたが、そこに「次世代の活動家」として現れたのが、この「つばさの党」だと言っていいかもしれません。 ちなみに、「つばさの党」は「左翼」

    【選挙ウォッチャー】 衆院補選2024・東京15区を荒らす「つばさの党」の妨害行為と決定的瞬間。|チダイズム
    spirobis
    spirobis 2024/04/21
    つばさの党の妨害行為のせいで、他の勢力が直前まで演説箇所を公開できないという異常な状況になっている。選挙活動の在り方について、考えなくてはならないところまで来ている。
  • 「南京事件」否定しない外務省HP変更を 「記述の根拠ない」阿羅健一氏が要望

    ジャーナリストの西村幸祐氏(右)と近現代史研究家の阿羅健一氏=2日午後、衆院第2議員会館(奥原慎平撮影) 日中戦争時の1937年に旧日軍による南京占領で起きたとされる「南京事件」を巡り、近現代史研究家の阿羅健一氏は2日、外務省を訪れ、同省ホームページ(HP)の記述を変更する必要性を主張した。HPには同事件について「日軍の南京入城後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できない」と記載されている。阿羅氏は「記述の根拠は全くない。外務省HPは英文でも世界へ発信されたまま、さまざまな著作に引用されている」と訴えた。 事実に即した形に阿羅氏が代表を務め、ジャーナリストの西村幸祐氏らと設立した「外務省のホームページの変更を要望する会」の活動。同会によると外務省のHPは平成17年8月から「(旧日軍による)南京市民の殺害を否定できない」という趣旨で記述されているという。 同会はその後、国会

    「南京事件」否定しない外務省HP変更を 「記述の根拠ない」阿羅健一氏が要望
    spirobis
    spirobis 2024/04/03
    この記事を書いている奥原記者、以前LGBTQ+関連でトンデモな記事を書いていた記憶がある。振り返れば振り返るほど、否定しようのない出来事に対し歴史改竄主義者を取りあげるのは、メディアとして論外。記者も論外。