新型Nexus 7 (2013) が出荷されて各所でスキャンされていますが、到着前に『SlimPort』という規格について記録したいと思います。 『SlimPort』(スリムポート)は、米Analogix Semiconductor社が開発した携帯デバイス向けの高速映像伝送用の規格、対応機器のmicroUSBポートからディスプレイ出力が可能となっています。 一般的なUSBポートは、ディスプレイ出力を行えませんが、『SlimPort』対応のUSBポートであれば外部ディスプレイに出力が可能となり、1080p/60Hzの動画再生、3D対応となっています。 ただし、利用には対応製品が必要で、同社から対応製品として、給電機能を備えたHDMI変換アダプタ(SP1002)と、HDMIケーブル(SP1101)の2種類が発売されています。 SlimPortから出力できる規格 HDMI VGA DVI Dis
Appleの7.9インチタブレット「iPad mini」が編集部に到着したので、同じく7インチサイズで、ライバル機の1つであるGoogleの「Nexus 7」と実機を並べて詳細を比較してみることにしました。 アップル - iPad mini - 特長 Nexus 7(16 GB) - Google Play パッケージは「iPad mini」(左)が白基調で「Nexus 7」はグレーがメイン。 ロック画面。 ロックを解除した直後の画面は以下の通り。デフォルトの状態では「iPad mini」(左)はアプリのアイコンが並ぶ部画面ですが、まず電子書籍のカバーが目に入るように並べられています。 横向きにして重ねて見るとこんな感じ。「iPad mini」(奥)のほうがやや大きめ。 厚さは「iPad mini」(左)が7.2mmで「Nexus 7」が10.45mm。数字にするとわずか3.25mmの差で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く