suica_jのブックマーク (361)

  • 首都圏の中高一貫出身の人からしたら信じられないかもだけど、世の中には「大学に進学しない」選択を取る人が約半数いる

    じゅそうけん @jyusouken_jp 受験総合研究所/「受験・教育情報×エンターテイメント」/小学校受験から就職活動まで /プレジデントオンライン・みんかぶマガジン連載中 / 教育メディア「未来図」@miraizu_suisen編集長 じゅそうけん @jyusouken_jp 首都圏の中高一貫校出身の人からしたら信じられないかもしれないですが、世の中には「大学に進学しない」という選択肢をとる人が約半数います。宮崎県の高校生の大学進学割合は38%です。(都市伝説じゃないですよ) 2021-10-14 22:09:19

    首都圏の中高一貫出身の人からしたら信じられないかもだけど、世の中には「大学に進学しない」選択を取る人が約半数いる
    suica_j
    suica_j 2021/10/17
    地方と都会の教育格差なんかより、中学校の理科習ってれば分かるようなタワマン気圧の話をスターしてたはてなーの科学知識の方がよっぽどゾッとするぞい
  • Tad on Twitter: "#日曜討論 甘利幹事長「ここにある世界を席巻しているスマホも、3Dプリンターも量子コンピュータも全部、日本の発明です」 え、スマホそうだったの…? https://t.co/jsd0HpUoKo"

    #日曜討論 甘利幹事長「ここにある世界を席巻しているスマホも、3Dプリンターも量子コンピュータも全部、日の発明です」 え、スマホそうだったの…? https://t.co/jsd0HpUoKo

    Tad on Twitter: "#日曜討論 甘利幹事長「ここにある世界を席巻しているスマホも、3Dプリンターも量子コンピュータも全部、日本の発明です」 え、スマホそうだったの…? https://t.co/jsd0HpUoKo"
    suica_j
    suica_j 2021/10/17
    甘利が狂信的モバイラーであり日本の電機メーカーが世紀末前後にこぞって出していたPHSモジュール付きPDAの事をスマホの元祖と指している可能性が...ないですね
  • ルッキズム、ここ10年で強化されてない?(ある一面において)

    最近、いわゆる「見た目イジリ」みたいなものを始めとした相手の容姿に言及するコミニュケーションが徐々に淘汰されていってて、それ自体はとてもいいことだと思うんだけど 一方で、芸能人から街行く人まで、求められる容姿や身だしなみのレベルはどんどん上がってるような感じもするんだよね。 アイドルとかも今とんでもなく綺麗な子ばっかで、10年前のAKBとか(あくまで一例です)が流行ってた頃や、さらにそれ以前と全然違う。 芸能人じゃなくても男女問わず30代以下(書いてから思ったけど女性だともっと上か…?)くらいの世代から高校生まで皆すご〜く身だしなみキレイにしてる。 もちろんあの頃みたいな「ブスイジリ」「ダサいイジリ」は行われないし 「ありのままのあなたが美しい」 という体でみんな色んなことを話すんだけど 「とはいえ綺麗な方がいいな」「ちゃんとしてなきゃ相手にされないな」的な内心はみんな昔より強くなってて、

    ルッキズム、ここ10年で強化されてない?(ある一面において)
    suica_j
    suica_j 2021/10/17
    増田の息苦しさはポリコレ的なあれこれというよりはメディア・広告代理店や美容業界の邪悪な広告姿勢に端を発している気がする。あの業界による汚染はネット現実問わず残念ながら酷くなる一方なので...
  • 昔は子供がボトムズとかシティハンターとか見てて子供向け娯楽って言われてたのに

    今は大人がスライム倒して300年とかごちうさとか見てるの 何かおかしくね?

