タグ

CSSとfirefoxに関するsuVeneのブックマーク (5)

  • Tumblr Big PhotosをuserContent.cssで (V3用に追記あり)

    Tumblrのダッシュボードでサムネイル化されている写真を大きく表示してくれるTumblr Big Photosの効果をユーザスタイルシートで実現してみた.ムリヤリHTMLを書き換える感じの動作がなくなるので,こっちの方がいいかもしれないね. プロファイルディレクトリ内のuserContent.cssに以下の記述を追加する.この手の設定ファイルを触るときにはMR Tech Local Installがあると便利!一生懸命ディレクトリを掘り下げていかなくても,メニューから開けるようになるので,プロファイルディレクトリを開くのに苦労している人は試してみてください. /* * Tumblr Big Photos * */ @-moz-document url-prefix(http://www.tumblr.com/dashboard) { ol#posts li.dim div.post_co

    Tumblr Big PhotosをuserContent.cssで (V3用に追記あり)
    suVene
    suVene 2007/09/26
    これはよい。よりDashboardが楽しくなる。
  • ユーザスタイルシートによるカスタマイズ(2) - Stylish - えむもじら

    この記事は、Software Design 2007年1月号に掲載された拙著「Firefox 2 カスタマイズガイド」の一部を加筆修正したものです。 ユーザスタイルシートを用いてウェブページや Firefox 体の見栄えを変更することができます。 もくじ ユーザスタイルシートを管理する Stylish ユーザスタイルを管理 ユーザスタイルを作成 ユーザスタイルをインストールする その他の情報 about:config と user.js による Firefox のカスタマイズ(別ページ) ユーザスタイルシートによるカスタマイズ(1)(別ページ) Stylishでユーザスタイルを管理 Stylish という拡張機能を用いるとユーザスタイルを簡単に管理できるようになります。 Stylish をインストールすると、このような管理画面から、ユーザスタイルに名前をつけて個別にオン/オフの切り替え、

    suVene
    suVene 2007/02/02
    user css
  • ユーザスタイルシートによるカスタマイズ(1) - えむもじら

    この記事は、Software Design 2007年1月号に掲載された拙著「Firefox 2 カスタマイズガイド」の一部を加筆修正したものです。 ユーザスタイルシート(userContents.css と userChrome.css)を用いてウェブページや Firefox 体の見た目を変更することができます。 また、Stylish という拡張機能を用いると、ユーザスタイルに名前をつけて個別にオン/オフの切り替え、編集など、ユーザスタイルを簡単に管理できるようになります。 もくじ Firefox 2 入門 総合目次 ユーザスタイルシートとは Firefox の見た目を変更する メニューの削除とフォント設定 ストップ/リロードボタンを統合 サイドバーを右に配置する アクティブなタブを目立たせる ウェブページの見た目を変更する めざわりなウェブページの表示を無効に Gmail の文を等

    suVene
    suVene 2007/02/02
    user css
  • 聴く耳を持たない(片方しか) - 嫌いなサイトへのリンクを見えなくする設定 - Firefox

    コメント欄に書こうと思ったのですが、説明が長くなりそうなので、トラックバックで。 heartbreaking. 嫌いなブログを見えなくする設定-Sleipnir- suVeneさんに「画面中のリンクすらも消える」ってのを開発してほしい… hashigotanさんが Sleipnirユーザーと分ってて、Firefox での設定を薦めるのもあれなんですが、もしも乗りかえる機会があれば参考にして下さい、というエントリーです。 Firefox ではユーザースタイルシートが使え、普段見ているサイトをユーザー側で自由にカスタマイズすることができます。 ユーザースタイルシートの説明は長くなってしまうので……ちょっとそれは個別に調べて欲しいのですが…… 参考 ユーザスタイルシートによるカスタマイズ(1) - えむもじら ユーザスタイルシートによるカスタマイズ(2) - Stylish - えむもじら など

    聴く耳を持たない(片方しか) - 嫌いなサイトへのリンクを見えなくする設定 - Firefox
    suVene
    suVene 2007/02/02
    ユーザースタイルシートで、すにぷるのページブロックのような設定をする話。
  • CSSVista: Live CSS editing with Internet Explorer and Firefox simultaneously

    Capabilities Litmus is an all-in-one email marketing solution that helps you optimize and personalize every email to maximize your ROI and create exceptional brand experiences for every subscriber. Why Litmus Email Monitoring Email Design Email Building Email Personalization Email Testing Spam Testing Email Analytics Email Collaboration and Review Technology Integrations AI & Emerging Email Techno

    CSSVista: Live CSS editing with Internet Explorer and Firefox simultaneously
    suVene
    suVene 2006/11/02
    IEとFireFoxを同画面でプレビューしながらCSSをいじれるツール。
  • 1