タグ

社会とrankingに関するt298raのブックマーク (4)

  • 「日本をダメにした」1位は小沢氏 2位朝青龍 「良くした」1位に小泉元首相も「ダメにしたでは4位…「太田光の私が総理に…」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【調査】「日をダメにした」1位は小沢氏 2位朝青龍 「良くした」1位に小泉元首相も「ダメにしたでは4位…「太田光の私が総理に…」」 1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ :2010/02/23(火) 20:58:53 ID:???0 <テレビウォッチ>この日の太田総理は小さな国会などの通常フォーマットを取っ払い、「特別版」と称して「今の日をダメにした10人」を発表した。これは「国民アンケート」結果に基づくもの。そう字幕ででっかく銘打ってあったが、その下には、番組スタッフが東京都内各地でアンケートを実施したとある。 ■「日ダメにした1位」は小沢一郎 総計で1000票超だそうだ。うっかりすると、1000人超の大規模なアンケートなのかと勝手に思いこんでしまいそうだが、それなら単に「1000人」と書くほうが妥当だろう。わざわざ「票」としてるか

    t298ra
    t298ra 2010/02/24
    朝青龍にしろ酒井法子にしろ、過大評価にもほどがある。
  • 2009年「今年の漢字」を20位まで一挙紹介 - 「新」が表す今年の世相とは | ライフ | マイコミジャーナル

    漢字能力検定協会が全国公募した「今年の漢字」が11日、京都市東山区にある清水寺で発表された。2009年「今年の漢字」は「新」に決定。清水寺の森清範貫主が「新」を揮毫(きごう)し、清水寺「奥の院」の尊・千手観音菩薩に奉納する儀式が行われた。揮毫された「新」は翌12日から大晦日まで清水寺の堂に置かれ、一般に広く公開される。 その年を表す漢字一字を選定する「今年の漢字」は1995年より開始。はがきやFAX、インターネット等で11月より募集し、毎年12月に発表され、1年を振り返るというもの。今年は全国から16万1,365通が集まった。 なお、1995年〜2008年までの「今年の漢字」は以下の通り。 年 その年の漢字 理由 1995年 「震」 阪神・淡路大震災やオウム真理教事件、金融機関などの崩壊に「震えた」年 1996年 「」 0(オー)157中毒事件や狂牛病の発生、税金と福祉を「

  • 男の子は「大翔」、女の子は「葵」――たまひよ2008年名前ランキング

    世相を反映することもある赤ちゃんの名前の付け方。2008年はどんな名前が多かったのだろうか。 ベネッセ・コーポレーションの調査「たまひよ2008年名前ランキング」によると、男の子で最も多かった名前は「大翔」(0.71%)。以下、「蓮」(0.67%)、「悠斗」(0.63%)、「悠人」(0.48%)、「優斗」(0.47%)が続いた。「大翔」は3年連続で1位だった。 一方、女の子で最も多かった名前は「葵」(0.68%)。以下、「結衣」(0.66%)、「陽菜」(0.60%)、「凛」(0.56%)、「結愛」(0.52%)が続いた。「葵」は2007年に1位だった「陽菜」を逆転した。

    男の子は「大翔」、女の子は「葵」――たまひよ2008年名前ランキング
  • 痛いニュース(ノ∀`):赤ちゃんの名前ランキング…男の子1位は「大翔(ひろと)」、女の子1位は「葵(あおい)」 

    1 名前: タラ(福島県) 投稿日:2008/12/08(月) 13:03:19.59 ID:11ZSnZZw ?PLT ベネッセコーポレーションが8日発表した赤ちゃんの名前ランキングで、女の子の1位は「葵(あおい)」だった。07年まで3年連続で1位の「陽菜(ひな)」を抑え、2位からランクアップした。同社は「大河ドラマで主演した女優の宮崎あおいさんの人気が大きく影響したようだ」と見ている。 男の子は「大翔(ひろと)」が3年連続で1位だった。そのほかには、北京五輪の柔道で金メダルを獲得した石井慧選手の「慧」やテニスの錦織 圭選手の「圭」など、活躍したスポーツ選手の名前も人気を集めた。 ◇08年の命名ランキングと主な読み◇ ◇男の子 1(1)大翔(ひろと) 2(4)蓮(れ ん) 3(2)悠斗(ゆうと) 4(6)悠人(ゆうと) 5(6)優斗(ゆうと) ◇女の子 1(2)葵(あお

    t298ra
    t298ra 2008/12/09
    痴性の無い名前ならいいよ。多少読みにくくても「Wikipediaの略→Wiki」「携帯電話の略→ケータイ」「スーパーマーケットの略→スーパー」みたいに定着してしまえば違和感も何もなくなるから…。
  • 1