    昔は子供がボトムズとかシティハンターとか見てて子供向け娯楽って言われてたのに
    suica_j
    suica_j 2021/10/15
    ただの生存バイアスというか子供も大人も耐えうる作品だから今日まで語られてるだけでは。子供向けとして作られ子供向けとして忘れられてった作品の方が圧倒的多数でしょうよ
  • 石川優実氏が木村花さんの名前を出していないと反論、なおWeb魚拓には木村花さんの名前が書かれた石川氏の署名入りの文書が見つかる

    石川優実🥴 @ishikawa_yumi #KuToo 署名発信者。 11/22河出書房新社からエッセイ「もう空気なんて読まない」発売中。2019年英BBC 「 #100women」選出。 ishikawayumi.jp 石川優実11/22「もう空気なんて読まない」🇯🇵🌈🥺👞👠 @ishikawa_yumi このツイートが誹謗中傷だと思うのは、私たちは団体の表明として他人の名前を一切出していないからです。つまりデマです。 もちろん、取材を受ける時に他の方の話をすることはこれまでも会見でもありましたが、私たちの感想程度ですし求められるものだからです。 今あなたが名前を出すことを→ twitter.com/oleylamide/sta… たわらんぬ @oleylamide @feministFIGHTjp @gorogoro2021 なので、あの団体のミスは木村氏と事前に連帯して

    石川優実氏が木村花さんの名前を出していないと反論、なおWeb魚拓には木村花さんの名前が書かれた石川氏の署名入りの文書が見つかる
    suica_j
    suica_j 2021/10/15
    最近の醜聞で彼女の名前を見るのも嫌になってしまったので、応援してた頃のトピ消ししそうになったのだけど、戒めとして残しておこう...KuToo自体は本当に良い運動だと思うのでリーダーを変えてでも存続して欲しいなぁ
  • 【やじうまミニレビュー】 リダンダントでATXな電源「FSP Twins PRO 700W」を試してみた

    【やじうまミニレビュー】 リダンダントでATXな電源「FSP Twins PRO 700W」を試してみた
    suica_j
    suica_j 2021/10/15
    UPSモジュールとか出てATXサイズの箱1つでSFX電源+UPSのハイブリッド構成出来たりするようになるとかなり面白そう。このサイズだと厳しいか
  • 月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ

    こんにちは。普段は「冬木糸一」というハンドルネームで、ブログ「基読書」などにSFやらノンフィクションについての記事を書き続けています。 SFとは「サイエンス・フィクション」の略で、ざっくりと説明すれば、科学的空想(社会科学や人文科学も含む)が投入された作品群のこと。その中でも、今回は「初心者向けのSFを紹介してください」との依頼を受けたので、その線に沿って作品を紹介していこうと思う。 とはいえ、何らかの基準がなければ作品を列挙し続ける羽目になる。そのため、今回紹介する切り口としては、まず「古典的名作SF」は省くことにした。また、実際に僕自身がSFを読み始めるきっかけになった作品、短編集、登場人物の恋愛模様を描いた作品、ハリウッド映画の原作など、文庫化済みで手に取りやすいものを選んでいる。 自分のSF読書歴を振り返ってみるに、どこかの瞬間にSFというジャンルへガツンと入り込んだという記憶は

    月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ
    suica_j
    suica_j 2021/10/10
    火星の人良かったっすね。映画でカットされた嵐の下りはいつか映像作品として見てみたい
  • 「俺が逮捕されれば裏金のことも全部ぶちまける」“日大のドン”田中英寿理事長が口にする“不穏な言葉” | 文春オンライン

    約7万人の学生数を誇る日最大のマンモス校、日大学の中枢についに司直の手が伸びた。9月8日、東京地検特捜部は、日大の部、そして最高権力者である田中英寿理事長(74)の自宅などを背任容疑の関係先として家宅捜索した。 「疑惑の舞台は日大医学部附属板橋病院です。老朽化による建て替え計画が進んでおり、予算規模は1000億円という大プロジェクト。日大は昨年、基設計を24億円で設計会社『佐藤総合計画』に発注しているのですが、そのうち約2億円が不正に流出し、大学に損害を与えたとみられているのです」 契約は、日大が全額出資して2010年に設立された株式会社「日大学事業部」が行なった。大学の納入業者の選定を一手に仕切り、大学のグッズの企画・販売や職員の物品購入から学生寮の管理、保険代理業まで担う組織だ。そのキーマンが日大の理事で、日大事業部の取締役も兼務する田中氏の最側近、井ノ口忠男氏(64)である

    「俺が逮捕されれば裏金のことも全部ぶちまける」“日大のドン”田中英寿理事長が口にする“不穏な言葉” | 文春オンライン
    suica_j
    suica_j 2021/10/10
    この爺さんははよ逮捕されろとしか思わんけど、無関係の学生やOBまで共連れで叩き始めるのはちょっと民度低すぎんかブコメ...
  • 女性向けに特化したVTuberなんて売れるわけない

    ホロスターズ見ててつくづく思った話。 そもそもVTuberのファンを男女別で見た場合、明らかに男性ファンが多数派。 その時点で、VTuberとして人気配信者になりたかったら、男性ファンにもバズるのは大前提なわけ。 にじさんじの葛葉だって、他の男性ライバーに比べたら女性ファン多いだろうけど、それ以上に男性ファンも非常に多いと。 だからVとして女性向けに特化するなんて、自ら負けに行くようなもの。 しかもホロスターズはアイドル売りでしょ? 女性アイドルの女性ファンは昔から細々と存在するのに対し、男性アイドルの男性ファンは今も昔も皆無という歴史を踏まえると(TOKIOなんて例外中の例外)、 ホロスタがアイドル売りする限り、今後も男性ファンが増える可能性は極めて低い。 というか実際のところ、男性VTuberを好きになりそうな女性という、いわゆる潜在顧客の殆どは今やすとぷりに夢中でしょ。 女性向けに特

    女性向けに特化したVTuberなんて売れるわけない
    suica_j
    suica_j 2021/10/05
    ちょうど人気ブクマ真上にプロセカの話があって思わず対比してしまった。あっちは女性でご新規のミクさんファン/P/オタがめっちゃ誕生してるのだが果たして
  • ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測 | NHKニュース

    ことしのノーベル物理学賞の受賞者に、大気と海洋を結合した物質の循環モデルを提唱し、二酸化炭素濃度の上昇が地球温暖化に影響するという予測モデルを世界に先駆けて発表した、プリンストン大学の上級研究員でアメリカ国籍を取得している真鍋淑郎さん(90)が、ドイツとイタリアの研究者とともに選ばれました。 日人がノーベル賞を受賞するのはアメリカ国籍を取得した人を含めて28人目で、物理学賞では12人目になります。 真鍋さんは現在の愛媛県四国中央市の出身で、東京大学で博士課程を修了後、アメリカの海洋大気局で研究を行いました。 そして、大気と海洋を結合した物質の循環モデルを提唱し、二酸化炭素が気候に与える影響を世界に先駆けて明らかにするなど地球温暖化研究の根幹となる成果などをあげてきました。 真鍋さんは現在、アメリカのプリンストン大学で上級研究員を務めていて、アメリカ国籍を取得しています。 アメリカのノーベ

    ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 二酸化炭素の温暖化影響を予測 | NHKニュース
    suica_j
    suica_j 2021/10/05
    地球物理学ってどうしても地学部的なイメージがあったので物理学賞に選賞されたのは素直に驚きだ。時勢とマッチした良い選賞だと思いました
  • もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う

    なんかiPhone13の話題でブコメが「iPhoneはオワコン」みたいになっていたのだけど、やはりそれでもiPhoneは売れるだろう。でも、個人的にはもうiPhoneを買う理由はないと思う。当方、会社支給の無印iPhone12とXiaomiのmi 11 lite 5gを持っているが、圧倒的にXiaomiがいい。iPhone7までは個人で使うのもiPhoneにしてたけど、もう自分でiPhoneを買う気はない。 コスト…iPhoneは9万でXiaomiは3万円。話にならない。 カメラ…僅差でXiaomiのほうがいい。 バッテリー持ち…Xiaomiの勝ち ディスプレイ…発色はほぼ同等だけどXiaomiのほうが大きく見やすい。 コネクタ…Lightningは不便すぎて捨てたい。USB-Cでパソコンもタブレットもスマホもイヤホンも充電できる便利さを知ってしまうと、アップルはアホかと思う。 指紋認証…

    もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う
    suica_j
    suica_j 2021/10/05
    よく考えるとガラケーで十分じゃね?って思う機会が日に日に増えてはいる
  • ウクライナ発個人プロジェクトGitLabが1兆円規模のIPOへ、その4つの教訓 | Coral Capital

    月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! ウクライナのソフトウェア開発者Dmitry Zaporozhets氏が2011年10月に、たった1人で開始したオープンソースプロジェクトGitLab」。それが、ちょうど10年を経て時価総額1兆円もうかがうほどの大成功したDevOpsのSaaSプラットフォームへと進化することになると想像した人は、ほとんどいなかったと思います。GitLabのライセンス・SaaSビジネスを展開するGitLab Inc.は9月17日付けで米国証券取引委員会(SEC)に対してFORM S-1を提出し、IPOへ向けて最終段階に入りました。 開発初期か

    ウクライナ発個人プロジェクトGitLabが1兆円規模のIPOへ、その4つの教訓 | Coral Capital
    suica_j
    suica_j 2021/10/05
    FirefoxとかETHとの比較のとこだけCoralのポジショントークみ強くて少し嫌な感じがした
  • 石川優実氏は以前からこういう人

    石川優実11/22「もう空気なんて読まない」🇯🇵🌈🥺👞👠 @ishikawa_yumi なんかよく分かんないんだけどさ、そんなにみんな仕事中に自分の服装の自由を行使するっけ?表現として。 その場その場でふさわしい格好をすることと、関係ないところで自由に好きな格好をすることは両立するやろと思うんだけど。 午後10:33 · 2021年10月4日·Twitter for iPhone 皮肉じゃ無しに気で「これはKutooと矛盾する」と思っている人は、石川氏を責めるのでは無く自分の不明を恥じるべきだろう。 以前から石川氏は「TPOに合った服装をする」ことに全く反対していない。自分が職場でハイヒールを履いて足が痛くなったことをきっかけに、職場でハイヒールを強制することを批判しているだけで、それ以上の自己決定とか自己表現とかに彼女はほとんど興味を示してこなかった。 身体的自由権だけを問

    石川優実氏は以前からこういう人
    suica_j
    suica_j 2021/10/05
    ファクラの民としてKutoo黎明期から本当に期待していたので、その後の石川さんの発言はただただ残念で悲しい気持ちになっていたのだけれど。なるほど単に自分が彼女の主張を履き違えていただけなのかもしれない。
  • 石川優実🥴 on Twitter: "なんかよく分かんないんだけどさ、そんなにみんな仕事中に自分の服装の自由を行使するっけ?表現として。 その場その場でふさわしい格好をすることと、関係ないところで自由に好きな格好をすることは両立するやろと思うんだけど。 https://t.co/2m1PlygZom"

    なんかよく分かんないんだけどさ、そんなにみんな仕事中に自分の服装の自由を行使するっけ?表現として。 その場その場でふさわしい格好をすることと、関係ないところで自由に好きな格好をすることは両立するやろと思うんだけど。 https://t.co/2m1PlygZom

    石川優実🥴 on Twitter: "なんかよく分かんないんだけどさ、そんなにみんな仕事中に自分の服装の自由を行使するっけ?表現として。 その場その場でふさわしい格好をすることと、関係ないところで自由に好きな格好をすることは両立するやろと思うんだけど。 https://t.co/2m1PlygZom"
    suica_j
    suica_j 2021/10/05
    Kutoo運動当初は混じり気なしで100%尊敬してたよ、石川さん。今や思想も行動も全く理解できない所に行ってしまって悲しい限り。でも神輿にされた故の苦悩や批判も一杯あったのだろうし、変節と叩くことはできないな。
  • splatoon2のサブアカ問題の状況まとめ|Splatoonブキ研究所

    こんにちは。 今回はめんどくさいテーマです。 基的には触れない方が波風も立たないテーマです。 ただモラル的にはマズい・対処した方がいいということで中立的に状況をまとめたいと思います。 splatoon2での背景splatoon2は他のFPS/TPSと状況が違い、ブキを選んで試合中ずっとそれで戦うゲームです。 apexやFortniteなどだと武器はランダム性があり拾えたり拾えなかったりと運の要素が絡みます。overwatchだと試合中にリスポン地点ならキャラを変更できるので状況や相手との相性で変えることができます。他にも競合のゲームはあり、細かい差異はある状況。 splatoon2は他の競合と違って特殊な点がある。 それはブキの相性と練度の影響があり、合うか合わないかの個人差があること。 短射程シューターが好きだが向いてなくてチャージャーが向いているなど、”やりたいブキ”と”合ってるブキ

    splatoon2のサブアカ問題の状況まとめ|Splatoonブキ研究所
    suica_j
    suica_j 2021/10/05
    書いてあるとおりサービス末期故のやむを得ないマッチングが大半だとは思うのだが、スマーフ配信してる配信者なんか見ちゃうとヘイト高まるのもまぁ理解できるわ
  • 上の世代のオタク差別意識が異常に感じる

    上の世代と言っても私も今年30歳になったばかりなんだけど、はてなとかツイッター見てると40~60代と思しき人のオタク差別意識見るとビックリする。 オタクを人間扱いしてなかったり、どういう罵倒をしてもいいと思ってたり、最近はオタクが統一協会と関わりがあると言い出したり・・・・・正気になって、オタクってただの趣味だよ?世の中のオタクはただ同じ趣味なだけの他人だよ? ああいうの見てると、やっぱり世代なのかなと思う。 今の30代はだいたいハルヒ世代でオタク趣味が一般的になり始めてきたころだから、まだオタクが蔑視される雰囲気もちょっと分かる所もある。 でもオタクが一般化した10代、20代からするともっと異常に見えるんだろうなと思う、下の世代になればなるほどふつうの人もオタクを名乗ったりするしオタク趣味に親しかったりするので、この世代から見るとオタク憎しの人はオタク趣味を持つだけのふつうの人に対して人

    上の世代のオタク差別意識が異常に感じる
    suica_j
    suica_j 2021/10/03
    捏造noteで謝罪に追い込まれた前Qに関して言えば、何者にもなれなかった昔の自分の成れ果ての様な気がして、高齢オタクによるオタク差別と切って捨てるには余りにも生々しい何かを見た気分
  • 深層距離学習(Deep Metric Learning)の基礎から紹介 - OPTiM TECH BLOG

    こんにちは、R&Dチームの河野(@ps3kono)です。深層学習モデルの開発を担当しております。 今回は、画像分類、画像検査、顔認識や異常検知など様々な分野に利用されている深層距離学習(Deep Metric Learning)について紹介したいと思います。 Deep Metric Learningとは 定番のクラス分類と距離学習によるクラス分類の違い 距離学習の進化 1. 対照的(contrastive)アプローチ サンプル選択(sample selection) 代表的な学習手法 Contrastive loss Triplet loss さらなる改善と進化 対照的アプローチの問題点 2. Softmaxをベースにしたアプローチ 代表的な学習手法 Center loss SphereFace CosFace ArcFace さらなる改善と進化(2019年以降) 推論 深層距離学習の利点

    深層距離学習(Deep Metric Learning)の基礎から紹介 - OPTiM TECH BLOG
  • 『統一教会系メディアとVtuberがズブな件』に乗っかった人はリテラシーなさすぎ

    事実無根の記事でバーチャル美少女ねむ様に風評被害を与えて申し訳ありませんでした→旧記事名:統一教会系メディアとVtuberがズブな件|FAQchang|note 記事の後半に私とバーチャル美少女ねむ氏のやりとりを記載しましたが、ねむ氏は統一教会とはまったく関係なく、いたずら目的で関連付けてしまったものでした。私の軽はずみな行為により、ねむ氏と統一教会の関係を疑う内容が散見され、ねむ氏に対して取り返しのつかない名誉毀損と風評蟻害を与えてしまいました。当該部分を削除いたしました。ねむ氏におかれましてはご迷惑をお掛け致しまして、大変申し訳ございませんでした。二度と公の場でねむ氏に関わった発言をしないと固くお約束します。 「いたずら目的でやりました」という文言が踊る謝罪文、すごすぎる。 でもこれ、元の記事ちゃんと読んでれば「臭いな」ってわかると思うんですよね。普通は。 『統一教会系メディアとVtu

    『統一教会系メディアとVtuberがズブな件』に乗っかった人はリテラシーなさすぎ
    suica_j
    suica_j 2021/10/03
    リテラシー高い人でもあっという間に視野狭窄に陥るのがSNSの怖い所。誹謗中傷については個人の資質ではなくプラットフォーマーの拙さを責めるべき。第二のhagex事件が起こるまではてな運営は変わらないんだろうか
  • Google Cloud Storage(GCS)でうっかり30万以上溶かした話 - のんびりしているエンジニアの日記

    皆さんこんにちは。 コンペで頑張ったので疲れました。 さて、Google Landmark 2021が終了し、Retrieval5位(金)、Recognition12位(銀)となりました。 日は自戒と反省により、クラウドで30万円消失した話を 記録として書こうと思います。皆さん私を見て反面教師にしてください。 事象 9月入ってからLandmark2021に参加し、Google Cloud Platform、通称GCPを利用していた。 主な利用はGoogle Cloud Storageのみで、ほぼ容量課金だろうと高をくくっており、課金請求の上限など入れ忘れてました。 すると9/18に久々に請求額を確認すると32万ほどの請求額がありました。 さすがに目玉が飛び出て、調査にあたったといったものになります。 課金内容を確認したら原因はすぐにわかり、チームで対策を打ちました。(私が慌てて学習にスト

    Google Cloud Storage(GCS)でうっかり30万以上溶かした話 - のんびりしているエンジニアの日記
    suica_j
    suica_j 2021/10/03
    これが怖くてtfrecords触るときはKaggle Private DatasetにしてGoogle Auth SDK経由で認証するとかいっそPublic Datasetにするとか、無料で済むやり方で逃げてる
  • Ankerのモバイルバッテリーに付属してきた変換アダプターが最悪だった

    Ankerのモバイルバッテリーに付属してきた変換アダプターがUSB Type-Cの仕様に全く準拠していない最悪の代物だったので、何が最悪なのか解説します。 問題の変換アダプターが付属してきたモバイルバッテリー 今回取り上げるのは「Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W (モデル番号:A1246) 」に付属してきた変換アダプターです。 今回問題視しているのは、USB Type-Cケーブルと一緒に付属してきたこの変換アダプターです。 この変換アダプターは2つの点で明確にUSB Type-Cの仕様に違反しています。 そもそも禁止されているタイプの変換アダプター まず1つ目の仕様違反は「USB Type-Cの仕様で禁止されているタイプのアダプターである」という点です。 USB Type-Cレセプタクル (USB Type-Cメス) to USBレガシーのアダプターは仕

    Ankerのモバイルバッテリーに付属してきた変換アダプターが最悪だった
    suica_j
    suica_j 2021/10/03
    Ankerも元々はステマレビューで成り上がったメーカーな訳でこの前AmazonからBANされた中華メーカーと本質的には同レベルなのを忘れてはいけない